スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 3.99

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - インプレッサスポーツワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 静音化計画 第四弾

    前回に続いて、今回はルーフの断熱・静音化。 まずはルーフトリムを外した素の状態。 叩くと気持ちいいほどによく響く。 最初に鉄板と梁の隙間をシリコンシーラントで埋めた。 310gのシーラントを2本でちょうどよく埋めることが出来た。 シリコンシーリングをアップで見るとこんな感じ。 握力を使うので作 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2013年7月8日 00:10 鉢ねこさん
  • 静音化計画 第三弾

    しばらく間が開いてしまった静音化計画、やっと第三弾。 外での長時間作業は蚊が多くてあまり気が進まなかったが気になるビビリ音があるため仕方なく、のつもりがむしろノリノリで作業した(笑) 今回手をつけたのはAピラー・Bピラー・バルクヘッド・インパネアッパーケース周り。 そして写真は未施工のバルクヘ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年6月30日 22:16 鉢ねこさん
  • Fドアのデッドニング

    まずはブツの写真から。 後輩が静岡まで来てくれて 一泊していくことになり 2日目に朝からやることにして 近所のSABで購入。 内張りを外した後は 窓のスイッチも外すわけですが また壊してしまったww 原因を考えたら、 そもそも力をかける部分を 間違えてたwww 内側にあるビニールを外す前に 大雑 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月20日 20:45 タケ@GDBさん
  • 静音化計画 第一弾

    まずはドア5枚をデッドニング。 アウターパネルにはレジェトレックスを貼り付けて制振し、インナーパネルはレジェトレックスでサービスホールを塞ぎニードルフェルトを貼り付けて吸音。 ドアトリム裏もレジェトレックス少々で制振した上に大雑把に切ったフェルトで吸音。 ここまでの作業だけでドアの開閉音とスピー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年2月18日 19:51 鉢ねこさん
  • モナカ貼り付け(^^)

    音を良くする効果があるというモナカを手に入れたので早速貼り付けようと思います。 …さすがはジャンボ。袋に収まりきれません(爆) 作業はドアスピーカーの裏に切って貼るだけというだけなので途中は割愛(^_^;) ついでに内貼りのビビリの強いスピーカー付近にも貼ってみました。 効果はてきめん(^^) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年7月23日 14:12 .ANAさん
  • デッドニング

    ビフォー 友人のフィールダーと一緒に作業したけど、インプって複雑やね~(゚Д゚;) フィールダーの2倍時間かかったし。 アフター でも何とかおわった~ ちなみにオートバックスで売ってたデッドニングキットでやりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月1日 18:14 スノーマン@GDB-Aさん
  • フロントドアデッドニング施工

    内張りを外します。 ドアノブのフチパーツを外す時は注意、 無理にやると割れます。 スピーカー・その他も外します。 ビニールを剥がしてブチル処理を行います。 ガムテープでブチルを取ります。 (クラフトガムテープが一番良いです。 ブチルクリーナーを最初から使うと 垂れたり香りが後々残ります。) 仕上げ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年10月5日 01:02 ゆ~ろ@959さん
  • ドア内貼りの制振作業。

    どうも助手席の方からビビり音がするのでまずは音を上げて(普段10のところ18までアップ)チェック。 …どうやら助手席ドア上部からビビり音が発生している模様。 しかし、爆音の中居ると気分が悪くなりますね。ルームミラーが揺れるまで音上げちゃいけません(爆) まずは取り外します。ツィーターのついている ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月29日 14:30 .ANAさん
  • フロントスピーカー簡易デットニング

    スピーカーは安物にしましたが、出来れば音は良くしたいと思い吸音材を入れてみる事にしました。 スピーカーを外して吸音スポンジを貼ります。 これは多分パソコンの静音用だったと思います。 奥の方を見ると純正で制震材が貼ってありました。 純正バッフルボードの裏にはビニールでカバーをしました。 これでは音質 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月3日 01:16 ゴンゴンゴンタさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)