みなさん、こんにちは。
去年の5月に新車でディアスワゴンを購入し、さしたる不満もなく快調に乗っていたのですが、最近リアゲートを除き、すべてのドアヒンジのボルトに、まんべんなく錆がきていました。
たった1年半で錆がくることに不満を覚え、また保証書にも保障部品にボルトが入っていたため、購入したディーラーに出かけていったのですが、ディーラー側は「ボルトは鉄製で
雨に濡れれば当然錆はくるでしょう。保証に関するボルトも
今回のボルトは対象外です。もし保障期間内でボルトを交換しても、また1年後同じようなことになりますよ」と、全く他人事のような返答が返ってきました。
ということは、スバルはわざわざ錆が出ると分かっているボルトを、錆止め対策をしないまま売っていることになります。「錆が出てもこのボルトはねじ山が厚いから、ちょっとやそっとのことでは折れません。ましてや錆によってドアが外れる、また塗装がダメになるなんてことはありませんよ」
このように自信たっぷりな言葉を吐かれましたが、なぜそんな簡単に結論が言えるのでしょうか?そんな問題ではないと思います。
私の車はトランスケア(福祉車両)で、しょっちゅう体の不自由な方 謔ケています。もし走行中にドアが外れたとしたら、シートベルトを締めていたとしても、ドアがなければ雨風も防げませんし、急に外から異物が飛んできたとしても避けようがありません。またドアが外れる際に、部品が体を直撃するかもしれません。健常な人でも不測の事態には対応が難しいと思います。
みなさんが大事に乗っていらっしゃる車には錆はきていませんか?
みなさんと一緒に乗っている人たちの命は、守られますか?
それともサンバーは、雨の日は錆がきやすいから乗ってはダメなのでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- ディアスワゴン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
雨天運転禁止なの? - ディアスワゴン
雨天運転禁止なの?
まるちゃん [質問者]
2008/10/13 13:47
過去ログへの回答はできません。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル ディアスワゴン 4WD ターボ メモリナビ 電動スライドド(岐阜県)
56.2万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
レクサス RC 三眼 白革 シートクーラー 衝突軽減(沖縄県)
465.8万円(税込)
-
ダイハツ ミライース 届出済未使用車 ETC CD スマートアシスト(兵庫県)
129.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
