スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 3.99

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

初心者から見たインプレッサスポーツワゴン(GG3) - インプレッサスポーツワゴン

マイカー

初心者から見たインプレッサスポーツワゴン(GG3)

おすすめ度: 4

満足している点
・色々な意味で初心者でも扱いやすい
・2000ccターボモデル(GGA等)と比べると経済的(税金、燃料?、保険?)
・静か
・部品が出回っている
・部品の流用の幅が広い(GD/GG系やSGフォレスター等)
・踏めば登る
不満な点
・意外と燃費が悪い(冬季市街地8.5~10km/L)(春秋市街地10~12km/L)
・税金が高い(次から4万円超)
・ホイールが選びにくい(PCD100-5h、純正→14~15インチ)
・踏まなきゃ登らない
・TERZOのベースフットがEF37
・リアがドラムブレーキ(i-Sは前後ディスク)
・メーターのスイープ動作が無い
総評
「安くMTの普通車が欲しい」とかで他の候補が31ス○○○なら、インプレッサをおすすめするかなと思います(僕はATですけど)。ただ、車に興味のある人がこのGG系(NA)にするということであれば、間違いなくi-SやRをおすすめします。
デザイン
5
顔面は乗れば格好良く見えてきます。ぼくも乗ってから「鷹目が一番爽やかで良くね…?」と思っています(丸目に乗る気だった)

後ろも丸目、涙目とは違いクリアがベースになっていてこれも爽やかさがあっていいかなと思います。
走行性能
3
所詮は初心運転者ですが、操作性はいいと思います。運転したことがあると言えば、エスティマハイブリッドと軽自動車くらいなので対象がその辺りになりますが、クイック感があるかと思います。

加速感に関しては無くはないですが、近くに並走している車が居るとそんなに加速していないことに気付きます。路上教習明けの初ベタ踏みとかであれば、普段の静粛性からは想像し難い非常に"頑張っている音"が聞こえ楽しいのかなとは思います。アルトワークス(HA36s)よりは無いです。
乗り心地
4
正直わかりませんが乗りやすいです。父が言うには脚が良いそうです(語弊)
積載性
4
スポーツバイクは後部座席を倒し、前輪を外すと積めます。頑張って積めば前二人、左後ろ一人いけるかなという感じです。

座席から手の届く範囲での収納が少ないので-1です。
燃費
3
最初は13km/Lとかでしたが、生活、ホイールの変化により10km/Lに乗れば良い方になってしまいました。

運転に慣れてきたというのはあると思いますが、登りでの余裕感の無さを考えると使い様によってはGGAの方が燃費が……やめておきましょう。
価格
5
僕が高校3年で部活を引退し、半年間バイトをして貯めたお金で買える位です。走行距離20,000kmという低走行の物件だったので、安くしていただいたとはいえ少しだけ足りませんでしたが……
故障経験
Rバンパーを自宅壁、Fバンパーをク○高い縁石に擦り、Lリアクォーター(?)を自宅壁で潰し、Lドアミラーを自宅壁で割りました。狭いので仕方ないってことでお願いします

僕が知る限り、人為的なミス以外での故障はありません。ありがとう低走行。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)