スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • ヒューズ交換

    いつもシガーソケットのところから、スマホの充電しているのですが、いつ頃からか充電できていない・・・ 百均の充電器なんで、直ぐ逝ったな~と買い直したのに治らず・・・ えっ、車の方なの? 調べてみるとこのケースの多くはヒューズ切れ。 早速調べてみると見事に切れてる・・ 一番端っこの10Aが切れ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年10月13日 17:43 緑蔵さん
  • ナビのシールド

    オーディオの音質向上目的でナビに銅テープを張り付けてノイズシールド効果をみこんだ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月23日 11:38 50過ぎてもスポーツさん
  • サブウーファーの設置<その2>

    サブウーファー側のマジックテープはトランクマット側より面積少なめにしました。 一応完成。 これでウッドテーブルやサブウーファーは動かないはず。 脱着を繰り返すとすぐにダメになりそうな気はしますが… <費用> 板:約1000円 柱:約300円 ラッカースプレー:約700円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月10日 20:22 わた☆ぼうさん
  • サブウーファーの設置<その1>

    サブウーファー(TS-WX120A)がトランク内で無防備すぎるので、周囲から守るものを作ろうと思いました。 サブウーファーはトランクマットに固定、その上と周囲を守るものとしてウッドテーブル(自作)もトランクマットに固定しました。 まずはウッドテーブルを製作します。 ホームセンターでサブウーファーよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月10日 20:14 わた☆ぼうさん
  • サイドカメラ導入(その後)

    通勤時にサイドカメラを確認してみたところ、すれ違い時の幅寄せにはすごく役に立ちます。しかし下向き過ぎるのが気になりましたので、調整してみました。少し前に傾けて、これで狭いとこへの進入時にも対応できます。 モニタの設置方法も気になっていたので、ついでに直しました。ホームセンターでミニステー(MS-3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月28日 14:08 桃柚パパさん
  • サイドカメラ導入

    遠目では、カメラが付いてるのかどうか、全然判りません。(作業時間は、ショップに預けていたため、いい加減です。) 近づくと、何かついてることが判ります。 真下に寄ると、やはり判りますが、そんなに付いてる感はありません。写真ではフラッシュのため、カメラ固定ラバーが白く見えてますが、実際は黒です。 モニ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月18日 21:27 桃柚パパさん
  • リアスピーカー取り外し

    3連休の初日、リアスピーカー交換のため、純正リアスピーカーの取り外しにチャレンジ。 内装の外し方が全く頭に入ってないので、メンテナンスDVD見ながらの作業です。 最初にトランク内の荷物下ろしてリアシートの背もたれをトランクスルーに。 その後、背もたれの生地を留めている矢印付近にあるクリップを ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年3月20日 16:49 ひでぶぅBRZさん
  • 静音計画の施工です

    まずは、ボンネット付近 隙間を塞ぎます。 あまりでリアも ドア付近 本当はボディ側に貼り付けですが、ちょっと見た目が悪いのでドア側に施工してみました。 あまりでトランクも フロント用 みなさんと同じく、リアウィンドウに施工しました。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年8月2日 17:00 yahoさん
  • リアスピーカー配線位置の変更

    86の整備手帳で見かけたNReeeeNさんの真似してリアスピーカー配線をこっちから・・・ こっちに変更。シャカシャカ音がなくなり、中低音が鳴るようになりました。とりあえず自分的にはこれで十分な感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月15日 16:54 yamtさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)