スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 3.99

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - インプレッサスポーツワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 【怪】トルマリン@ダイソーチューン【怪】

    エアクリのついでに記載しておきます。 うろ覚えながら、以下工程。 ①ダイソーの健康用品売り場?にあったトルマリン鉱石をハンマーで細かく砕く。 ②ダイソーの園芸用品売り場?にあった銅板を2枚に切って、その間にトルマリン鉱石を挟み、外周を絶縁テープにて閉じる。 ③好みで、銅板にこれまたダイソー品のア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月3日 12:10 makoto-kさん
  • スロットルへの念仏2 中間報告

    本日どうなったか気になって 50キロ程ドライブがてら走らせてみました もうビンビン!!のギンギン!!です 汗 具体的には トルク、燃費、アクセルレスポンス、ATの調子、アイドル時のマフラー音、オーディオ音質 etc.. 上記が自分で体感できた向上点です。 ただ 「まるでエンジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月9日 05:31 $トミーさん
  • スロットルへの念仏

    すっかりハマっちゃったんで、 今回はスロットル付近にマグネット2連で装着... 写真みて 黄色テープ部 前回の念仏でビンビンなっちゃたんで 今回は期待大 なぜビンビンになるのかわからんが、 なるものはなる!! 仕方ないんだ!! 皆さんも試してみて 試してみて 尚インプレはまた3日後に

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月8日 07:07 $トミーさん
  • (DIY)レゾネータ加工

    (8/12)まず取り外します。 手順は基本的には他の方のを参考にしましたが、 フォグ裏のネジは、 フォグは外さず潜って下から手を入れて外しました。 (8/26)弓鋸の歯がボロボロだったので、 ドリルで線状に穴を開けていき 脆くなったところで力ずくで折って分割。 (9/3)グラインダーで形を整えます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月28日 16:43 にぴおさん
  • エアフロ修理

    アイドルと走行中のエンジンストールの不具合。 クラッチペダルの上の辺りにあるチェック用の黒いコネクタを繋ぎ合わせて,イグニッションをオンにする(エンジンはかけない)と「CHECK ENGINE」のランプの点滅状況を見て不具合原因を見ることが出来ますが,ここで23,24のコードをメモリしてました。原 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月23日 17:57 いなQさん
  • レゾネータ加工。

    これが、お金がないときに唯一できそうなDIYだったのですが、はっきりいってめんどくさかった!(笑) それでもやりたい方のために手順をUPします。 1/ダクトインテークを外す(ノーマルでも、GD9用でも)こんなあたりは問題ないです(笑) そしたらエアクリボックスの近くにネジがあるのでそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年7月8日 19:52 hellgenomさん
  • ダクトエアインテーク加工

    といっても余った断熱アルミテープを貼っただけ!加工もへったくりもありません(笑) しかし!今日の改造は生半可ではないことを……いまから書きましょう(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月8日 19:23 hellgenomさん
  • 吸気エアチャンバー加工

    吸気エアチャンバーを外します。 バンパー交換と同時にやっているので簡単。 バンパーを外さなくても出来ますので、青春指南役さんのHPからリンクをたどって行くと見つかるはずです ヘッドライト上のダクトを外します。 12mmか10のボルト1本で止まっています。 吸気センサーを抜いて取り外します。 吸気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月9日 21:42 ホロさん
  • エアクリ断熱板作成

    以前、エアクリを毒キノコに変更したので、吸気温度を少しでも下げるために断熱板を作成することにしました。 とりあえず、家にあったダンボールで型を取ります。 大雑把に型取りしたダンボール。 これを元に断熱板を作成。 3つのパーツを組み合わせます。 最初は板を折り曲げて作ろうとしましたが、途中で割れてし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月5日 16:06 クルビットさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)