始めて掲示板に書きます。宜しくお願いします。今度SRXを購入しようと思っています。あまり良く知らないので知っている人がいらしたら良い点悪い点など教えてもらえないでしょうか?
私的にはエアダクトのないあのシンプルな形が気に入りクールグレーメタリックの色が凄く気に入っています。
問題は走りなんですがどうでしょうか?通勤で山を越えるのでストレスなく走れたらいいなと思っています。ストレスなく走るというのは踏み方にもよるとは思うのですが例えば山道で追い越しをしたい時に踏み方に応じて加速出来るかという事です。
分かりにくい表現かもしれませんが宜しくお願いします。
ちなみにMTで買う予定です。
インプレッサSRXについて - インプレッサスポーツワゴン
インプレッサSRXについて
-
こんばんは。20NのSAVIOURです。
>ストレスなく走れたらいいなと
別スレでもたくさん挙げられていますが、このグレードは1.5Lよりは確実に走ります。低速も1.5Lよりは太いので、通常の街乗り程度では全く苦にはならないと思います。更にはAVCSの可変後(2700rpm~)からはフル乗車でもお構いなしに走りますよ。
AVCSの可変は体感できるレベルなので、MTなら2速に入れてロングストレートでアクセル全開で回してみると良いと思います。2700rpmあたりから加速感が一気に変わりますよ。
ただいくらDOHCでAVCSや可変吸気で武装していても、高回転の伸びに垂れが出ます。現在のレガシィのNAならそうでもないですが、インプレッサの場合高回転も使いたいな 辜}フラーの交換で馬力アップはした方が良いですね。
>グレード的には20Nや20Sと同じ性能みたいですが重量が違うみたいなのでSRXの方が動きは機敏なんでしょうか?
当然ながらこの重量差は結構きますね。GF系の方が軽快です。ボディ剛性や足回りは確かにGGの方が洗練されていますし、発展途上のスバルは性能的に最新が最高なのは仕方がないのです。ですが同じスペックで、足回りや剛性以外で走りに利点を求めるなら確実に重量です。
>『GCは軽くてキビキビして面白かった』
とありますが全くその通りです。ただスペック的には現行の方が遥かに高性能です。これは重量の差もあるのですが、それ以上にエンジン特性がリニアになったことも挙げられます。
>グレード的には20Nや20Sと同じ性能
非常に気になったのですが、GC8/GF8(NA)からGD9/GG9になってエンジンの進化は何かあったのでしょうか? 1.5Lならロングマニホールドになって5PSアップしました。スペック的には変わっていなくても、エンジン特性が変わった等あるかもしれないですしね。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル インプレッサスポーツワゴン (埼玉県)
79.8万円(税込)
-
BMW 3シリーズグランツーリスモ Dアシスト クルーズコントロール アルカ(神奈川県)
129.8万円(税込)
-
ボルボ V60 PHEV サンルーフ Google ドラレコ 19インチ(東京都)
682.5万円(税込)
-
ホンダ フィット 登録済未使用車 衝突軽減B スマートキー(愛知県)
189.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
