スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • オーリンズ スプリング変更(純正アッパーマウント)

    PROVA アイフェル車高調のスプリングを流用し組んでましたが、スプリングの自由長が長く樽型のためフロントタイヤと干渉することが判明したため、前後ともオーリンズ純正(200mm 7kg)に変更することにしました。 なぜアイフェル車高調ではタイヤが干渉しなかったのだろう?もう手元にショックがないた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月2日 21:56 こばこさん
  • 足廻り定期清掃

    車検前に定期メンテです。本来はタイヤ交換も一緒になるんですが、時間もなかったので下準備だけ(笑) 下に潜るのでリジットラックはしっかり立てます。 冬の間頑張った車高調もしっかりメンテしていきます。 外したタイヤ。。洗車後2週間もすればこの通り(笑) 白ホイール+高ダストパッドの宿命(笑) ア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月23日 21:31 リベレガさん
  • ラックブーツ交換

    ラックブーツがパックリで車検に通らないので交換します。 まずエキマニを降ろします。ちょうどエキマニの上にラックブーツがあるので外さないとやりづらいですね。最後かしめができないのて。 新品ブーツです。 ブーツとバンド、クリップが付属してます。 パックリブーツと新品ブーツ。 左右品番が違うので注意しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月9日 20:57 Catalystさん
  • アッパーマウントの取付ナット交換

    誰もが試してみたくなるナット交換。 遅ればせながらやってみました。 モノタロウに在庫があったのでついでの時に購入しておきました。 スバル (20327)ナット 20327CA010 119円*6個 締付トルクは20N・mだそうです。 変わったかどうかは・・・ その他のゴムブッシュ等をリフレッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月8日 12:45 malosanさん
  • ブッシュ交換

    フロントロアアームはSti専用品が供給終了の為、spec.Bを流用しました。 こちらはまだ部品ありました。 こちらを含めて、エンジン・ミッション・サスペンション・足回りのブッシュ交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月21日 15:19 FISHERMAN@LEGさん
  • フロントロアアーム リビルト品 耐熱クリアー塗装

    ロアアームのブッシュがヤバヤバの状態です。低走行(現在58,645km)とはいえ15年経つと足回りのゴム関係パーツが限界です。ブッシュ新品のリビルト品を見つけ(2.5諭吉)購入しました。表面をブラスト研磨してあったので いま 耐熱クリアーをスプレーしました。 来週ドック入りして傷んでるパーツも交換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月6日 14:36 BP5F fanさん
  • ビルシュタインダンパーのタッチアップ

    ビルシュタインのダンパーの塗装が剥がれていたのでタッチアップ いきなり塗装済の写真 選んだ塗料はこちら マツダ車用 25C カナリーイエローマイカ かなり近い色と思われます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月4日 10:39 昴STパパさん
  • 後ろ脚への対策②

    うちの限られた戦士達で何とかできないだろうか 俺が行きます!と、うちのエースが挑みます。 アッサリ切断、、ヤルね 右 左 目論み通りには出来なかったので、綺麗じゃないし、積載量が少し減ってしまった。 私の技量ではこんなもんですな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月18日 14:01 EJひかりさん
  • 後ろ脚への対策①

    後ろ脚の減衰用の突起が邪魔でラゲッジボードが浮いてしまいますので対策が必要です。 ラップを巻いてから水性塗料を乗せた後、ラゲッジボードをはめて、穴開けのためのしるしをつけます。 電動ドリルで穴開けようと思ったら、バッテリー逝ってました、、、 長年使ってなかったので完全放電したのかな? 仕方ないので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月18日 13:53 EJひかりさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)