スバル インプレッサ

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサ

インプレッサの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - インプレッサ

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアインテーク固定クリップ交換。

    クリップのうち左側を市販品のクリップで代用していましたが、 先日確認したらストッパーがぽっきり折れていました。 もう片方も調べてみたらこちらも、ぽっきり逝ってました(汗)。 と言うわけで、左右一緒に交換。 さらによく見たら、エアクリボックスにヒビが・・。 エアインテークが共振して、当たったのが原 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年12月7日 23:02 i2kmvs@gh8dさん
  • もっと私に酸素を...(エアダクト自作)

    まずはダクトを引く場所を☆ k氏アドバイスにより運転席側フェンダー内に決定!(というよりk氏と同じ...) ちなみにふたの中を開けてみたら... なんじゃこりゃ!?Σ(゜Ο゜) こんな隠し玉が... なにはともあれスッカスカになったフェンダー内に極太(75パイ)のモノを☆ なにやらそれらし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月24日 19:44 イニシャルGさん
  • 折れたアルミステーを接着してみた動画あり

    毒キノコを固定しているアルミステーが… ---------------------------------------- ★LAILE エアクリーナーキット★ http://minkara.carview.co.jp/userid/145720/car/41065/1278241/parts.a ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月13日 20:18 ratioさん
  • レゾネーター撤去

    レゾネーターを撤去しました。 取っ払っただけで穴ふさぎもしてません^^; フォグが無いので、その穴がそのまま吸気口になります。 吸気温度の低下が目的ですが、水しぶきの侵入が少し不安です^^; 少し大きくなった吸気音がやる気にさせてくれますw 約440gの軽量化。 '13/9/16追記 昨日、レゾネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年8月20日 23:11 雪国のさとうさん
  • 自家塗装-第2弾 (/>Д<)/~♪

    エアインダクションボックスを塗装しておいたので、 今日は磨き仕上げをしました。 インパクトドライバー用のフェルトバフにコンバウンドを 付けて磨いていきます。 磨きムラがあるのか、ところどころギラツキが残りました。 最後はやっぱり手で磨いてあげないとダメみたいです (;´Д`) やっぱり、なかな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月11日 13:54 ぽりみきしんさん
  • レゾネーター外し!!

    みん友サンが【レゾネーター取ったらマフラー音(加速音)が変わるかも…】という情報をいただいたので…どあつかましくもやっていただくことに♪ ほこりが入らないようにカバーして… エアクリ(フィルターみたいなの)と繋がってるので分離します(笑) コイツが噂のレゾネーター… 外しても車検に引っ掛かること ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年7月29日 15:03 ゆずレンさん
  • NAインプの定番 エアー導入板

    まず、グリルの上の所に穴を開けます。 ドリルやカッターやヤスリを使いましょう。 もっと広く開ける方もいらっしゃいますが、僕はこのくらいで。 型紙を作りましょう。 ここは納得するまで何度でも作り直しましょう。 ちなみに3回作りました。 工作用紙を使うといいです。ホームセンタ-に売ってます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月29日 01:20 Jackie Watanabeさん
  • レゾネータ撤去

    白いタンク部がレゾネーター。 エアフィルタ部、レゾネータ取り外し後 レゾネータ内部 ごみと虫が溜まってる。異物トラップとして効果を果たしているようだ。ドレンは下部の穴から抜ける。 エアフィルター部 レゾネータ部は撤去 レゾネータ取り付け穴にキャップをして復旧。 キャップにビス止め、ドレン穴を開けて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月14日 19:25 スターボード@GH3さん
  • エアー導入板(再生型)

    吸気ダクト前のインナーグリルの上部を カッターで切除します。 インナーグリル固定ステーをグイッと押し 下げ、追加でステーを取り付けます。 (吸気ダクトの支柱を1個抜いて使い回し) 切除したインナーグリルをステーに取り 付けます。 斜めに向きを変えた元々のステーは 普通にクリップ止めして、追加のステ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月31日 18:18 証左さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)