スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

エキマニ交換 - マフラー - 整備手帳 - レガシィB4

トップ エンジン廻り マフラー エキマニ交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバルR2のエキマニの取り付けです。

    今日はスバルR2のエキマニの取り付けです。

    難易度

    • コメント 0
    2021年1月19日 18:43 EXARTさん
  • エキマニ加工

    前からやろうと思っていたエキマニ削りを行いました。 マニは片バンクずつ外そうと思いましたがボルトが緩まないので一気に丸ごと外しました。 めちゃくちゃ重たかったです。 外したマニを2分割して削り作業。 ベルトサンダーで削りました。 まずは助手席側から。 以外ときれいでした。 運転席側。こちらはかなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月27日 21:27 ぐんそうさん
  • 純正エキマニ加工

    今頃ですが、純正エキマニを加工したいと思います。エキマニ外しは、省略。 早速、ゴリゴリとリューターを使って削っていきます!エンジン側の排気ポートの内径に対し、エキマニの内径が細いみたいです。これでは、排気干渉バリバリですよね~ こんな感じに削ってみました~ 取り付けて完成なのですが、排気漏れ発生 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月19日 20:00 龍シィ@BLさん
  • C.A.FIRST KYOTOでエキマニ加工

    作業は3時間辛時間掛かるとのことで、事前に予約を入れたから「C.A.FIRST KYOTO」で純正エキマニ加工をしていただきました。研磨前の写真は取り損ねましたが研磨後のエキマニの写真は写真取りできました。 加工後です。 かなり研磨してあります。 これだけ深く研磨しても綺麗な円が描けているのは流 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月15日 00:00 toruin2631さん
  • プレジャーレーシングサービス エキマニ取付 [EZ30-R用] (2)

    位置をきっちり出して、パイプを仮留中。 仮留め完了。もう形になってますね。 溶接は点付けなので、慎重に取り外します。 TIGで溶接中。マブい!!(^^;; じっと見たら目が焼けるので厳禁です。 できあがりの図。 この後は、耐熱バンテージを巻きます。 バンテージは、ビリオンの耐熱布である、スーパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月31日 23:58 なべTさん
  • プレジャーレーシングサービス エキマニ取付 [EZ30-R用] (1)

    今回は、センターパイプを元に戻して、静かにすると言うのが、真の目的なんです。 床に置いてあるのが、純正センターパイプです。 これが、こっそり付けてたつもりのセンターパイプ。 ターボ用を加工。漢のストレート仕様。 実は、普通のアイドリングはかなり静かです。 #アイドルアップで多少音量アップする ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2007年8月31日 23:56 なべTさん
  • K2 GEAR製T6エキゾーストマニホールド交換

    6気筒のエキマニ交換をしたので、作業手順をアップしておきます。 最初にアンダーカバーを外します。 アンダーカバーは、ボルト3本+クリップ2本で取り付けられています。 エキマニ本体を外す前に触媒前後に取り付けられているО2センサー4個を外しますが、この時点ではカプラー側を外しておきます。 О2セン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年5月2日 15:36 01熊さんさん
  • エキマニ加工(完成編)

    耐熱布を巻いた後の全体像です。耐熱布には、ビリオンを使いましたが、付属のステンレスバンドは使いづらくて最低でした。 セカンダリーの段つき修正図です。結構削ってるのが解るでしょうか? プライマリー側も修正してます。耐熱布から出た埃がすごいですね(^^; 取り付けには、油温と油圧のセンサーラインの引き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年2月5日 22:13 赤い薬屋さん
  • エキマニ加工(段つき修正編)

    全体を、ステンレス磨きで磨いた後、フランジ段つきを修正 プライマリー側フランジ部分。こっちは楽だったかも・・ プライマリー集合部。溶接もしっかりしてます。 問題のセカンダリー側。結構、てこずりました(^^; 次は耐熱布を巻かねば

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年2月3日 21:24 赤い薬屋さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)