はじめての書き込みですね。誰も書き込みがないのでさびしいので書き込みします。
私が乗っていたのは平成7年からの5年間。パールホワイトの2.7VXでした。車重が軽いのに2.7リッター太いトルクで戦闘力抜群でした。おそらく50mのスタートダッシュだけならポルシェに負けなかったでしょう。低回転でのピックアップのよさと4WDのトラクションでもう鞭打ち症になるくらいでした。(首に疲れが溜まってよく寝違えをしていました)この時代にエアサスでしたね~。但し硬くて跳ねまくっていました。オートレベライザーが付いていましたから光軸調整なんて必要ありませんし、姿勢は常に一定。ダートの山道だってハイ車高にすればぜんぜん平気でまた別のカッコよさがありました。2chのABSは対角セレクトロー方式で左右の低い路面摩擦の方を基準に制御するので雪のテカテカ路面ではスケートのように全く止まりませんで怖かったです(笑)オートクルーズも標準装備で、CDが0.29、4速ロックアップした状態ではわずが1900RPM程度で100km巡航できました。また直進安定性が極めて高く安心感がありました。インテリアで最も特筆すべきはハンドルの左右にあったウィング型のサテライトスイッチ群でした。ハンドルから手を離さずに指先だけで、ライト、ワイパーなど15個ぐらいの機能が制御できました。このころの車には珍しくテレスコピック機能も標準で、チルト機能ではメーター全体がハンドルと一緒に上下しました。人間工学、マンマシーンインターフェースを研究した設計者の情熱が伺えました。
エンジンとATアクティブトルク制御、ABS、などと関連制御したはじめての車ではなかったでしょうか。特筆すべきはモーター駆動式のパワーステアリングポンプで、操舵圧は車速と完全に円滑に制御され、矢のような高速安定感をもたらしていました。設計思想が崇高すぎて、残念ながら一般人には全く理解されませんでしたが、私はこの車を見た瞬間からビンゴでした。ビビビでした。このようなスタイリングの車が今の時代の最新総武で発売されれば和製カウンタックになるのではないでしょうか?いや~いい車でした。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- アルシオーネ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
アルシオーネ2.7VX - アルシオーネ
アルシオーネ2.7VX
cx-7 [質問者]
2008/12/10 22:22
過去ログへの回答はできません。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル アルシオーネ (福岡県)
397.4万円(税込)
-
BMW 3シリーズツーリング 弊社元デモカー セカンドLCI 全周囲カ(大阪府)
500.7万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
468.3万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
418.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
