スバル インプレッサ

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサ

インプレッサの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - インプレッサ

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • のれんわけハーネス  ってなんだああ?

    こういうパーツ、欲しかったんだあ。 スバルってすごいメーカーだよね。。 ちゃんと売ってるんだもの。。 でも、わざわざパーツ登録しなくても、はじめから 分岐してどっかに配線端子 出しといてくれれば 尚、結構なのにねーー いま時、ETCとかナビとか、 アフターパーツは電源いるじゃん。 で ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2009年4月26日 16:26 サンデースパナさん
  • 逆シフト化

    マニュアルモードが付いているスバル車は、シフトを奥に倒すとアップ、手前に引くとダウンという設定になっています。 本物のシーケンシャルシフトではこの逆で、手前に引くことでアップできるようになっています。 加速中に奥にレバーを倒すというのは、Gに逆らっていてなんだか違和感がありますよね。 (手前に引 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2016年8月7日 09:16 PCOKさん
  • バックカメラのノイズ・・・配線修理・・・酷すぎる\(~o~)/

    2/13のブログでバックカメラにノイズが入り、配線を調べたところバックランプユニットに繋がる0.5Aヒューズフォルダが破損して事がわかりました。ヒューズボックスの爪が折れている状態で、絶縁テープで固していました。 絶縁テープを剥がすとフォルダの爪が折れ、中のヒューズが外れていました。この状態でもバ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年2月21日 16:36 Patio.さん
  • キーシリンダーRED化

    今回は今まで気になっていたキーシリンダーのRED化です。 まずは下のコラムカバーを外します。ネジを取った後は力ずくてツメをはずします。 次に上のカバーのネジを外します。下からのぞかないと見えなかったです。 カバーを外すとシリンダーリングがフリーになるので電球を外して緑のカバーを外しREDのカバーを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月30日 00:15 はっせぇーさん
  • エアフロセンサー分解

    GC初期型の証(なのか?)である緑ラベルのエアフロ。 年末に逝ってしまわれたので交換してました。 で、ジャンク品ならバラせば?とみん友さんに言われましてですね。 こうして こうしました。 防水防塵のゴムをひたすらカッターで切り刻んでいくだけです。 あとは蓋をドライバーなどで引っ掛けるようにして持ち ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月8日 01:45 そーあするさん
  • 多機能ユニット

    有名なインプレッサ専門サイトので多機能ユニットを購入しました。 そのほかに取り付けに必要なものや多機能ユニットの機能を有効に使える物を買い揃えました。 作業はDIYレベルです。っていうか非常に細かくてカラー印刷された取説のおかげでで迷うことはまずありません。 それでも心配な方は取説を見てイメト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月3日 18:08 nonnoPS13さん
  • 続・i-Cr●ise オートスロコン&クルコン取り付け

    前回までのあらすじ 眠さに負けたTrcは、ただ引っ張るのが好きだった・・・だけ (前の読んでね) 電流制御用の抵抗を取り省き i-Cr●ise制御用に作り替えます スイッチやチップLEDのじゃまにならないように仕上げてと・・・   表示部分も作ってみました 表示部はメーター内に仕込みます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年6月29日 19:05 Trcさん
  • マニアック領域の軽量化(夏休みの工作)

    ADVANCE ブラックオルタネーター 純正5.3kg→4.2kg 低抵抗でパワーアップも望めるとのことだが、そちらの体感は無し。 もちろん、1kg減ったからといって体感なんて出来ません(^o^; とりあえず、この状態からの1kg以上の減量は超オオモノ。 トランクパネル トーションバーステー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年7月26日 13:41 iguchiさん
  • マニアック領域の軽量化(撤去系)その3

    まずは、ホーン。 こんなのツカワネ。 ポイッ。 ボンネットストライカー。 ボンピンあるからイラネ。 ポイッ。 ということは・・・。 ボンネットオープナーもイラネ。 ポイッ。 いらない配線類をまとめて撤去。 ・リアウィンドウ熱線。 ・リアドア関連。 ・エアバッグ関連。 などなど。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年9月6日 12:13 iguchiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)