スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

GDB-EスペックCの騒音について - インプレッサWRX

 
イイね!  
KAZ

GDB-EスペックCの騒音について

KAZ [質問者] 2005/08/10 22:08

はじめまして、KAZと申します。GDB系のスペックCに乗ってる方に質問です。
先週GDB-EスペックCWRリミテッドを納車しました。
スペックCという事でそれなりに騒音は覚悟していたのですが、80km/hあたりになると左フロントからタイヤのロードノイズではなく、新たに「教室で机を引きずったような」グゴゴゴという騒音が発生します。
前記騒音に混じってギギギという小さな金属系の異音も発生します。
※いづれも形容しづらい音です。皆さんのスペックCからはこのような異音はするでしょうか?
一度この音が鳴ると、速度を40km/hあたりに下げてもずーーと鳴りっぱなしになります。
ディーラーに確認しに行ったところ、サービスマンが走行確認しに行った結果「タイヤノイズです」と言われてしまいました。
(慣らし中だったので3000rpmでワーニングかかるようにしてたのに、ぶん回しブースト1.3KGてくれました、、、怒)
サーキットやジムカーナで使用する場合は、あまり気にならないと思いますが、町乗りや遠出はキツイ音です。
明らかにロード(タイヤ)ノイズでは無いはずなのですが、、、
皆様のアドバイスを頂き、さらに週末に一度別のスバルfィーラーに再確認に行こうと思っております、、、
どうぞよろしくお願いいたします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:277937 2004/10/18 01:41

    スペCの注意書き(カタログにも書いてあります。)よみましたか?外板&アンダコート&ガラスも薄いですし、何よりも競技ベース車です。色々な音が車内に飛び込んで来る筈です。
    音の問題がある事を、割り切って買ったのでは無いのでしょうか??

  • コメントID:277936 2004/10/18 00:59

    古いスレ立ち上げてしまってすいません。
    私も同じ車(スペCWRリミテッド)に乗っています。
    やはり同じ様に左前からグググ又はブブブという異音がします。
    発生する状況も90km以上での走行時及びそのスピード域からの減速時(エンジンブレーキのみ)と同じ様な感じです。
    ディーラーで確認したところ、スペCなのでしょうがないですと言われました。
    私の場合音はさほど気にならないのですが、この状態はほっといても大丈夫なのでしょうか?

  • コメントID:277935 2004/10/04 08:01

    E型specCさん、レスどうもありがとうごうざいます。
    この情報を持って再度ディーラーに修理依頼をかけました。
    混んでいた事を理由に(?)配管の一部しか修理していな
    かった様子がちらほら覗えます、、、
    次回の修理日程は未定ですが、じっくりやってもらう事に
    します。(って前の時もいつでもいいから、、、がんばって
    直して下さい、と言ったら代車が1日しか取れなかった、
    と1日で実走行確認無しで帰ってきたんですよね、、、)

  • コメントID:277934 2004/09/29 01:46

    私も先週修理から帰ってきました、が異音は完全には消えてません。ただ1/10くらいには音は減りました。対策内容の詳細は音・振動防止のゴムブッシュを厚みのあるものに変更、配管がミッションに接触してたのを離す、といった内容だそうです。ミッションオイルクーラーの配管内の流動音がオイルが硬いためどうしても残るとのこと、柔らかいオイルを入れれば多少は改善されるかもしれないですが下手なオイルだと心配ですね。基本的にスペックCにエアコンは標準では無いので配管取り回しに無理があるようです。参考になったでしょうか?

  • コメントID:277933 2004/09/29 00:05

    本日修理から帰ってきました、、、が、現状音量が半分程に
    減った程度で完全には消えていませんでした。
    発生条件も全てそのままでした、、、
    とりあえず発生箇所はご指摘通りの部位で、修理による効果
    はあったのですが再度預けてきます。
    E型specCさん、tokumeiさん(の知り合いの方)は
    この「異音」は完全に消えたのでしょうか?

  • コメントID:277932 2004/09/21 01:12

    修理しました~といっても僕の車ではないですが
    ミッションオイルクーラーの配管を固定しているブッシュがつぶれていたらしく、ボディーに直接触っている感じになっていたそうです。そのためミッションの中身がある一定の回転数(ここでいうと時速90キロくらい)になると共鳴して音が発生ということでしたよ。
    ブッシュ交換で治ったそうな。

  • コメントID:277931 2004/09/20 21:19

    tokumeiさん、こんにちは。ちなみにtokumeiさんは修理(?)
    されたのでしょうか?もしよろしければどんな内容だったか
    教えてください。

  • コメントID:277930 2004/09/20 20:18

    ちなみにそのときの詳細な症状としては時速80~90キロの時にのみ鳴っていました。
    クラッチ切ってもニュートラルにしてもその速度で共鳴していました。
    はやくなおるといいですね~

  • コメントID:277929 2004/09/20 13:11

    tokumeiさん、書き込みありがとうございます。
    私も最初にディーラーに持って行った時はロードノイズと
    言われ憤慨して帰ってきました、、、
    昨日ディーラーにE型specCさんからの情報を持って行、
    その後、家族で出かけたのですが、60km/hあたりで
    普通に走ってもこの共鳴音が響き、とても乗れたものでは
    なかったです。
    当方あと1週間の辛抱ですが、これってリコールには
    ならないんでしょうかねぇ?
    曲がる時にリアから「コン」という乾いた音が鳴る点も確認してきます。

  • コメントID:277928 2004/09/20 09:17

    ミッションオイルクーラーの配管の固定方法の不良でボディーに共鳴してすごい音がしている減少がありましたよ
    GDB-EスペックCWRリミテッド
    でも初めディーラーにみせにいくとロードノイズといわれたそうな
    チェックしてみては?

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)