スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ホームセンター デッドニング 準備編

    純正スピーカーはフリーエアー式でボックス化しなくてもそこそこ低音が出るが、社外スピーカーはサービスホールを塞いでボックス化しないと低音がスカるらしいのでデットニングすることにしました。 ただ本気でやると諭吉が何枚あっても足りないし、デッドニングするとのとしないのでは全く違うが、適当にやるのと本気 ...

    難易度

    • クリップ 35
    • コメント 0
    2015年3月30日 22:31 TRF@5さん
  • フロントドアデッドニング&スピーカー交換①

    純正オーディオの音質改善ということで、フロントドアのデッドニングとスピーカー交換をしました。 まずはドアの内張り剥がしから♪ ドアノブと肘掛けのところにネジが1本ずつあるので、+ドライバーで外します。 これがドアノブのネジ。 これが肘掛けのネジです。 両方とも ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 0
    2013年4月18日 18:13 けんぢぃさん
  • フロントドアデッドニング&スピーカー交換②

    ★その①の続き★ 次にカーテシランプのカプラを外します。 以上で、内張りが外せます♪ こんな感じで外れました♪ (・∀・) ○印のところ10ヶ所に内張りクリップがあります。 次に防水シートを剥いでいきます。 この肘掛けブラケットにも防水シートが噛んでいるので、ブラケットも外してシ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2013年4月18日 18:25 けんぢぃさん
  • フロントドアデッドニング&スピーカー交換④

    ★その③の続き★ はい♪ 吸音シートも貼り終わりました♪笑 制振シートを貼る前にドアノブワイヤーを保護するために、付属のコルゲートチューブを巻きます。 で、制振シート貼り終わりです。笑 ホールより大きめにカットして、ヘラで圧着します。 内張りのクリップ用穴以外、全てを埋めてデット ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2013年4月18日 22:40 けんぢぃさん
  • フロントドアデッドニング&スピーカー交換③

    ★その②の続き★ スピーカーは3本のネジで固定されているので、+ドライバーで外します。 で、カプラを引き抜けばスピーカーが外れます。 こんな感じでやっとデッドニングに入れます。笑 ここまでの所要時間は15分前後です。 ブチルが取りやすかったので、順調です♪笑 で、デッ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2013年4月18日 18:39 けんぢぃさん
  • バルクヘッドのデッドニング

    最後に残していたバルクヘッドのデッドニングです。 材料をトランクに乗せたまま2ヶ月放置してたので そろそろと思い施工開始。 なおバルクヘッドの脱着があまり出回ってなかったので 自車の実物を見ながらこうだろう的なノリで 適当に脱着してますので くれぐれもご注意を。 分解中の写真を撮り忘れたので省 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年3月22日 09:04 裕騎さん
  • 5000円で我流ドアデッドニング

    ドアのデッドニングをしました。目的はズバリ「ドアを閉めた時の音を立派にしたい!」。 オーディオの音?んなもん知ったこっちゃありません。でも、一般に「オーディオのためのデッドニングをするとドアを閉めた時の音も良くなる」と言いますし、きっと逆も成り立つはずです。 「デッドニング」で検索するといろんな ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2020年8月31日 21:32 ふじなみH6さん
  • フロントドア デッドニング(その1)

    必要部材。フロント+リア用として購入。  ■レアルシルト(300x400mm)8枚(ドア1枚で2枚)  ■レアルシルト・ディフュージョン(140x420mm)x4枚(ドア1枚で1枚)  ■オトナシート:4箱(ドア1枚で1箱)  ■エプトシーラー:日東電工 686P(厚み10mm巾20mm)  ■鉛 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2013年2月6日 11:15 イチロンロンさん
  • フロントドアデッドニング&スピーカー交換⑤

    ★その④の続き★ ネットワークはアウターパネルへ両面テープで貼り付けました。 スピーカーは付属のネジでバッフルボードへ固定します。 固定後、スポンジを前面に貼り付けます。 [番外編w] 純正スピーカーとアルパインDDL-R170Cの比較です。 コーンの大きさが倍以 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年4月18日 22:57 けんぢぃさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)