スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 3.99

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - インプレッサスポーツワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ナビの設定を大型車に

    ナビの自車情報を大型車に変更しました。 これで、狭い道に誘導されなくてすむかも? ナビはパナソニックのオンダッシュ一体型HDナビ。 CN-HDX300D 4年くらい前のでコンパクトですが、一応ハードディスク。 ●変更方法 メニュー→情報→取り付け確認で 変更画面に入ります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月24日 23:48 かとうのくるまさん
  • ナビ交換 2

    アクセサリー電源は任意でON・OFF出来るようにシガーライターからとりました。 アースはECUカバーを固定してあるビスに一緒に共締めしました。 後はTVチューナーにハーネスを接続すれば一通り終わりです。 最後にすべて元通りに戻してHDDを入れます。 電源を入れて動作確認です。 無事に動きました。ヘ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月4日 15:31 taka-!さん
  • ナビ交換 1

    まず本体の設置です。 オーディオの下が空いていたので小物入れを外して取り付けです。 付属のビス4本で取り付けです。 TVチューナーは助手席の下に配置しました。 アンテナはここに・・・ ビーコンはここ・・・ モニターの台座はここにしました。 だいたいの位置が決まったら後はハーネスを接続するだけです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月4日 15:09 taka-!さん
  • ナビ取り付け

    ナビ配線のし直し及び位置変更を行いました(仮設置は30日です) 目標はナビ画面の操作のしやすさ・見やすさ、リモコンが使用しやすいこと、時計を生かす、この4つを全部立てることです 現状と違いますが一応 のれん分けハーネスがアクセルペダル上部から出てるのでヒューズボックス下から右ロアパネル経由で運転 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月4日 02:47 端っこのプジョー→B4さん
  • カーナビゲーションの取り付け

    インプレッサスポーツワゴン1.5i-Sには標準でカーステレオ(言い方が古い?)が付いていません。 最初に付いているのはこんなカバーと小物入れ?でした。 ナビを付ける予定ですし、純正は必要ありません。 CarrozzeriaのAVIC-HRZ08とビーコンと連動ETCをヤ○ーのお店で購入しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月20日 20:51 G爺さんさん
  • リアビューカメラ取り付け

    パナソニックのリアビューカメラをナンバープレートのところに取り付けました。 ナンバープレートを照らすランプのネジにステーを共締めする計画です。 いきなりステー完成です。 いつもなら、厚紙で試作してから金属板で本番を作るのですが、今回はアルミ板 1.5mm厚をいきなり加工しました。 完成予想の線を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月6日 23:49 かやっくさん
  • ポータブルナビ取り付け

    これも前車から移設のポータブルDVDナビCN-DS100。 ナビックのカーTVスタンドTRN-17で取り付けています。 視界を妨げず良い位置だと思います。 時計が見づらくなりましたが、運転席、助手席、どちら側からでもちゃんと見えます。 時計に上にGPSアンテナを置いています。 配線は時計が付いて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年8月6日 17:13 かやっくさん
  • ナビを付けてみる。

    今日もいい天気です。 絶好のDIY日和という奴です。 ・・・そんなこという輩は車に閉じこもって逝くがいい! なんじゃこりゃぁ~!!! 車に入ったばかりの時には58℃を超えていて、暑すぎのためにこのELライトの表面がおかしなことになっていました。 速攻でドアを開け放ち、しばらくしてからこの写真取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月5日 22:39 はぐれおやぢさん
  • ナビついたよ~

    バラバラ。 この奥にこの線全部入れるのきついよ。 スピーカーのクロスオーバーネットワークとかRCA変換とか箱物が超邪魔でした。 ぶち込んでしまえばこんな感じ、 車速パルスの配線が奥の手の届きづらいところで夜で見えづらいし、なかなかむかついた。 完成した全体像。 いわゆるオンダッシュって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年4月6日 23:21 ひろっきさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)