スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • 海外仕様の様にリアシートを簡単に倒せる様に改良❗️

    自分のは北米仕様リアシートなので必要無いのですが、 便利なのでチャレンジしたい方いれば参考に❗️ 北米仕様は標準装備です。 こんな感じのベルトを用意します。 写真の様なナイロン製ベルトを使えば見た目は純正に。 (現在は新型のZD8 ZN8のリアシートのベルトを購入すれば使えます。) 今回はたまたま ...

    難易度

    • クリップ 44
    • コメント 1
    2016年6月25日 23:53 軽鴨さん
  • シート張替え2

    エアバッグの固定部分のベルト金具忘れずに! 線切れてますが本当は繋がっています。 バラした時の写真です。😅 写真が使い回しですが後ろのファスナーを閉めます。 座面クッションの表皮の固定は運転席と助手席は違うので加工が必要です。 ベースに合う様に現物合わせで加工して固定します。 国内の運転席側のシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年5月28日 23:03 軽鴨さん
  • シートの張替え

    レアな北米仕様のシートを購入しました。 このまま付けようと思ったらサイドエアバッグの火薬の固定部分が破壊されていたので仕方無く張替える事に成りました。(かしめて固定する部分が切り取られてる?) 同時に大事に使っていたファブリックの国内シートも思い切ってばらす事に成ります。 シートベースやエアバッグ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月28日 22:47 軽鴨さん
  • バケットシートにアイロンプリントアレンジ

    アイロンプリントシートを無名メーカーのバケットシートに貼ってアレンジしてみました!(^-^) 以外と綺麗に貼れて満足です!! 見た目も変わってなかなか珍しいと思います(^o^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月5日 19:07 たっくん(´Д` )さん
  • サイドエアバックキャンセラー

    新車で購入した当初から点灯していたエアバックの警告灯をそろそろ車検を迎えるということでなんとかしようと思いました。 色々調べた結果、自作は無理ということでGooPartsさんで見つけたサイドエアバックキャンセラーを購入することにしました。 まず、バッテリーのマイナス端子を外して10分程待ちます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月27日 23:42 naoya9176さん
  • BRZ 純正ノーマルシート ヒーター化計画

    ※作業中にいろいろと書き込んでいたので分かりにくくなっているので、いずれきちんと別の整備手帳でまとめる予定です。お見苦しいですがご容赦下さい。質問等ございましたらコメント欄等にお願いします。 11月に入り寒くなってきましたね。僕のBRZは中古でしたのでメーカーOPとか選べなかったのでシートヒータ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年11月15日 00:48 陸マイラーさん
  • シートレール台座部分の地肌隠し

    XaCAR 86&BRZマガジン007号に載っていたレカロシート関連の記事ですが、なるほどボディ地肌が見えてるよりは隠れてる方がいいなと思い…。 独自にやってみようかと。 車内汚くてごめんなさい(;^ω^) 用意したものは手芸専門店から1,000円ほどで購入したグレー系の厚手のフェルト生地。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月9日 18:04 YUKIKAZE_RN!さん
  • 車内のこもり対策

    ノーマルマフラーだと気にならないマフラーサウンド。 STIマフラーの音が聞こえるのは気持ちいいんですが、運転している時の左耳後ろあたりの車内で音が回って、こもった感じが気になってました。 リアシート全部外してフェルトを敷きつめてみました。 大正解! *\(^o^)/* マフラーサウンドがスッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月8日 13:48 こんてつ★さん
  • 自作シートカバー 2個目

    こんな感じ まずは適当にアイロンプリント A4しかできないんでつぎはぎです・・・ 頭部パーツは後付です 裏面に切り取り線を書いていきます そして切り取ったパーツがこちらになります 仕上がり線をなぞるように仮縫いをしていきます 仕上がり線をミシンで縫っていきます 背面のファスナーは先につけておきます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月24日 18:17 ダイすんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)