スバル エクシーガ

ユーザー評価: 4.29

スバル

エクシーガ

エクシーガの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - エクシーガ

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • ツライチ化

    引っ込み気味だったリアホイールにスペーサーを投入しました。 5mmスペーサーを入れてみました! イイ~感じに出ましたねぇ(*´ω`*) ただ、これだとスポークが出て…る…?? クリアランス オフセット8J+50のホイールに5mmスペーサーで、実質オフセット+45。 こんな感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月28日 18:00 くろごまさん
  • 純正ホイールでのワイトレ使用の考察。

    ノーマルのスタッドボルト長は25mmです。 ワイトレを装着した際の純正ホイールのハブボルトの 逃げですが深さが最浅の逃げ部で約7.5mmです。 市販のワイトレが5mm刻みなので装着できる、最低 厚は20mmという事になりますね。 (25mmスタッド-ワイトレ厚20mm=スタッド突出長5mm) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年9月20日 21:47 J's工房さん
  • スペーサー取付(フロント)

    スペーサー非装着のフロントです。 5mmスペーサーを装着したフロントです。 5mmスペーサーを取付後のスタッドボルトは20mm出てます。 ホイールナットを2個締めた状態でこの位、ねじ山が出てます。 問題ないですね!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月20日 21:34 J's工房さん
  • スペーサー取付(リア)

    スペーサー非装着のリアです。 8mmスペーサーを装着したリアです。 8mmスペーサーを取付後のスタッドボルトは17mm出てます。 ホイールナットを2個締めた状態でこの位、ねじ山が出てます。 約4~5回転締込が可能でした。 これ以上はロングスタッドに打ち換えた方がいいですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月20日 21:29 J's工房さん
  • ワイトレ装着

    さてさて、お金のないヒロポソですが見栄えは良くしたいものです。 アノレミホイーノレも履き替えたいのですけどそんな余裕もないので余ってるパーツを使ってカスタマイズです 今回は題名の通りにワイトレを装着してみました。GDB-C型にて使用していたワイトレです。 インプは純正ホイールの純正車高でフロント2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月11日 20:46 陸戦型ヒロポンさん
  • Wide Tread Spacer Hub Unit System(15㎜)取付

    フロント完了 リア完了 本体および付属品一式 純正ホイール裏側 ハブユニット取付 3㎜厚スペーサー取付 取付専用ナット 取付ナット専用アダプターおよびトルクレンチ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月7日 22:22 ちゃ~ぽんぱぱさん
  • FIC製 ワイドトレッドスペーサー 15mm 装着

    本日届いたブツ。 FIC製ハブリング一体型スペーサー、15mmです。スバル用は15mmしかありません。 こちらは、今まで着けていた5mmのスペーサー。明らかにハブセントリングはホイールに届いていません。高速でぶれる様なことは有りませんでしたが、ホイールの装着の仕方によってはぶれる可能性があります ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年8月24日 04:00 Hyoppyさん
  • ワイトレ装着後フェンダーに接触するか検証

    先日20mmのワイトレをリアに装着したわけですが、その後サードシートに大人1名子供1名乗せて走行しましたが、フェンダー接触はありませんでした。しかし都内しか走行していないので、故意的にその状況を作ってみようとしました。 まずジャッキアップして右後輪のみを角材の上に載せました。ボディー捻れそう(^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月16日 03:11 Hyoppyさん
  • 手持ちのワイドトレッドスペーサーを着けてみる

    もともと爪折りしてまでツライチというタイプではないですが、ホイールはある程度出ていた方が格好良いし、家のエクシーガは純正ホイールなので凹みすぎ。 BG5前期に乗っていたときに買ったKSPの20mmのワイトレを持っていました(2個)。当時フェンダーに当たってしまい、BH5・BP5にも着けずに倉庫に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月13日 03:09 Hyoppyさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)