スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - マット・カーテン - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 内装 マット・カーテン 自作・加工

  • 銀マット加工

    銀マットを窓のかたちより少し大きめにカットして、 マットの弾力ではめ込んで使用します。 作業自体は簡単です。 あらかじめ、新聞紙で型どりして、 銀マットをそれより少し大きめに切ります。 そして、実際に窓にはめてみて、微調整。 屏風みたいに折りたためる銀マットだと、 このようにたためます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年1月31日 23:33 ガーコ(^◇^)さん
  • リアハッチガラス目隠し改良版

    2年位前にリアガラス用の遮熱シートを作りました(関連情報URL参照)が、リアハッチガラス用(結果これはUPしてない…)が全くサイズが合っておらず、更に吸盤でくっ付けてもすぐに剥がれてしまうという問題がありました。今回それらを解消すべく改良版を新たに作製しました。 写真はガラス部分の型を取っていると ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月6日 20:50 dai象さん
  • 車中泊用ズボラサンシェード製作

    失敗を恐れぬ為にもとにかく安く! ダイ○ーにて汎用銀マット120x70を9枚分購入。 窓7枚と床敷きでこれぐらい必要かと思いましたが、結局3枚余りました(._.) いきなり完成図ですが、①新聞紙でザックリと型どり②縦横約1cm引き伸ばして銀マットカット③現地で微調整、という段取りで作りました。 割 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月4日 02:33 310-BP5さん
  • ラゲッジマットをイメチェンしてみる!

    まずは左右にあるパネルから型を取り・・ 切って いす鋲を使い 固定! 左右切り抜き、鋲での固定完了。 中央部も同じく型を取り、切り抜き&鋲で固定! 鋲はシルバーを見栄え用固定。黒はシワや波打った場所に使用しました。 始めはバンバン親指で押し込んでましたが、次第に痛くなりました。 硬い物を使って ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月29日 00:12 T&Y BP5さん
  • カーゴマット自作

    汚れた物をそのまま載せれる様にするためゴムマットをカーゴに敷きました。 ホームセンターで切り売りのゴムマット(幅91cm)を購入。 これから切り出していくのですが、レガシィのカーゴのフロアボードはサイドが外せるので型取りが非常に楽です。 1mmのゴムマットなのでハサミで簡単に切り出せました。 装 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年11月3日 23:20 mono@BPさん
  • フロアカーペット張り張替え(GDB仕様)フロント編

    100円均一ネタで『ドア内張り張替え(GDB仕様)』に引き続きフロアマットもブルーにする事に決めました☆ ※画像のその時のものです 今回使用した材料は ●フェルト(ブルー)4枚 ●余っていた木工用ボンド です。 1枚張りではないので シートを固定しているボルト4ヶ所を外し シートはズラすだけで作 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月2日 20:22 Switch@BH5さん
  • 自作カーゴマット

    DOPのカーゴマットは1枚ものですが、レガシィTWにはサブトランクがありますので、床板(リッド)の開閉が容易にできるタイプを探しました。 社外品で数社から専用マットが発売されていますが、結構な値段ですので、ホームセンターでロールマットを購入して自作することにしました。 写真はありませんが、まずは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月15日 15:46 イマチョさん
  • 自作 マルチシェード

    車中泊などのために製作 材料は3メートル購入 http://yamahon.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1257490&csid=0

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月30日 18:27 koさん
  • フロアマット固定

    クラッチを踏む度にマットが引っ掛かると思ったら、マットを固定しているピンが既にクタクタになってました。 よく見ると、プラスチックのバネ部分に亀裂が入ってます。 プラスチックのピンに新たに穴を開けて 座金とRピンで固定することにしました。 やった本人が言うのもなんだけど・・・ 超ラジコンチック!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月11日 12:18 定時後のプレアデス☆☆☆☆☆☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)