スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ウォータースプレー(配管編)

    管をタンクを設置したトランクから車内右側を通して、フロントへ保護の為、チューブに通してゴムテープを巻きました。 噴射ノズルを取付けます、これは、インタークーラー用 こちらは、オイルクーラーとラジエター(手前のエアコン?)用、実は、発光ダイオード付きで7色に光るのですが配線が面倒なので配線は、カッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月18日 11:58 急行インプレッサさん
  • GReddy アルミニウムラジエター取り付け (1,1k)

    もともと印譜は FD等と同じく水温が下がらず、 真冬でも90℃、 サーキット走行だと 余裕で100℃超えてました (^^; 更にFコンisでA/Fをリーンにしたコトにより ノーマルのラジエーターでは 容量不足になりましたので、 大容量ラジエーターに交換しました☆ ブツはGReddyのアルミニウ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月18日 09:55 Mechanix@GDA-G改さん
  • SARDインタークーラー取り付け

    念のためにバッテリーの-端子を外して画像の印の順番で純正のインタークーラーを取り外します。 ついでにタワーバーも一旦外しちゃいます。 コチラがSARDのインタークーラーです。 開口部にはゴミが入らないように取り付けるまではこのようにビニールテープ等を張っておくとイイかもしれません。 同じくブロー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月17日 08:05 Mechanix@GDA-G改さん
  • SARDインタークーラー取り付け3

    それから画像の印の順番で、上の矢印の方向へ ICを押しながらボルトで仮留めします。 二ヶ所のボルトを仮留め出来たら、 緑色の印で囲ってある部分の手前側のボルトも ICを押しながら取り付けて 三ヶ所のボルトを締め付けます。 それから右側の仮留めしておいたボルトも締め付けます。 この手順で行うと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月17日 10:49 Mechanix@GDA-G改さん
  • クールラジエター取り付け

    青がカッコイイ! 取り付けはこの上部分は本当に簡単。 ただ両サイドに両面テープで貼付けるスポンジの枠のがすごく 苦戦した。スペースがないので細い棒のようなものを使って貼付けるが うまくつかなくて時間がかかってしまった。 効果はパーツレビューをみていただければと思うけど、水温が 3度程度下がるの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月30日 17:52 スクウェアさん
  • オイルクーラー保護

    オイルクーラーのフィンってすぐ曲がるんですよ~。冬はすぐに詰まります。 町乗りだと70度で冷えすぎです。 アルミのパンチングを買ってきました。これをかぶせます。 余ってる分は折りました。切っても良いかもね。 固定は細い針金で。 終了です。 風邪もうまく逃げて、雪がついた時ブラシで取っても大丈夫 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月3日 19:37 マウンテンタカさん
  • インタークーラーを偽STI仕様に変更

    まずは台紙作りです。ネットで適当にSTIのロゴを持ってきて印刷&カッターでカッティングします。 ICに台紙を載せてマスキング たまたま家にあったキャンデーレッドを使用しました(笑) 3~4回に分けてスプレーでガンガン塗りましょう。 完成!! ちょっと端とかに色が付いちゃったので後日修正します。 ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年8月4日 20:02 AREXさん
  • ウォータータンク取り外し

    ちょっとした事でホースの差込口が折れてしまったので、金属製の後期以降のタンクに交換します タンクより下の高さまでクーラントを抜きます タンクを外すのに邪魔な物を外します うちのはエアクリを外しただけです ネジとホースを抜けば外れます 外れたウォータータンクです 何故か、白い部分と黒い部分があ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月19日 09:13 じょりーさん
  • STiラジエターキャップ

    今まで使用していたCUSCOのハイプレッシャーラジエターキャップから交換。 反時計回りに回し、引っかかりを感じたら、押し込むように回すと外れます。 取付は逆。 STiのマークがこちらに向けば完成です。(^・^) 今まで使用していたCUSCOのハイプレッシャーラジエターキャップ。 お疲れ様でし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月20日 07:47 五十路の丸目乗りさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)