スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • クラッチペダル異音

    クラッチペダルを踏むと、「ギィ~」と小さく鳴きます。 原因は、ロッドとペダルを 止めているピンの部分にありました。 クラッチペダル側のピンが入る部分が、摩耗してしまい、 ペダルを踏むと、ぺだるが一瞬斜めに動く。 その時に音が発生しているとの事。 拡大図。 素人じゃわかりません。 レースで、たま ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2011年2月21日 17:55 あさニャンω小心者さん
  • クラッチペダル クレビスピン交換

     どうでもいい整備ですが、以前からクラッチペダルを踏んだ時、特に戻して少し止めた時にペダルからギシギシと音が鳴っていました。鳴らない時もあるし、クラッチの異音といえばレリーズベアリングが定番です。しかし、時にクレビスピンがすり減って異音がすることもあるそうなので交換してみました。 かなりわかりにく ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年5月24日 15:22 もさるさん
  • クラッチペダルのクレビスピン交換??動画あり

    クラッチペダル踏むと室内から「ガキ」と異音とガタを感じるので、コイツを疑ってみました。ペダルを手で動かすと、このピンがグラグラ動いているのが目視確認できました。 写真では既に抜けてますが、○印の所にクレビスピンとやらが刺さってます。 裏側からRピンで固定されてました。 抜いたピンはこんなんです。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2013年9月6日 21:35 しのは~さん
  • 2011.09.14クラッチペダル部品交換その1

    クラッチペダルを踏むと異音がするので部品交換をやってみました。 まずはクラッチマスターを固定しているナット×2とクラッチペダルの基台?を固定しているボルトを外します。 その前に写真撮るの忘れてましたがクラッチマスターロッドとペダルを繋げているクレビスピンを抜いておきます。 丸印部分の部品交換を ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年9月14日 16:57 がんしっぷさん
  • 2011.09.14クラッチペダル部品交換その2

    つぎにここのブッシュとスペーサー交換をしようと思ったら、矢印のナットがなかなか緩まずインパクトを使用してやっと緩みました。 はめ込んであるだけなので交換はすごく簡単です。 交換前と交換後 次はコレ 分解 ここのブッシュが外せなかったん清掃&グリスアップして再組み立て。 スプリングを交換。 間違え ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年9月14日 17:12 がんしっぷさん
  • GDBにSTIペダル取り付け(MT用)

    みんカラの皆さんから情報を集めまくって、 装着する事ができました。。。 まず自分が最初にハマったのはブレーキとクラッチ。 純正の金属の上から付けると思ってたので、全くつきませんでした(^ω^;) 正しくはこの様に裏のゴムごと外します。 表の金属と裏のゴムは一体化しているので、上部からペロリとめ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2010年5月27日 21:24 ジョニー@GDBEさん
  • NEOPLOT アクセルペダルNEO NP71110 の装着 その2

    アクセルロッドに純正ペダルを固定するため圧入されているスプリングピンを抜き取るために4㎜φのピンポンチを準備しました。 5㎜φでもOKみたいです。 始めにスプリングピンをハンマーで叩いて穴ぎりぎりまで移動させた後、ピンにピンポンチをあててハンマーで叩いて抜き取りました。 床には枕木を用意して極 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年7月4日 16:21 アールエーアール鈴鹿さん
  • マルチモ-ドDCCD/パドルスイッチ流用

    GRBに、GRF/GVF用のパドルスイッチを流用し、積極的にDCCDコントロ-ルが出来るようになります。 (完成写真しか有りませんのですみません) 詳しくは、インプレッサネット様のサイト内に有りますので観覧して下さい。 マイナス AUTOでのマイナス操作。 プラス AUTOでのプラス操作 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年6月30日 00:22 た~くん いんぷさん
  • アクセルワイヤー交換

    ワイヤーを抜くのに邪魔なのでタワーバーをアッパーマウント部分から外しておきます。 スロットルからアクセルワイヤーを外します。 アクセルペダルとブラケットを固定しているボルト2本取ります。 ペダルASSYで外れたらグロメット(EGルームと室内の間の隔壁のゴムパッキン)をEGルーム側から押して外して ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年10月11日 11:07 kasikasiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)