スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STItype RA

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

ランプ、レンズ - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI [ type RA ]

トップ 外装 ランプ、レンズ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ヘッドライト交換 H4R⇒H4化

    RAのヘッドライトはH4R規格でハイワッテージバルブというものがついています。 H4Rは入手性も良くない上、お値段もいい感じなので、H4規格のバルブが使えるようヘッドライトを交換します。 (バイクのH4Rバルブとはまた違うものです。念のため。) 必要な工具は プラスドライバー、10mmボック ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月29日 11:46 ばうあ@517さん
  • イカリングヘッドライト加工 その1(殻割り)

    イカリング付きのヘッドライトを装着しておりますが、こいつがどうにも暗い… ポジションで点灯しますが、他のライトに比べて存在感が希薄です。 という訳で今回はイカリングの交換+αしてみようと思います。 ヘッドライトを分解するので、配線類は全て外します。 ポジション  ×4個 イカリング灯×2個 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年8月2日 01:32 steavさん
  • GDB 純正リヤフォグランプ覚醒

    適当に出てきたフォグかなんかのリレーを使って、純正のリヤフォグランプを覚醒させます。 国内バージョンには、オプションの設定すらないリヤフォグランプ。 しかし、リヤのコンビネーションランプにはリヤフォグ用の部屋があるんだよね。 欧州仕様などには設定されるのであろう。 ランプまで配線の取り回しがあ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年3月21日 02:16 だ いさん
  • GC8へ流用BH型レガシィワイパー・ウィンカーレバー

    まずステアリングのコラムカバーを外します。コラム下にあるネジを3ヶ所はずします。カバーは上下分割できますが、ちょっと取りにくいかも。 レバー自体は写真の2ヶ所をビス止めしてあるだけです。こちらはワイパー側 こちらがウィンカー側 あとはそれぞれのレバーの下部についているコネクタを外すだけです。とりつ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2006年3月28日 02:59 works555さん
  • GC8 バックランプリヤフォグ化

    雪山や、濃霧、異常接近後方車への警告に欲しいリヤフォグランプ。 GCにはオプションでの設定すらなく、GDBのように欧州仕様車用の余り部屋もない。 かと言って、似合いもしない後付けのランプユニットを無理矢理くっつけて無様になるくらいなら、リヤフォグなんて要らない・・・。 ので、シンプルにバックラン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年8月9日 02:33 だ いさん
  • ランプポッド取り付け

    あさま隠ラリーのクラッシュで修理から戻ってきたインプレッサ。フロント周りはごっそり入れ替わっているのでランプポッドも付け直します。 まずはマスキングテープデ位置合わせ。 ピカピカのボンネットですが、えいやっと穴開け。 HIDのバラストもボンネットにネジ止め。ナッターでブライトナット打ち込みます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年1月7日 09:54 小麦グルテンさん
  • イカリングヘッドライト加工 その2(リング取付け他)

    ヘッドライト加工第2弾 前回は殻割りしただけのページ稼ぎみたいな内容だったので、今回はマジメに加工します。 今回の作業で取り付けるのは写真の物になります。 COBイカリング 左はφ90、右はφ80です。 CCFLにするか悩みましたが、世捨人氏が使っていたのを見て真似てみました。 作業は毎度お馴 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月2日 02:49 steavさん
  • GC8へ流用SF5型フォレスター純正グローブボックスランプ

    まずはグローブボックスをまるごと取り外します。 ドアを開けてグローブボックス横を見るとグロメットが一つあるので、取り外します。 ボックスカバーのヒンジ部付近にふたつネジがあるので、こちらも取り外し。 ボックスカバーをあけるとネジが3つあるので、取り外します。 あとはツメでくっついているだけなので、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2006年7月18日 22:24 works555さん
  • 純正フォグランプキセノン化

    もう詳しい説明は要らないくらいキセノン化は簡単だ。 キセノンハーネスのゴムキャップ部の穴あけだけが完成度を左右するよ。25㎜であけてドンピシャ。 3000K(ケルビン)だといかにもっていう黄色ではなく、電球色より黄色いかな位でしたが・・・これが見やすい。 35Wでも充分な明るさ。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年12月1日 22:45 だ いさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)