スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 3.99

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

ランプ、レンズ - 整備手帳 - インプレッサスポーツワゴン

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    アテンザのポジションランプをデイライト化

    アテンザのポジションランプをデイライト化します。

    難易度

    • コメント 0
    2016年9月26日 18:48 YOURSさん
  • BMW純正ヘッドライトウォッシャーノズル取付

    現行5シリーズ(E39?)純正です。 バンパーに穴開けはさすがに腰が引けたので、 ノズルの裏側を削って加工。これを両面テープで 貼り付けました。 場所決めです。 完成~♪ちょっと前過ぎたかも?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2003年4月29日 19:33 SAY!さん
  • LED照明のテスター作製

    必要なものはこちら。 ・赤と黒のワニ口クリップ ・交流電流から直流電流に切り替えるあれ 出力方向の電流は1.0Aで、 12Vの電圧になるものです。 ネットで秋月電子で購入しました。(url省略) 先端は景気よくぶった斬ります コードに白の縞々がプリントされています。 そのコードはマイナスです。 こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月28日 03:22 thoumas6さん
  • フロント側サイドマーカーを光らせる!

    丸目インプに特有のフロント横のサイドマーカー。あれは一体何なのでしょう?外国の保安基準に関係があるとかないとか。国内では、あってもなくてもいいもののようです。 そんな意味のないサイドマーカーですが、折角ですので、ウインカー連動で光らせようと思います。 まず、サイドマーカーを取り外します。上下どちら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月3日 20:37 noda1994さん
  • ウインカーポジション

    ポジションから電源を取りウインカーに割り込ませアースして終わり! インプはポジションもウインカーも一旦はずさなあかんのが面倒だけど簡単簡単♪ 写ってるのは友達★

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年1月25日 04:02 けん1さん
  • HIDキット

    HIDバルブとバラスト等の取り付けキットです。 取り付けは簡単で、取説通りにつけるだけ。 防水カバーの中心部分をハサミでちょっと切断加工するだけで付きました。 後は配線をうまく回し、バラスト等を固定するだけです。 6000Kの白いライトがまぶしい!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月16日 15:09 HANZOさん
  • WRカー風ライト改造(プロジェクター移植~

    パーツレビューにもある某オクで仕入れたWRかー風ライト かなり引き締まった目になりカッコはいいんですが光軸が最悪なため中古でBG型レガシーのライトを購入しプロジェクターを移植することにしました 用意したのはレガシー用のプロジェクター付きヘッドライト 中古で送料込み3000円でお釣りがきます と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月13日 01:45 めるしーさん
  • テール点灯位置変更

    ずっとUPしてませんでした。 円い所を光らせたかった。 スモールです。 ブレーキ点灯。 位置は本来バックランプ。 ブレーキを移設したため、 居場所がなくなったバックランプ。 初代インプレッサワゴンの、カサブランカのバックランプ取り付けにより解決。 リアフォグ点灯は右側で。 ウインカーは元のまま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月5日 19:23 R2-WRCさん
  • 純正フォグランプ装着

    フォグランプカバーを外すために、赤丸のねじを外します。 外したカバーの裏側です、サイドに1つ、上に2つの爪が付いています。 先にサイドの爪を外せば、外れます。 フォグカバーの固定金具とネジを外します。 この時、ネジの相手(ナット等)が落ちてしまうような心配はありません。 赤丸のコネクターがフォグ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月15日 21:54 ふぉれぼれさん
  • テールライトをシーリング

    こんな状態からスタート 養生テープをグルグル巻きにしたマイナスドライバーでゴリゴリと。 こんなに伸びるのがまたウザイ・・・orz ここまで取りました。 てか、これが限界です・・・ ライトと防水ゴムの隙間にシーリング剤を塗って放置。 乾いたらはみ出し部分取り除いて、ブチルゴム塗りまーす。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月19日 22:05 えるてんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)