スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアーダクト&チャンバー

    エアーダクト&チャンバー取り外しました! エンジンルームがスッキリしました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年9月23日 01:38 小笠原家さん
  • パーツ仕入れ&クーラント入替え

    3月15日 交換用に仕入れてまいりました。 うっしっしー笑 3/18 きょうクーラントを入替えました。 この水高いんで一滴も無駄にはできんと慎重な作業。6リットルほぼ呑み込んでくれました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月15日 19:46 takyaさん
  • エアインテークガイドを作ろう その1 図面編

    必要な部分の寸法をスケールやノギスなどで計測して大体の形をつくります 図った寸法から適当な紙に寸法や形状を書いた図面を作るです。 試作として方眼紙で作ってあわせてみます。 その図面を元にCADにしていきます。 CADの図面完成~ これから経路設定をしていきます レーザー加工機にデータを取り込んでチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月11日 21:54 伊 織さん
  • 【ECU】吸気バルタイ比較実走ログ

    12/29の整備手帳との重複となるが、Aモード、Bモードに吸気バルタイのみが違う2マップを用意した。 12/29のテストランでは、0→1000[m]のように、レブリミットまで回してシフトアップを繰り返していたため、AとBの主要な違いである3000~5000[rpm]のレスポンスの違いを確認できな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年1月9日 01:27 mistbahnさん
  • カーボンクリーナー

    1万キロごとにやっているカーボンクリーナー。 今回も施工してもらいました。 吸気管内洗浄施工。 フォアガス 6601K サージタンクやインテークマニホールドから燃焼室へ洗浄液を注入する、吸気系及び燃焼室の洗浄剤。 エンジンオイル交換時に同時施工していただくため、オイル交換で調子よく感じるのか、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月30日 00:02 ぴくるすさん
  • Love注入

    期待した程白煙がorz おかし~と!思って車を買った。Shopに電話 納車前にLove注入済みと(-.-;) 半年・5000㌔で、LoveLove注入(苦笑) 17日の夜に二台施工予定! も~①台出来ますが(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月9日 09:41 タツヤ・パパさん
  • レゾネーター、インテークダクト撤去&断熱材貼り付け

    レガシィ専門雑誌でとあるショップでレゾネーター&インテークダクトを撤去し、フェンダー内吸気にしているB4があったので真似してみました。 これにより若干吸気抵抗が減るとかなんとか・・・らしいですf^_^; 穴を塞ぐ為に断熱性のある材料にアルミテープを貼ってアルミクロス風に仕上げました! ついでに遮 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年7月27日 09:08 唯輝GVBさん
  • Provaショートインナーダクト撤去

    Provaのショートインナーダクトを装着していましたが撤去しました。 →これってゴミの吸引が凄い(ー ー;) 同時に純正インテークダクトも撤去しフェンダー吸気にしました。 穴はアルミテープで、、、

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月22日 18:51 mark_almondさん
  • レゾネータ外し

    いきなり、レゾネータの取り外し後です(汗 詳細な作業手順はみんカラ先輩諸氏に譲ります。 レゾネータ撤去後の穴は、ダイソーで購入した茶こしで塞ぎました。 雨水の侵入は防げませんが、大きなゴミの侵入はこれで防げます。 フェンダー吸気♪ 作業後のインプレですが、街乗りレベルで劇的な変化があるかという ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月25日 17:01 かず207さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)