スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

エアロパーツ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 外装 エアロパーツ その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    スバル・レガシィ リヤスポイラー取り外し、トランク穴埋め加工です。

    今回のお車の作業は、スバル・レガシィ リヤスポイラー取り外し、トランク穴埋め加工です。 こちらのお客様は、埼玉県入間市よりご来店くださいました。 遠くよりご来店くださり、ありがとうございます。 ご満足いただけるよう、作業させていただきます。

    難易度

    • コメント 0
    2011年9月9日 15:59 ガレージローライドさん
  • エボ羽修理

    自作したエボ羽の接合部にヒビが・・・。高速走行時、ダウンフォースで反ってました。 修復を試みることに。 よくぞここまでくっついたもんだと言わんばかり強力にひっついた両面テープ&ブチルを外し、部屋へ。 もともと、強度が無かったと思われたので、一気に割ります。一応、補強用にパイプ3本入れておいたんです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月17日 10:54 レガ衛門さん
  • トミーカイラ フロントバンパー修復44(コンパウンド+洗車)

    仕事後、気になっていた仕上げの甘いトコのコンパウンドを。 粗目→細目→極細目 クリア層を完全に削ってしまった箇所もあるので、ドキドキしながら。 だいぶマシになったと思う。 ただ、日没直前から作業開始したので、作業開始しはじめて結構すぐに暗くてわかりにくくなってしまった。 洗車した。 で、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月27日 23:33 mistbahnさん
  • トミーカイラ フロントバンパー修復40(仕上げ)

    1500番→2000番の磨きで、なかなか中学男児の頬のような小さな凹(松井秀喜?)が完全に取れない。 徹底的に磨きこみたいとこであるが、ウレタンクリア層を完全に削ってしまうとアレなので、見切りをつけてコンパウンド作業を。 ホルツのSUPER FINE COMPOUND 超極細。 本当は細目→極目→ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月14日 21:34 mistbahnさん
  • トミーカイラ フロントバンパー修復39(1500-2000番研磨)

    いよいよ大詰め。 ウレタンクリア層を、おそるおそる1500番で研磨。 せっかくのツヤツヤビカビカが、結構、まだらに真っ白になる。が、ここは我慢して継続。 作業を進め、部分によっては2000番もかけてみた。 水洗いすると、ちょっとそれっぽい。 もちょっとしっかり研磨して、コンバウンドへ行くべし

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月5日 22:26 mistbahnさん
  • トミーカイラ フロントバンパー修復37(ウレタンクリア)

    いよいよ仕上げ。 まず1000番でやさしく全体研磨。 水拭き、脱脂、埃除去。 顎も1000番でやさしく全体研磨。 水拭き、脱脂、埃除去。 ウレタンクリアの2液混合中(5~10分間待機)。 今回はウレタンクリア缶は2本使用(これだけで5,000円・・・orz...) 1回目吹き付け後。 フラッシュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年5月24日 07:53 mistbahnさん
  • トミーカイラ フロントバンパー修復33(表面研磨・プラサフ)

    さて、いよいよラストスパート。 いやでもテンション上がります。 写真は心無いどなたかによる例の事件の塗装の割れ。 あちこちの傷を徹底研磨。 180番→320番→600番→1000番。 チヂミが発生しそうな恐れのある箇所もあり、ドキドキする。 が、どうしようもないので、ヤバそうなところはとにかく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月15日 20:45 mistbahnさん
  • トミーカイラ フロントバンパー修復31(チヂミ・・・)

    せっかくリーガルブルーパールの塗装を終えたのに、一部、チヂミを発見した。 ホイールハウス面だし、目立つとこじゃないので、無視しようかと思ったが、 チヂミ=塗装がノッてない=将来的にダメージが広がる畏れ という考えから、悔しい思いをしながら、チヂミ周辺を研磨。 で、再度プラサフ吹きつけ。 今度 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年5月11日 22:36 mistbahnさん
  • トミーカイラ フロントバンパー修復29(プラサフ2)

    白くなってきたぞ! ノリにノッてます!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月9日 20:11 mistbahnさん
  • トミーカイラ フロントバンパー修復28(研磨・プライマー・プラサフ)

    事故の前は、ホイールハウス側のR面が作業上、死角となっていた。 今回は、ホイールハウス面を先におおよそ塗装してから、ひっくり返して、バンパー前面を補修・塗装する予定。 補修箇所をひたすら研磨。 180番の耐水ペーパー。 320番、600番 1000番 水拭き ↓ シリコンリムーバーで脱脂 ↓ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月8日 12:25 mistbahnさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)