スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - レガシィB4

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • USB DCマルチ充電器を加工取り付け

    カシムラ社製 DCマルチ充電器 を利用していたのですが、使用中は灰皿部分の蓋を開けとかなければなりませんし、USB→ライトニングケーブルがオーディオ周りにプラプラ這っているのもあまり綺麗ではありません。 そこで、シガーライターソケット方式をアクセサリー電源から直接取り、なおかつ充電器本体は上部小物 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月26日 19:33 AKIRAさん
  • 純正ツィーターカバー加工

    純正ツィーターカバーと付属ツィーターカバーを仮止め。 パテ盛り。 プラサフ吹いた画像は取り忘れ(*_*) 塗装とクリア吹き(*^^*) ファイナルフュージョン(取付)(^_^)v 運転席側だけやや下向き(((・・;) 助手席はいい感じ(*^^*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月2日 09:01 Lark2608さん
  • レーダー探知機取り付け

    前車からの移植。 取り付け位置はこの位置。 助手席前になりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月2日 09:43 因幡の蒼いうさぎさん
  • iPotの映像をナビへ

    2012年8月の夏休みに、GPSレーダーの取り付けと一緒にやりました。これまた作業工程の写真をまったく撮っていません。 【作業1】  トランクにカーナビの外部入力があるため、トランク内の荷物を全部だし、内装も全部取り外しました。 【作業2】  映像と音声の入力端子に延長ケーブルを差込、反対側を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月8日 23:09 ☆あこ☆さん
  • ウーファー取り付け

    まずインパネはずしカラ。 適当にマイナスでほじほじでこんな感じに ほじほじしていくと取れなくなったので、灰皿の下をのぞくと・・・(;´Д`A 2つのネジで止まってました。 ドライバーが入らず苦戦して時間つかっちゃったぁ~>< ウファー本体より出ている音源取り出しをオーディオにつなぎます。 R ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月4日 21:12 マルノス♪さん
  • BL5 D型 MOP HDDナビゲーション 地デジ化 02

    地デジチューナーは、助手席下へと収納♪ 市販のAVC9を使い、純正オーディオパネル裏から配線を引っ張ります。 その時に、音声(L・R)も接続します。 純正オーディオパネル裏側 右のところにAVC9を接続します。 こんな感じに接続したら、配線をうまく押し込みながら、オーディオパネルを元に戻します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月29日 01:35 taka-Fさん
  • BL5 D型 MOP HDDナビゲーション 地デジ化 01

    この度、subaru_craftさんのところで、D型 MOP HDDナビゲーション用の地デジチューナー接続アダプターのモニター募集をしていましたので、早速応募して取り付けさせていただいました。 ※作業記事のアップが遅くなって、大変申し訳ありませんでした。 と、いうわけで早速ナビ周りのパネルを外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月29日 01:10 taka-Fさん
  • バックカメラ・ETC車載器交換

    ナビ取付1年足らずでこんな水滴が… メーカーにメールしたところ曖昧で冷たい対応でした。 で、取り付けてもらったABに言ったところ、速攻で交換となりました。 もっと早くABへ行けば良かった…(^_^; すいでに接触の怪しいETC車載器も交換。 少し小さくなって、飛び出しが減ったような気がします(^^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月26日 20:48 せんせ~さん
  • Panasonic SV-ME1000の取り付け

    ME1000を取り付ける位置は,今も現役活躍中のPanasonic Strada CN-DV255FDのすぐ下にすることにしました。この位置だと,B4の時計などの表示盤が隠れるのですが,時計はStradaに常時表示されているので,特に不都合はありません。ナビと2画面で,画面がちょうど斜めになって見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月17日 21:25 mae@B4さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)