スバル インプレッサハードトップセダン

ユーザー評価: 4.14

スバル

インプレッサハードトップセダン

インプレッサハードトップセダンの車買取相場を調べる

オーバーホール - 駆動系 - 整備手帳 - インプレッサハードトップセダン

トップ 足廻り 駆動系 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ W124・4マチックの鬼門 ☆

    W124・4マチックの泣き所でもあるトランスファーOILシール抜け。 新品Assy交換だと50万弱の出費となりますが、現物のオーバーホールで済ませられる場合は30万弱で修理が可能です♪

    難易度

    • コメント 0
    2010年12月21日 14:13 Dai@cruiseさん
  • ミッション分解①

    初めてミッション割る時等は、いろいろ分からない事も多いので 早い作業よりも確実な作業をするようにしています。 その一つが、このボルト類の番号付け! ボルトとその取り付け位置の付近に番号を書いておきます。 もちろん、共締めしてあるブラケットなども外さず一緒にしておけば 付ける時に、迷うことなく取付で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年5月2日 19:29 MoToボロハチさん
  • ミッション取外し準備編

    まずは上から外れるものを外していきます。 タービン遮熱板は、上下2つに分かれていて、ボルト10本で止まっています。 手が入りにくいところが多いですが、根気良く外しましょう~ フロントパイプとの連結ボルト&ナットも外しておきます(5本)。 インタークーラー、エアクリーナーBOX、タワーバー、ピッチン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月1日 22:11 MoToボロハチさん
  • ミッション取外 ①

    ミッションを降ろした後にミッションを下から引っ張り出す為に 目一杯高くジャッキアップして馬の最上段に載せておきます。 この際、リア側を少し下げ目にしておくと、若干前が上がるので出しやすくなると思います。 ミッションとエンジンの連結ボルト4本(上側ボルト2本、下側ナット2個)を取り外します。 ミッシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年5月1日 22:33 MoToボロハチさん
  • ドライブシャフトSFJ側OH

    ミッション側ジョイントSFJ 中蓋からグリスが漏れ出してきていたのでOHです。 グリスが古くなると漏れてくるのでしょうか? 反対側も数年前に漏れて来たのでグリス交換しました。 で、まずはマーキング。 これ、洗浄中に消えてしまうことがあるので注意です。 ブーツバンドを切ってブーツを外します。 ケー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月1日 17:25 MoToボロハチさん
  • クラッチマスター&レリーズOH ①

    クラッチペダル外したついでにマスターとレリーズもOHしときます。 今回は友人からいただいた予備部品をOHします。現車のは予備に回します。 ついでにホースもステンメッシュに。 ブーツ外せばピストン出てきます。 シリンダー内をパーツクリーナーで洗い、エアブロー。シリンダー内壁にキズ、段付き磨耗がない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年7月13日 22:23 ノイエ汁さん
  • シフトリンケージブシュ交換

    突然シフトレバーが横方向にグラグラになりました. 何じゃこりゃ~ 内装を剥いで見ると,青い謎のゴミが散乱しています 上段右のプラスチックのカラーが正常なシフトリンケージ用ブッシュです.それが上段真ん中の青い残骸になってました.つばは何処へ消えた?殆どが粉々になり,僅かに円形部分を残すのみになってま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月25日 20:47 Fukui@神戸さん
  • ミッション取外 ②番外編

    これはクルマの下でミッションジャッキからミッションを降ろすミッションです! 低床のジャッキを使っている方などは、ここは素通りしてください。 まずは、今回採用したニューアイテムを使います。 ホイストロープ! ピッチングストッパー取付位置ボディ側のボルトを利用します。 ここにFケーブルなどを3重くら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月1日 22:47 MoToボロハチさん
  • クラッチレリーズ、マスター流用

    今回使用した部品です GDAレリーズ 品番が変わってます GDBマスターのピストンキット GRBやBP5とかと共通のようです ただ、社外品がない上やや高いw( ̄▽ ̄;) リザーブシール ブレーキリザーブと共通部品です GDBスペCのクラッチマスター 元々はGC8前期のショート配管にする予定 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月18日 21:28 kou9MRさん
  • リアデフ調整とラテラルリンクとトレーディングリンク交換

    スタート遅く、11頃開始。やる気はないが手だけ動かす…。 汚れた手でスマホを触れないので写真はほとんどなしです。 コーナリング中に軽くアクセルを踏んでいると、前後に駆動が行ったり来たりでガクガクとなるので、まずはリアデフをチェックします。 ついで作業でリアのリンク類をSTiのものに交換しましたが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年11月3日 18:40 minerさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)