スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 補強 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • リザーブタンクのプッシュターンリベット

    ウォッシャー液のリザーブタンクを留めているプッシュリベットが破損しました。 キャップがはまらず硬かったのでちょっと力を入れたら パキッと嫌な音が・・・・(;´Д`) リベットの型番がわからないので、ノギスでサイズを測りながらホームセンターへ・・・ 特に何でもよいような気もしますが、ガタつかないよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月7日 15:31 malosanさん
  • パキパキ潰し・完

    やっとパキパキ音をほぼ消すことができました😂 リアゲートにも当然、パネルの合わせ目はありますよね 失念してました 開口部の四隅と上に2箇所、見える範囲でランプのところ これらの隙間に瞬間接着剤(耐衝撃)を流し込み パネル3枚が合わさってるところが狙い目 一般道でも高速でも音は聞こえませんでし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年10月16日 19:01 ちゃんこえこさん
  • クロスメンバーのサビ処理(応急処置)レガシィツーリングワゴンBG5

    クロスメンバーのサビ処理をします。 画像の通りの有り様です。 このやり方は応急処置処置だと思ってください。 やる時は自己責任でお願いします。 浮いているサビをスクレーパーなどで取ります。 できるのではあればサンダー等でサビを完全に取った方が良いと思います。 私はサンダーが怖いのでワイヤー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月11日 21:01 ぱてぃ@さん
  • 天井の静音

    アイサイトがあるから天井の内張りは剥がせない そんなふうに考えていた時期が俺にもありました アイサイトの手前側から爪を外せばパネルが取れて 2本のボルトを緩めて、手前側を下に引っ張ればカバーは外せるんですね あまりに簡単で、アイサイト本体にも触れないので、ドラレコの配線やる時は必ず外すべきですね ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年10月10日 21:05 ちゃんこえこさん
  • ネオジムマグネットチューニング⑦ クロスメンバーボルト

    BPレガシィ等ではクロスメンバーボルトをSTIのものに変えることで剛性を上げられるそうですが、BGでは対応する部品が無い、リジカラも高価なので、瞬間接着剤でボルトを固定するなどでトライしてきました⬇️。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/900 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月10日 22:01 K2011さん
  • フロントショック アブソーバーゴム亀裂補修

    片方だけ、小さいヒビが入ってましたので色々調べてロックタイト 黒ゴムで補修しました! 脱脂して数回に分けて塗り重ねて様子見てみようと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月22日 08:47 【サンリオ非公式】さん
  • バンパービーム 塗装

    年明け1ヶ月も経つというのに 今更去年の年末に撮った作業の記事です... バックビームと書きましたがピンとこないと思います (バンパービームに訂正しました) レインフォースっていう方が通りがいいですかね💧 電子パーツカタログからだと  バツク ビーム コンプリート,フロント って言うんで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月1日 19:19 ファン太めろんさん
  • ネオジムマグネット チューニング① ボディ剛性アップ‼️

    ボディ剛性を高めるために、以前、ドア周りとテールゲート周りのスポット溶接部分の鉄板と鉄板の隙間に瞬間接着剤を流し込み固めましたが、ネオジム磁石でフレームの金属の剛性アップの試みをやってみました。 瞬間接着剤での剛性アップ https://minkara.carview.co.jp/smart/u ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2021年1月30日 22:07 K2011さん
  • リアハッチ スタビライザー

    リアハッチ両脇のキャッチャー部分のドアスタビライザーです。 樹脂カバーを捲って外し10mmボルト2本を外し ワッシャーを噛ませるだけです。 リアハッチ開口部の補強なのでワゴンには効き目ありそうです♪ とりあえず、様子見で各1枚づつワッシャーを噛ませましたが また時間のある時に2枚噛ませたり調整 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月4日 16:30 Switch@BH5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)