はじめまして、現行スポーツワゴン15i-Sの購入を考えているSWと申します。
スポーツワゴンに関しては、色々なところで低速トルク不足や燃費の悪さで叩かれていますが、自分としては、スタイル・BOXERエンジン・AWDの安定した走りなどに惚れ込んでいます。
私は現在、学生の身分なので、8年落ちの過給器なしの軽に乗っています。勿論、パワー感も質感も感じません。こんな私が15i-S(AWD)に乗ったと仮定すると、他の方々と同様にパワー不足を感じてしまうのでしょうか?
要するに、今まで軽(NA)ユーザであったものが、スポーツワゴン15i-Sに乗ったとすると、パワー不足を体感するのでしょうか?
もしよろしければ、どなたかお答え頂ければありがたく思います。よろ オくお願いします。
15i-Sの走行性能について - インプレッサスポーツワゴン
15i-Sの走行性能について
-
-
えっと、本日11/13に納車になりましたが、購入店が埼玉だったので
栃木県北までの約140キロを、市街地~高速~山坂道を3分割均等になるルートを
選んで戻ってきました。
まんずまんず、初日の感想なんで、これからまた印象も変わってくると思いますけど…
市街地>
ゼロスタートは”よっこいしょっ!”って感じっすね(^^ゞ)...
トルク不足より、ドンガラの重さを感じます…
70km/hまでの加速は、前車のワゴンRプラスのほうが良かったです。
(不満とは違います)
ただ、50キロ以下での低速域でのロックアップについては、もう少し
スロットル開度に対して”早めの見切り”を付けるような制御にしたほうが
2000rpm付近が使えるので、加速ももっとスムーズで自由が利くような気がします。
高速>
トルクバンドの関係でしょうけど、何か100km/h前後での巡航より、ぬふわkm/h付近の方が
スロットル開度が少なくなった気がします。
また、脚の設定も含めて、この位の巡航のほうが安定してますね(^^ゞ)...
やっぱり、”重たいモンが地ベタに近い”みたいな、独特な低重心感覚は
スバルじゃないと味わえないっすね(爆笑)
山坂道>
ブン廻してたので、あまりパワー不足は感じなか チたです(笑)
床も脚の付け根もよじれないし、鼻がグイグイと入っていって気持ちイイっすね(笑)
余談ですが、SF5の時と同じ登降制御ロジックになっているようで、登りで
3速保持したり、下り55km/h付近でブレーキ踏むと3速に落ちるのも確認できました(^^ゞ)...
BG5~SF5に乗って、ワゴンRプラス(不況の給料大削減だったんで)
またスバルに戻れただけで、σ(・_・)ワシは十分っす(爆笑)
-
ボクサーエンジンは元々ショートストロークで高回転向きのエンジンだから低速トルクが少ないのは仕方が無いと思う。しかし原因はこれだけじゃない。それは・・・”重さ”。このクラスで1200㌔超えは重た過ぎると思う。例えばカローラのFF・ATは1060kg。インプレッサのFF・ATは1230kg。その差は170kg。170kgと言えば細めの大人3人分。一人で乗ったときとフル乗車の
時はかなり違うでしょう?それと同じ重さの差が既に車体にあるんです・・・だから遅いのは仕方が無い気がします。インプレッサ買う時についでに試乗したスイフトスポーツは同クラスのエンジン(ちょっと性能は上)で930kg。発進はふわっとしていましたね。しかし重いのは2000cc用に開発された車体を使っているからで、無駄に剛性が高いのは嬉しい限りです -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ルノー トゥインゴ カープレイ シートヒーター 1オーナー 禁煙(愛知県)
297.9万円(税込)
-
ホンダ Honda e 当社試乗車/ドラレコMナビ/マルチカメラETC(神奈川県)
419.2万円(税込)
-
マツダ CX-30 純正ナビ 全周囲M ACC Pゲート HUD ETC(大阪府)
229.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
