スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • タイヤハウス デッドニング(フロント)

    ジャッキアップしてタイヤを外します 外したついでに15mmのワイドトレッドスペーサー入れました 使用した材料はオーディオテクニカのAT−AQ461P5(5枚入り) 短冊状に切ったものを気の向くままに貼り貼り フェンダー内にも貼ってます 前方は貼れるとこがあまり無い印象 本命のインナーカバー 貼り付 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年1月5日 18:12 nagisanさん
  • ドアデッドニング

    使用する材料はこちら スピーカーに合わせてインナーバッフルはカロッツェリア製を選択 スピーカーはTS-V173S インナーバッフル付ける前に150mmのダクトコネクターに制振材と吸音材を貼って入れてみた 効果がわからないのでバッフル固定させるのが大変になっただったかもしれない アウターパネルに耐熱 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月1日 15:51 nagisanさん
  • BRZのデッドニング(カウルトップ)♪

    昨日ワイパーとカウルトップの取り外しを練習しましたがせっかくなのでデッドニング作業も行なうことにしました♪ 昨日のうちに汚れは落としておいたので今日は脱脂からスタートです😊 脱脂中に両サイドの穴が気になりました。 熱を逃がす空気穴だと思いますが端材で塞いでみました♪ 次に5cm幅にカットしたシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月18日 14:57 hajimetenootsu ...さん
  • ドアデットニング

    Amazonでエーモンのデッドニング材を購入しました。 熱でブチルが柔らかくなって、取るのが大変でした。 素人ながら説明書とスマホと睨めっこしながらなんとか行いました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月7日 16:53 tkt_BRZさん
  • デッドニング作業

    他の方の整備を見てください笑 ビニール剥がして、綺麗にして、ガイド通りやりました!笑 (運転席) 素人の汚い作業ですが、十分です! アウターパネルも施工してます! (助手席) やってるうちに暗くなりました (写真は関係ありません) 作業終了後、走ってみると対向車の音がほとんど聞こえなくなり、音楽 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月4日 22:16 shi_gynさん
  • フロントドアデッドニング

    ずっと手付かずだったデッドニングにようやく着手。暑さが何よりの大敵…材料はネットで買ってみた金色のデッドニングシートと私のお気に入りレアルシルトを使用しました。圧着用ローラーはあると便利。蚊取り線香は最近お友達(笑) ブチルは綺麗にとれましたが、なかなか大変…クリーナーありましたが今回手でバシバシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月4日 22:11 yousun-ayasunさん
  • ZD8デッドニング

    デッドニング作業 ビニールを剥がして、ブチルを綺麗に取る ※ブチルはパーツクリーナーを使うより、ブチルを少し取って団子にして行き、スタンプのようにトントンしてはぎ取ればパーツクリーナー要らずで綺麗に取れる アウターに制振シート貼り付け。 ※Amazonで5000円ぐらいの ※脱脂忘れずに インナー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月31日 22:04 なんだパンダさん
  • トランクフード・デッドニング②

    すでに取り付けた写真ですが、ラゲージコンパートメントドアカバーとトランクの間にシンサレートを挟み込みました。 元々、密着していないので隙間からシンサレートが見えます。 (採寸が甘いのもあります笑) この部分に折れ目があり、強く押し込んだりすると折れ目が割れて2つに分割されてしまうので注意です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月2日 12:53 よっしー@高知さん
  • リアキャリパー塗装&タイヤハウスデッドニング等

    フロント同様にホイールクリーナーで色落ちしたキャリパー。 耐熱・耐候マーカーで塗装。 逆サイドも同様に処理。 詳しくはフロント側の整備手帳をご覧ください。 こちらもハブに錆が出てたので、ワイヤーブラシで清掃後に部分的に錆転換材で防錆。 フェンダーライナーに制震材を施工。 タイヤハウスに制震材を施工 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月28日 01:17 よっしー@高知さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)