スバル インプレッサハードトップセダン

ユーザー評価: 4.14

スバル

インプレッサハードトップセダン

インプレッサハードトップセダンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - インプレッサハードトップセダン

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • リアスピーカー 自作第二弾

    前回に続き、スピーカー部の穴開けをします。 まずはコンパスカッターで傷を付けます。 穴開けには定番のハンダごてで焼き切ります。 切り口がラインより内側になるように慎重に焼き切ります。 はい、1枚目できました。 大体一枚7分くらいで焼き切ります。ゆっくり過ぎると素材が焦げます。 当然ながら、樹脂を溶 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月8日 23:47 白鬼-北海道さん
  • GC8にリアスピーカー その1

    リアスピーカー取り付け部がこんな感じの変な形。 数年前に貰ったスピーカーを付けようと思います。 まさかの楕円形スピーカーがぴったり合うとはおもわなんだ。しかしまだ取り付けは出来ない。ボルト位置が全く違う。さてどうする? まず用意するのはプラ板。加工しやすく透明なのでこれにします。ラジコンやってた時 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月2日 17:52 白鬼-北海道さん
  • リアスピーカー作業 第三弾

    まずは、オーディオからリアスピーカーの配線を確保するために、センターコンソールを外します。 配線を見つけたらスピーカーにつないで音を出してみます。 音の確認がとれたら、リアスピーカー配線を束ねていきます。 左右の配線を間違えないように、印をつける。 なるべく見えないところを通す。今後の作業の邪魔に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月12日 14:07 白鬼-北海道さん
  • スマホホルダー&電源引き回し

    スマホをナビ代わりとして使いたいので ダッシュボードに強力吸盤を使った ホルダーを設置したのですが、 電源をシガーソケットから引っ張ると ケーブルがぶらぶらするし 他の機器の電源を使えない。 そこで、カーステの配線から分岐します。 USBアダプタは100円ショップのイカモノを使うんで(^^; 裏 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年4月7日 09:04 tomo-suさん
  • CDデッキの交換・修理

    CDデッキのイジェクトボタンを押しても カチカチカチ…と音がするだけで CDを吐き出さなくなりました ADDZESTのDXZ545MP 発売日:2004年 3月上旬 ← 画像はイメージです 以前使用していた ADDZESTのDXZ835MP 発売日:2003年 2月上旬 も同じ症状に見舞われ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年7月15日 19:01 初心者坊主さん
  • プレオにカロッツェリアMVH790取り付け3

    組み立てました! したの小物入れからコードを引っ張ります! 買いました買いました! ハーネスとカプラー スバル用! これで取り付けできる! って、え?! これで完璧と思ったらラジオアンテナが届かない!! 仕方がないので… 買いました! アースやらなんやらを取り付けて! 完成!! ここ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月2日 19:18 コーンスープさん
  • ヘッドユニット熱中症対策

    対策前。 センターポケット(下段)の奥は、当然ながら塞がっています。 短期間で再度ヘッドユニットを外す・・・ センターポケット後部。 既に穴を開けて、各機器のハーネスを引き出していますが、今回は全開にします。 鋸で一気に切断加工するつもりだったものの、速度計が本体から切り離せなかったため断念。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月16日 23:24 ひまじん☆彡@GC8G2FDさん
  • ドライブレコーダー交換

    ドライブレコーダーと記録用メディア×2(一応、予備)。 10年前のハードディスクドライブ以上の容量が、1/3程度の価格で、超小型メディアなんて凄いです☆ これまでの機種は、軽量・薄型なので案外気に入っていました。 比べて見ると、レンズの大きさがポテンシャルを期待させます♪ レンズを車幅の中心にした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月10日 21:09 ひまじん☆彡@GC8G2FDさん
  • NV-SD630DTAにバックカメラ接続

    NV-SD630DTAにはカメラ入力があったりしますので、 せっかくなのでカメラを付けてしまいましょう! 付けるのは送料込みで2~3000円程度の中華製カメラ。 ちっこいですねー。 ちゃんと動くのかな~ ま、ともかくインパネを外してしまいます。 GCのはサイドブレーキとシフトレバーのパネルを外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月23日 23:05 あさると彪@FK7さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)