スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

ブレーキパッド交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキパッド交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    BMW MINI...ブレーキパット交換...ここまでやります

    ブレーキパッド交換...ブレーキダストに悩んで 最後はパッドの交換になります。 当店の人気のメニューですので...ご覧ください。 この汚れが....軽減されます

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月27日 11:50 ガレージエルフさん
  • リアブレーキパッド交換(アクレ800)

    リアブレーキを、純正からアクレ(800C)に取替しました。 GDAでも、年式で異なるのでアクレのHPで 確認しましょう 作業は簡単で、ジャッキアップ・タイヤを外した後以下の手順で実施しました。 手順①リアブレーキから写真のピンを外す 手順②ブレーキパッド脱落防止用のスライドピンを外す 手順① ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月3日 15:32 s.shiroさん
  • パッドコウカーン

    みなさんお久しぶりです。 今回はインプレッサのブレーキパッドが少ないので交換をしてみました。 ちなみにレーシングギアのパッドです 性能はこんな感じ フロントパッドが少ないので前しかやりません。 やり方はまずフルードを少しスポイトで抜き取ります そして古いパッドにピストンを戻すSSTを使う (ウォー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月13日 19:30 そめたか (蒼染 -あおそめ ...さん
  • STI ブレーキパッド交換ツール

    こいつを使ってこだわりのツール制作です。 ヘアーラインで柔らかく加工がしやすかったです。 出来上がり、こんあもんですか・・・ ばらして塗装、シールはって組み立て完了です。 次回からのパッド交換はこれをつかって楽しくやっちゃいます。w

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月27日 15:07 ao空さん
  • フロントパッド交換 APP SFIDA KG-1204

    BP/BLキャリパーに換装したのでパッドを新しく調達しました。 APPのSFIDA KG-1204という初期制動重視のカーボンメタルパッド。 軽く試走してきましたが、前に付けていたプロμのHC+より更に初期から効きますね。ローター攻撃性高そうなので大事に使っていかないと…。 あと、カーボンパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月27日 13:59 速水シュンジさん
  • ブレーキパット交換

    ブレーキパットが磨耗が進み厚さが5㎜切った為、交換しました。 今回もGLAD製 ZRー1にしました。 拙者にとってとても安心出来るブレーキパットです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月26日 20:51 パーク・ウェバーさん
  • ブレーキパッド交換

    パッド交換しました。 エンドレス 走行距離:168,500km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月7日 14:28 tatenetさん
  • 全く!参考にならないENDLESS MX72換装【フロント編】だぉ(*゚ρ゚)アァ~

    |ω・`)ノ ヤァ ( ノ゚Д゚)こんばんわ 暇な方限定で公開だよw 今回は画像の枚数的に【フロント編】と【リア編】の2部構成なんだよね ネー(´・д・)人(・д・`) まぁ~PV稼ぎみたいだろ?ksって思ってくださいw でわでわ、少し真面目に逝きます(`・ω・´) 今回は・・・この全く!参考に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月3日 00:22 染井 芳乃@ひよこの人らしいさん
  • DIXCEL(EC)ブレーキパッドに交換

    安物のブレーキパッドに交換して1年6ヶ月経ちますがアルミホイールは1週間でブレーキダストで汚れます。 フロント用のブレーキパッドです。 7,040円 リア用のブレーキパッドです。 5,280円 ブレーキフルード交換とエア抜きも併せて行いました。 130,590km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月20日 18:47 pekepon115さん
  • G3ECO取り付け

    今まで付けていたDIXELのMタイプが減ってきたので交換。 ホイールのナットを緩めてジャッキアップし、割ピン、二本の棒、鳴き止め、パッドの順に取り外す。 パッドとキャリパーの隙間がほとんどなく、錆が着いていて取り外すのに苦労しました… マイナスドライバーとペンチでこじりながら苦闘の末4時間かけて交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月3日 12:27 wateruさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)