ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ミニ

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ベレGアンテナの雨漏り対策とネジ頭をなめました?!

    先日の車検でアンテナをベレGアンテナへ変更しましたー。 しかしながら、中古部品のため、付け根のゴムが劣化してます。 雨漏りはしてませんが、予防策としてコーキングでもしようかと。 画像はマスキングテープをちょっとずつずらしながら、貼り終えた画像です。 使用したのはコチラ! 過去の整備手帳にも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月3日 07:13 blues3298さん
  • スマホ充電ホルダー交換

    今まで使ってきた充電器が勝手に開いたりしまったりするし、充電しなくなったりしたので、交換しました。 当時の付属ステーは下に伸ばすことができなかったのでDIYでステーを作ってましたが、今時のものは下に伸ばせるので、付属ステーでとりつけました! いい感じ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月20日 00:46 Hiro-miniさん
  • 無線CarPlayスイッチ追加

    USB-Cの信号線も通ってるスイッチが商品がなかなかなかったのですが、先日Amazonに出たのを見てポチっと。 スイッチをつけると無線CarPlay。オフするとChrome castでYouTubeなどが見れるようになりました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月4日 01:38 Hiro-miniさん
  • キーレスエントリー トランクへの信号線のカシメ直し

    もともとキーレスエントリーのトランクへの電気信号線は、赤いエレクトロタップにしていたのですが、たまにトランクが動かないことが、、、 どうも接触不良のようなので、エレクトロタップやめることにしました。 触ってゴニョゴニョしたり、接点回復スプレーとかで直ったりしてたので、間違いなくココ。 ということで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月4日 22:13 Hiro-miniさん
  • アーシング

    丸一日暇な日ができたのでなかなか手を付けられずにいたアーシングをしてみました。 下廻りに鮮やかなブルーが入って見た目の満足度高いです。 配管を伝わせてアースポイントまで持ってきました。 若干余りが出来たのでスロットルボディとインマニの固定部に繋いでみました。 アースポイントのステーはレシーバータン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月21日 22:26 rikutimsさん
  • ヘッドライトは突然に

    ある夜、ヘッドライト点いたり点かなかったり、やっと帰ってきました。 どこかの接触不良のよう。 リレー、ライトは問題なし。 スイッチを外し、バラしてクリーニング。 何と、原因は配線がどこかでちぎれかかっているよう… ハーネスの中だったりすると面倒なので、新しく青い線を引き直しました オマケにライトの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月17日 00:32 velocebeatさん
  • ヒューズボックス接触不良

    症状: ブレーキランプとウインカー不点灯、電気式メーター動作不安定、電動ウォーターポンプ意味不明動作 現象: IGN電源の電圧が無負荷時にはちゃんとあるが、負荷がONするとGND近くまで落ちてしまう 原因: ヒューズボックスに入る平型端子の接触不良 修理: 端子を磨いたら直った ルーカス製4連ガ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月13日 10:03 RyoNawaさん
  • 電圧が低い、オルタネーター故障か?

    今年の1月末に交換したオルタネーターです。 この白い跡は、冷却水でもかかったのでしょうか。 アッパーホース交換しておきます。 前回エンジンがかかるようになったものの、電圧が低いという現象が発生していました。 原因を探るべく、まずはこのオルタネーターをあたってみます。 その前にバッテリーを直接測って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月10日 21:34 rikutimsさん
  • リレーモジュール修理

    前回の続きです。 燃料ポンプが動かないのはリレーが原因と断定できたので、分解して中を見てみます。 隙間に入る薄くて硬い棒はチーズフォンデュのフォークです。 カプラーの上下?(裏表?)に爪がありました。 開けたらこんな感じ。 見事に焼けてしまっていました。 レジストが焦げています。 レジストがなくな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月3日 22:13 rikutimsさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)