スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 3.99

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - インプレッサスポーツワゴン

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • リアタワーバー取り付け

    まずリアのハッジを開けます(ぇ そしてここのふたをドライバーなどでこじって開けます 開けたらこんな感じでスポンジがくっついています。 それを切ります そして3つ出てくるボルトを緩めて取ります。 ここで気をつけなければならないことが・・・ ナットを内張りの中に落とさないように気をつけましょう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月26日 21:43 つばき@鷹目インプさん
  • リヤタワーバー取付

    GFインプの前期型内装は タワーバーを付けるのに結構苦労します。 まずはストラットアッパーへアクセスするために ここまで豪快に取り外す必要があります。 ようやくご対面のアッパー部。 台座部分の取付です。 シムスカラーの黄色がまぶしい。 ここからが大変。 台座の逃げを確保するため内装を削ります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月19日 16:58 Gachaさん
  • リヤスタビマウント補強加工②

    先日、溶接加工したスタビマウントを、塗装して仕上げます。 色はやっぱコレ、『STIチェリーレッド』っぽいピンク色。赤い塗料に様子を見ながら白を足していきます。テキトーに混ぜたら出来上がり。こんなもんです(笑) 持っているのは、塗装用に長いボルトを突っ込んだものです。持ち手があれば、裏表いっぺんに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月19日 21:08 ノイエ汁さん
  • リヤスタビマウント補強加工①

    リヤスタビマウントステーがGD型から補強入りになってますので、マネてみました。ノーマル品を加工します。溶接の熱で歪まないように、まず持具を作成してこれに固定します。っても帯鉄に穴開けてボルト止めしただけです。補強は真ん中にドンと太いヤツと、取り付け面から斜めにガゼットも入れて、取り付け強度アップも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年3月17日 00:36 ノイエ汁さん
  • フロントストラットタワーバー取り付け

    前から興味のあったフロントストラットタワーバーですが、どのブランド(TRUSTとかタナベとか)にも「NAは取り付け未確認」ということで躊躇していましたが、みんカラでのCUSCO製の実取り付け例やユーザさんのアドバイス等で、遂に決心が付きました。 いきなり完成写真ですが、ご覧のとおりGG2/F型/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月6日 23:14 makoto-kさん
  • アンダーガード取り付け

    レイル アンダーパネルです。 雪中アタックのために取り付けしますが、整流効果アップが目的なパーツな為、ガード効果は薄いが無いよりマシということで装着。 オイルパンがしっかり覆われます。 後部の取り付けステーはジャッキポイントに共締め。 両サイドステーはスタビブッシュに共締め。 ( ̄□ ̄;)!! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2007年12月20日 21:41 RIDE-BLUEさん
  • 漢なら硬さで勝負だ!

    硬くても細くちゃしょうがない。 有名どころのクスコじゃ。 まずはトノカバー取って・・・。 変な蓋を外して・・・。 スポンジ取って・・・。 ブラケット取り付けて・・・。 竿もくっ付けて・・・。 ・・・あれ? 終わりだわ。 ちゃんと道具が揃ってりゃ20分程度の作業。 全体像は暗くなっちゃったんでまた今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月16日 21:58 はぐれおやぢさん
  • 20071214筑波1000に向けて ~ザ編Part1~

    ロアアーム一体型サブフレーム到着~ ノーマルと並べてみよう。 重量は歴然・・・ シャキーーーーン そしてザ製スペーサー前後 AVO製キャンバーボルト(加工してました) アライメント待ち乗り用 アライメント筑波1000用 スペーサー追加して外に少しでていますが、キャンバーがついたためタイヤが奥まりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月6日 14:59 ぴちょん(゚@゚;)WRXさん
  • リアデフマウントストッパー取り付け

    クラッチをラフに繋いだ時のリアの異音解消。 強化マウントより安上がりに交換できます。 デフマウントのボルトを一つずつ外し、マウントストッパーを挿入。 17mm2本 CRCを吹き込んで休憩。 結構硬いです。 無理やり押し込んであとはボルトを締めながら押し込み完了。 ゴンと言う異音がなくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年11月3日 23:15 ホロさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)