スバル ディアスワゴン

ユーザー評価: 3.91

スバル

ディアスワゴン

ディアスワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ディアスワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 慣れてしまうと、なくてはならない その1 地デジTV

    車両に付いてきたナビユニット、イクリプスAVN7705HD。 アナログTV仕様ですが、VTR入力あり。 RS3号の地デジチューナがあるので、何とかなりそう・・・ 取説をよく見ると、入力端子がオリジナルだな~ さて、困ったときはググッてみよう! なんということでしょう! こんなものがあるなん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月8日 21:00 samberRSさん
  • 純正オーディオ

    元ついていたやつ AMがかなり感度悪い ACCは青い線 メルカリで買ったラジオブースター 試しにブースターをつけずに繋いでみると 少し雑音は入るけどAM NHK R1がしっかり聴ける。 やっぱ純正はラジオが強いな。 そしてブースターを繋ぐと 雑音で全く聞こえなくなりました。 すぐ取り外して純正に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月2日 08:44 billyさん
  • カロッツェリア DEH-P640取り付け

    完了写真しかありませんが、トラックと違いメーター回りまで一体のパネルを外してのアクセスとなります。 アンテナ線は、延長が必要です。50cmだとギリギリの感じ Transcend 1.8"ミニポータブルHDD StoreJet 18M 120GBのUSB2.0接続の外付けHDDです。 滑り止めゴ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年2月22日 23:30 Gosshy☆RSさん
  • Pioneer パイオニア ダイハツ純正リアスピーカー動画あり

    ヤフオクにて未使用/2000円でGET デカイけどこの位置なら邪魔にならないです。 取り付け簡単だが配線回しが難しい。 配線だらけの車なのにまた配線が増える・・・・ よかったら動画UPしてますので参考になるかどうかですがご覧ください。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月20日 14:09 はせやんJPさん
  • KENWOOD KSC-SW11

    電源はオーディオ裏のバッテリー端子から。 実は今付いてるU410BTにはパワーコントロール有るんですが、元々付いてた494には無く配線流用の為ACCに接続。 足元設置の為配線があまり過ぎてこんな事に( ̄▽ ̄;)。 お値段的にも優しくかつ低音だけでなく中音以上も歯切れのいい感じになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月5日 02:16 花火の親方?さん
  • SZ700取り付けました。

    ナビと違ってDAですのでかなり取り付けは容易です。ディアスワゴンのオーデオパネルは手で簡単に外れます。 本来はスバル用の取り付けカプラーとアンテナ延長コードが必要ですが、前のオーナーがオーディオは社外品を付けていたのでギボシ接続のみでオッケーでした。 ただし、面合わせが難しく3回やりなのしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月5日 14:19 koji22さん
  • アンプ、ウーファー取付

    ALPINEの2chアンプとカロッツェのウーファーをリアシート下へ設置。 (いきなり取付後の写真ですみません・・・。) 各ラインを接続してアースは写真の位置でとりました。 電源はもちろんのことバッ直です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月8日 00:09 スーチャー箱さん
  • フリップダウンモニター取付

    純正の天井化粧板を固定しているクリップ位置にある鉄板にタッピングを打ち込んで強度をだしてみました。 天井化粧板を必要なぶんだけカット。 配線を通します。 本体を固定すれば完成。 ※写真がないので映像入力側は省略してます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月3日 00:00 スーチャー箱さん
  • オーディオパネル改

    手持ちのオーディオが2DINサイズなので純正を加工取り付けしました 純正は1DINの壊れたCDステレオがついてた 下側は小物入れ これを切断。大きさを合わせながら微調整 下側の隅が当たります。削りすぎに注意⚠️ 中華製のデジタルマルチプレ―ヤー(ナビなし)ですがお気に入りはこのオープニングロゴ✌️ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2019年1月19日 20:14 seki-ggさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)