スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 4

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

どうでしょうかね? - インプレッサスポーツワゴン

 
イイね!  
さり

どうでしょうかね?

さり [質問者] 2004/04/19 00:05

はじめまして、今インプレッサ購入ですごく悩んでるので教えてください。
見つけたのは新古車のワゴン、1500の4WDです。
インプレッサの丸目が大好きで、すごく乗りたいんです~!
ただ、私の場合見た目重視で乗りたい!って言ってるので結構甘いのかなと思いまして…
街乗りばっかりだし、今まで乗ってるのはちいさ~い軽なので車幅感覚もあまりありません。
(そのちいさい軽を前後輪溝に落としたことも…泣)
でも好きなんです!!
あと、1500で4WDだと重い!とかいてあったんですがどんな感じなんでしょうか?
うちは雪国なので、ラッキーとか思っちゃったんですが…

車に関しては本当に初心者なんで教えてください><

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:45087 2003/11/19 22:08

    私の住む地域では女性のインプドライバー多いですね。WRX乗りもたまに見かけます。
    私の見た限り1500なら6:4で女性、2000NAなら4:6で男性、WRX(STⅰ含む)なら2:8で男性と言ったところでしょうか?大きさ、用途、取り回し、走行性能、女性にも扱いやすい車ですからね。

  • コメントID:45086 2003/11/19 16:16

    ちゅんさん、
     そーですよね、インプのクラッチって重いですよね!!! 乗り始めの頃、毎日左足筋肉痛。通勤が片道25kmで、坂道での渋滞があるもんで、ホント辛かった。実は「強化クラッチ」ってこのことかなあ、と半分くらい思ってたりして。クラッチに限らず、アクセルペダルやウィンカーレバーとか、操作系にいちいち力が要る気がするのは私だけ? 元々男性仕様で、女性の筋力には向いてないとか?

     
    SAVIOURさん、
     ええっ、ハタチ?! それは失礼しました。文体や知識からして、もっと年上の落ち着いた方かと思ってたので(汗)。でも、ということは、低回転=高燃費説はもう20年以上も語り継がれてる、と。
     あと、ノッキングは4速で13O0回転くらいから出ます。5速には滅多に入れないのでわからないです・・・あ、乗り始めの頃、3速に入れるつもりでうっかり5速というのが何回かあって、ん~、1500回転くらいでもうカタカタいってたような気が・・・。乗り始めからそうであったということは、車によるものなんでしょうかね。

     さりさん、
    私がディーラーさんから聞いた話では、1500FFのATでは通勤で使って9km/Lくらいのお客さんがいる、と。うちの辺もa滞するけど、きっとさりさんの辺りの方が厳しいんでしょうね。郊外をドライブしたときってどのくらい出ます?うちの場合、2~3km/L延びるのでやっぱり渋滞は燃費の敵!ですね。

  • コメントID:45085 2003/11/19 01:13

    皆様、こんばんは
     さりさん、MT免許もっていらっしゃるんですね。
    乗ってほしいです、MT(軽トラってのも面白いかも)。
    私も、最初の車はAT(サニー1500)でした。
    もう、MTは乗れないと思ったけど「だまされたと思ってMT乗ってみれ!軽なら運転しやすいから大丈夫、お金たまるぞぉ」と知人に言われ、すっかりその気になって、MTのレックスを中古で買ったのが始まりでした。
    初めは大変だったけど、慣れてくると本当に楽しくて…
    以来、スバルとMTにはまってます。
     ワインレッドのインプ、今はないんですよね。残念。
    実は、もしインプを買うんだったらワインレッドがいいとずっと思ってたのに、いざカタログを見ると載ってなくて「あれ、あの色は?」と聞いたら「あ、一つ前の型まではあったんですけど」とあっさり言われてしまって、ショック大きかったなあ。
    赤もインプに合っていていい色ですけど。
    同僚の女性たちにも「かわいい~」と好評でした。
     SAVIOURさん、やっぱりお若いですね!
    この間、他のスレ見てん?って思ってました。
    うーん、謎ですね~。
    ノッキングの出始める回転数ですが、あのガラガラ(?)いう音がすると結構あせるのでそのときのメーターはあまり見れてません。
    たぶん、SAVIOURさんのと同じくらいではないかと思いますが、注意して見てみますね。
    狭い道を左折するときに、2速のまま曲がろうとしてよくやっちゃいます。
    あわててエンスト寸前で1速に落としたりして、にぎやかな感じで曲がってます。
    ごめん…インプ君。
     ところで、どーでもいい質問なんですが、インプのクラッチって重くないですか?
    私、足が太くなってしまった気が…(歳のせい?)

  • コメントID:45084 2003/11/19 00:42

    Re:61
    すみません!間違えました。上の2つ、カーメイトじゃない!調べてきます!

  • コメントID:45083 2003/11/19 00:40

    ハタチってそんなに謎ですか?(苦笑)



    燃費計算はやっぱり満タン計測法でしょう。最近は燃費計がついている車種が増えましたね?現行型ライフとか…。


    燃料添加剤、カー雑誌で載ってましたが、やはり「カーメイト スーパーパワーブースター」が最も良いとか?大抵の車種で効果がみられるそうです。
    オイル添加剤も「カーメイト オイルクリーン(?)」がいいとか…。レガシィの雑誌に載っていたんで信憑性はかなり高いでしょう。多分。ぽむぽむさんの言葉を借りれば「非常に多分」ですが(笑)。

  • コメントID:45082 2003/11/18 23:30

    挑戦してみてください。車にも優しい走りになりますよ。
    ただ一定にする速度にもよりますが。
    まぁ普通の速度を保っていればいいのかなぁ?
    ちょっとだけアクセルワークに気を使ってやれば簡単ですよ。
    特に4速ATはコロコロ変速しますから、あんまりエンジンの回転数を気にしてると、少しギクシャクした走りになっちゃいます。
    速度をキープさせることでアクセルワークも細やかになって無駄に変速することが無くなりますし、乗り心地もよくなります。
    坂道などでは車の性能を考えて……
    要はエンジンに負担をかけない走り方をすればいいんですが、しばらく走ってればアクセルの踏み心地とかエンジン音で大体はわかるようになりますから、ATなりにも低燃費走行ができると思いますよ。
    そ~ですね……僕の場合、街乗りで1リッター12~11km……高速道路で1リッター14kmくらいなら、ATでも可能だと思って目指してます。
    ただ運転する環境によってもかわりますよね。
    お互い頑張ってみましょう。
    ただ、燃費計算って、やっぱり距離とリットルで計るもんなんですかねぇ……。

  • コメントID:45081 2003/11/18 22:51

    ぽむぽむ。さん早速有り難うございます~!
    一時期速度を一定にすると~っていうの流行ってたんですけど、その時話してた友達全員タコメーターついてない車の子ばっかりだったんです。
    で、勝手な思いで速度<回転数っていうのができあがってしまってて(^-^;)
    ATの場合は速度のほうを見ててもいいんですね。
    珍しさからタコばっかり見てたりしたんですけど(苦笑)
    アドバイス有り難うございます(^-^)挑戦してみます!!

  • コメントID:45080 2003/11/18 22:37

    SAVIOURさんってハタチなんですかっ(謎)
    ノッキングって、ど~なんだろう?
    エンジンや排気系統の状態や気温にもよると思うんですけどね……。
    僕のC’zはあんまりノッキングしなかったんで……。
    SAVIOURさんのと同じくらい?
    アイドリングの調節にもよるのかな……?
    今はATなんで、あんましノッキングとかって言葉も懐かしいですが。
    さりさんの燃費に関してですが、回転数が低ければ燃費がイイってワケでもないです、しかし実際ATで街乗りだと、高回転までは回せないですねぇ。
    だからと言って回転数を無理に上げるのも、エンジンに負担をかけるし燃費にも悪いです。
    発進させてから、ゆっくり2000回転まで上げてみて下さい。
    順調に走り出したら、回転数を気にせず速度を一定にキープさせるように走ってみてください。なるべく速度をキープさせたほうがいいみたいです。ATは勝手にギアチェンジしちゃうからエンジンの回転数よりも速度キープを気にしたほうがいい結果が得られると思います。

  • コメントID:45079 2003/11/18 22:07

    こんばんわ~ご無沙汰です(^-^;)
    皆様話題がずれた等気にしておられるようですが、全然気になさらずとも結構ですよ~
    わたしも分からないながらににぎわってるのが嬉しいので!
    みなさまに気にかけて頂いて幸せ者です(*^-^*)
    半分も理解できてないんで悲しいところです…;
    MTの話が出てますが、あたしも免許は一応持ってるんですよね。
    MTをスムーズにかっこよく運転する友達の横に乗ると「あーMT乗りたい~」って思うんですが、教習車からの数年ブランクに恐れをなしてしまいました…
    しばらくはうちの軽トラ(我が家所有の唯一のMT)で自己満足に浸ろうかな…(笑)
    現状報告として、今のところ楽しく乗ってますがなんだか燃費が悪いです…(>_<)
    単純計算でも7~8k/lしかイケてないような…;;
    朝の混んだ道ではたらたらと運転するんでそのせいかなぁ…。
    回転数ってあまり低すぎてもだめなんですか?
    急加速いけないのかと思って、ゆっくり加速しちゃうんで、低回転数で進んで、一旦停止、またゆっくり加速、一旦停止っていう運転しちゃってるのって実は一番だめ!?

    ちゅんさん>
    あのシフト、はじめは凄く慣れないカンジがしてスムーズに入れられなくって折ってしまうんじゃないかと思うくらいでしたよ(笑)
    でももう慣れまして逆にまっすぐなシフトよりもちょっと引っかかりがあるところが普通じゃなくてカッコイイかも!?なんてまた自己満足に浸ったりします(笑)
    しまりりすさん>
    はじめましてご挨拶が遅れまして…
    ワインレッド丸目インプ、代車で大活躍中なんですかね?
    あたしははじめ家の近くに居た白丸目WRXがお目目キラキラですごくかわいくって白がいいなぁと思ってたんです。
    青のイメージも強かったせいか実はワインレッドがあるっていうのも知らなくて…(苦笑)
    だけど見ていくうちにかわいいなー♪って思えるようになって派手すぎず普通すぎずで、今ではお気に入りです。
    もともと私自身も暖色系のイ=[ジのが強いらしく、友達からもなかなか評判良かったりv
    SAVIOURさん>
    いつもアドバイス有り難うございますー。
    ハタチですか!すごく知識持ってらっしゃるので年上参加と思ってたのに!!
    あたしもいろいろ覚えなきゃなぁ

  • コメントID:45078 2003/11/18 20:01

     皆さん、こんばんは。
       ちゅんさん、
     順を追ってゆっくりと練習していけばできるようになりますよ。思えば教習時代、指導員の方から「君のクラッチ操作、俺が担当した中で5本の指に入るぐらいうまいな、指導員並だな。」と言われてちょっと嬉しかったのを思い出しました。でも実際現役のオジサマやオニイサマ方にはかないません。
       優羽さん、
     ヒールトゥは無理でもクイックシフト(スキルとしての)はいけるほうかも。
       しまりりすさん、
     しまりりすさんのインプは5速で1300回転だとエンスト寸前ですか?私のは1100回転位からアクセルを煽るとノッキングし始めます。アクセルオフでは800回転以下位からノッキングし始めます。車によっト違いますね。私のインプはもっと持つんですが…。ちゅんさんや優羽さんのインプはどのくらいの回転まで(ノッキングし始める回転域、「カタカタカタ」って)持ちますか?
     それからしまりりすさん、多分旦那様とは少なくとも5つ以上は違うと思いますよ(苦笑)。まだ私はハタチですから…。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)