スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • サイドブレーキ調整

    ①サイドブレーキ周辺のパネルを『力』で外す。 ②Wナットになっているので、手前側を緩めて奥側のナットを締めこむ。 ③ブレーキの引きしろを確認し、良ければ手前側の緩めたナットを締める。 ④近所を走行して、引きずりがないか確認する。 ⑤パネルを元通りにする。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年1月27日 17:26 ドロドロ~さん
  • ブレーキダスト掃除

    自分のGDAはGDBのキャリパーついてて、ブレンボキャリパーなんですけども、 パッドの特性なのか、冷えてるときはよく鳴きます。 最近フロント左のブレーキが暖まっても鳴き続ける、うるさい爆 なので、一応点検。 表面のディスクは変磨耗なし。 内側のパッド 外側。 うーん、なんともない。 残り厚さあんま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年12月1日 07:27 wateruさん
  • スライドピンのグリスアップ

    リアブレーキキャリパのスライドピンが固着着味・・・ 前回パッド交換してからおよそ1年触ってないので、そろそろでしょうか? 今回は念のためパッド表面も確認、減ってないw プロミューの緑色もほぼそのままです、あまり熱はいらない? まあ、リアですから・・・^^; ブラシでサビ落としてグリスアップ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年7月25日 21:37 huzi@GDAさん
  • ブレーキ鳴き対策

    プロミューのシムでほぼ止まっていた鳴きですが、最近出始めました MLSを走ったあたりからかな? 再対策します 使うのは純正シム 値段安いし、これで止まれば儲けものです パーツクリーナーケチってガソリンで洗浄 部品はピカピカにしてブレーキ用のグリスを薄く塗ります 鳴きどめシムは熱でボロボロになって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月5日 21:37 ドライダー大@ならさん
  • フロントブレーキ の引きずり修理

    燃費が0.5km/L悪化したので調べて みると、どうやらフロントブレーキが 引きずり気味・・・^_^; で、キャリパーのOHをしました。 (@153291km) 因みに前回のOHから約90000km 走っています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月27日 16:03 つる丸さん
  • サイドブレーキ調整

    サイドブレーキ・・・最近は引いても車が動いてしまうことが多々(^^;; これでは危ないので調整してみました。 まずはジャッキアップ!! フロントのタイヤに車止めを設置してサイドブレーキは降ろしておきます。 リアのホイール内下部にゴムで蓋がしてありますので外します。 外れると中にダイヤル!?みた ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年10月23日 20:36 AREXさん
  • サイドブレーキ 引き代調整

    買った時から10ノッチも引けたので気にはなってましたが実害が無いので放置・・・ でもシートをフルバケに変えたら二の腕がショルダーサポートにヒットするようになってしまったので調整しました、今頃(笑) ちょっとやり過ぎて20キロくらいで引っ張っても5~6ノッチになってしまいましたが、引きずってる感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月17日 23:57 m@su.さん
  • 前後ブレーキ清掃

    ブレーキ清掃。 片効きしてないか確認と、ピストン付近の清掃。 まずは簡単にパーツクリーナーで清掃。 その次に歯ブラシでこすってそれをまたパーツクリーナーで清掃。 その後にピストン奥にEPLを塗布。 その次にラバープロテクタントを塗布。 これを前後4輪の作業。 ベルハウジングが汚いのはそのまま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月12日 17:29 とむちゃんさん
  • ブレーキシリンダー交換 -取り付け編-

    取り付けは至って簡単。 ぶっさせば終わりです。 ナットをしめて フルードラインも戻します。 ただこのとき作業後に気がついたのですが 今写真でちょうど締め込んでる方は締め込まなくでokです。 コネクタも付け直してホースもつけ直します。 フルードを注ぎます。 こぼれないように親指なんかでおさえ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月21日 16:18 S A I T Oさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)