スバル インプレッサ G4

ユーザー評価: 4.3

スバル

インプレッサ G4

インプレッサ G4の車買取相場を調べる

調整・点検 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - インプレッサ G4

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 調整・点検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ランフラットタイヤ交換&位相合わせ ユニフォミティマッチング動画あり

    ランフラットタイヤ位相合わせ

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月17日 14:20 ジェームス安城店さん
  • タイヤハウス シリコンスプレー効果

    前日にスキー場まで往復し,一晩カーポートに駐車。夜の気温は-5℃ほど。 走行前チェック… フロント助手席側 タイヤハウスにほとんど付いてませんでした。上の雪も剥がれてきています。 リアは,しっかり雪が付いてます。 やっぱり,防音用のハウス内のフェルトは雪国仕様じゃありませんね。 運転席側も似た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月3日 14:33 ふんたさん
  • 夏タイヤチェック

    降雪前にタイヤ交換した時に,釘が刺さっていた1本。 一冬を越えて,その後の空気圧をチェックしてみました。 この部分です。 養生テープで印を付けておきました。 空気圧は,大丈夫そうですが,溝の底でゴムが薄い箇所なのでちょっと心配です。 パンク修理と同様の補修をしておいた方が安全ですね😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月22日 15:46 ふんたさん
  • ホイールナット増し締め

    夏タイヤに交換して100kmほど走りましたので,ホイールナットを増し締めしておきました。 G4(GK7)の規定トルクは120N・m。 各タイヤ,1個ほど締まりました😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年3月30日 07:06 ふんたさん
  • ホイールナット増し締め

    スタッドレスに交換してから,大分走りましたのでナットを増し締めしておきました。 G4の規定トルクは120N・m。老眼にはなかなか目盛りが見づらくて😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年12月14日 07:11 ふんたさん
  • 保管前のタイヤチェック

    夏タイヤを洗浄して保管する前に,いつものタイヤチェック… なんと❗釘らしき物が刺さってました😱 こんな状態です!! ちょっとペンチで挟んで持ち上げようとしたら,簡単に抜けました。 黄色い部分が5mmほど浅く斜めに刺さっていたようです。 抜いた後はこんな感じ… 石けん水で濡らしてみましたが,エ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月14日 07:11 ふんたさん
  • 空気圧調整

    今日はお出かけ前に,いつもお世話になっている「スバルショップ タムラオートサービス」さんで,空気圧の調整をして頂きました。スタッドレスに履き替えて初めてになります。 …で情報❗ 雪対策で,軽トラのタイヤハウスにクーラントを霧吹きで吹き付けているとか👀

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月1日 17:10 ふんたさん
  • タイヤ空気補充

    先日取り付けたTPMS TDM600EX、エーモン エアゲージ6782の精度も確認するのも兼ねて空気圧測定してみました。 黄色いボタンの+で加圧、-で減圧します。 今回は走行直後なので2.6kPaで合わせています。 メモリが00.5kPa単位なので細かく合わせることが出来るのは良いですね。 9月1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月17日 20:11 youji721005さん
  • Airmoni P 取付 【タイヤ空気圧モニタリングシステム】

    【設置方法】 各タイヤのエアバルブに「センサー」を取付。 室内のシガーソケットに「モニター」を接続。 【モニタリング】 モニターに各タイヤの「空気圧」と「温度」を表示。(切り替え式) (ただし、エンジン始動後は時速30km以上になるまでは前回の数値を表示。) 設定した空気圧以下になると、音と数値 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月14日 17:44 INITIAL_Gさん
  • G4カーボンボンネット詳細

    ボンネットを開けるとこのような感じになります。 裏面はフチのみ塗装としました。このあたりの作りは中国製らしく最低限のクオリティです。 真ん中の穴はダクトの網を交換した際に空いたものですが、あえて埋めることはせず、放熱目的でダクト本来の機能を発揮させています。ただし、そのままでは雨や雪が侵入し放題 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年9月10日 21:53 リバーサイドGさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)