スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エアロパーツ - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ 外装 エアロパーツ 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    カーボンリップ、擦り傷修正

    カーボン製品を擦ると、白くなって しまいますよね。 とりあえず見栄えだけ回復したい場合 市販のクリアでかまわないので、 軽く吹きかければ、それなりになります。

    難易度

    • コメント 2
    2010年3月30日 18:02 YR-Advanceさん
  • バンパ-ズレを考察して診よう~♬

    GR/GV特有の バンパ-下がり / バンパ-ズレを 直して診ようと思います。 これにはバンパ- / フェンダ- / ブラケット等の良し悪し、使用状態が必要不可欠になって来ますのでご了承下さい。 予め状態を確認。 バンパ-:1月修理➡新品状態 フェンダ-:1月修理➡新品状態 ブラケット:新品に交 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 2
    2019年10月27日 21:28 た~くん いんぷさん
  • バンパ-ズレを考察して診よう~(追記編)

    先日、GR/GV特有の バンパ-下がり / バンパ-ズレを 直して診ました。 10月27日に施工して それから2週間半が経過しました。 ・通常 = 通勤合わせて毎日走行 ・高速道路走行 = 4回  ・往復:約344㌔  ・往復:約152㌔ ・応力として  +カ-ボンスポイラ-の重さ  +走行時の空 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2019年11月17日 22:07 た~くん いんぷさん
  • フロントバンパー下り対策

    例によってフロントバンパーが下がってしまい、フェンダーに当たってきたので皆さんの投稿を参考にさせていただき対策しました。今回はレンタルガレージにお邪魔して作業しました。 対策前の右側。上側の隙間が開いてしまって下側がフェンダーに当たってます。全体的にずり落ちています。 右側よりマシですが左側も隙間 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 2
    2022年8月8日 01:16 かずのこAXZさん
  • ボンネットグリル振動ガラガラ音

    時々振動で運転席前方からガラガラ音が聞こえてきて、なんの音なのかなーと最近悩ましかったんです。 ボンネット叩いて音がなる....? ボンネットグリルの網と青い部分が小刻みな段差の振動で鳴っていることを突き止めたのでゴムの両面テープを2ヶ所貼り付けました。ボンネットを叩いても音しなくなったのでこれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年2月7日 13:54 Mackem黒猫さん
  • エアロを補修して診よぅ♬ その③

    Varisサイドステップ 約7年半使用してきました。 ・使用5年後、塗装の剥がれやFRP の簡易diy補修。 ・その後、約2年間使用。 今回はO/Hをかねて、プロの方に補修と塗装を依頼しました。 せっかくなので、今回イメチェンを計画! それでは行ってみましょぅ。 ①サイド上部本体は、プロの方に傷 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月8日 12:05 た~くん いんぷさん
  • リアウイング取り外し~清掃

    洗車したり雨が降ると必ずウイングの裏側から泥水が流れ出してくるため、ウイングを取り外して洗うことにしました。 ・ネジは全部で12カ所。 ・10ミリのディープソケットのラチェットが必要。 ・先に赤○8カ所のネジを外す。 ・一番両端のゴムの中にもネジがある。 ・緑○4カ所のネジを外す。 まだ4カ所ク ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2014年4月25日 16:10 サタン@GDBさん
  • GTウィング固定ボルト交換

    カクメイモータースポーツ製のローマウントGTウィングにはボルトなども一通り揃った状態でそのまんま取り付けはできます。 ステーとウィング本体の固定用ボルトは色はともかく頭が低く目立たないのでそのまんま使用しておりました。 錆びやすいという話は聞いていたものの多少の耐久性はあるだろうとタカをくくってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月12日 17:45 おおやん@さん
  • リアスポイラー修理

    リアスポイラー左側に亀裂が入り、 水が溜まる為修繕していきます。 リアハッチを開けると溜まった水が、 亀裂部分から出てきます。 脱着手順は割愛。 スポイラーが無いのは見た目が··· なので、取敢えずは純正を装着。 亀裂箇所が2箇所あったので、 電ドリとミニルーターで削ります。 (サンダーが欲しい· ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月6日 20:58 賢狼のほろたんさん
  • リアスポイラーの取り付け 〜パッキン交換等

    雨が心配で急ピッチで進めている作業ですが、またここで問題が… 外したリアスポイラーの周りパッキンがボロボロでちぎれて無くなっています… そしてボルトの周りのワッシャーもボロボロでワッシャー状のゴムのパッキンもちぎれてしまいました。 また急遽100均で購入して来ました。 ジャストサイズの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月4日 16:27 マリーンズ静岡さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)