スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

ステアリング - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 内装 ステアリング その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    フリッパー ( ワークスベル製ラフィックスⅡ用 )取り付け

    ワークスベル製ラフィックスⅡ使用時に ワンタッチでステアリングを外せる用便利グッズ フリッパーのみの販売です。 R Magicピンクとブラックの2種類から選べます。 ¥8,400 ( 本体価格¥8,000 )

    難易度

    • コメント 1
    2013年10月15日 18:52 R Magic おーはらさん
  • BP5 A型 2.0GT パワステポンプ不良

    タワーバーをつけた翌日、走行中にエンジンルームから聞き慣れないビビリ音というか、うなるようなというか、そんな感じの音がかすかーに聞こえてきました。 タイミングがタイミングなので、タワーバーのどこかが緩んでいるのかとも思いましたが、ちょっと音の系統が違う。 ボンネットを開けてみると、明らかにもっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月13日 21:04 ポチ7号さん
  • ハセプロ マジカルアートレザー

    これから これにしてみました。 暇があると何かをポチッと購入してしまう私の悪いクセです。 写真だと分かりづらいですがパドルシフトにも貼ってあります。 ハセプロで パドルシフトが864円 スイッチパネルが1300円 でした。 どんどん赤くなっていくマイレガシィ… 普通のチューニングに較べたら安く済む ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月19日 16:26 あきらっきょさん
  • レガシィ BP5 sparco ステアリングカバー 取り付け

    距離を走ってるせいか ステアリングの痛みが・・・・ 結構自分的にイヤなんで^^; sparco ステアリングカバー(スエード) 買っちゃいました♪ ネットで見ていても違和感があんまり無いような感じだったので 自身・・・初めてのステアリングカバーですw 今まで結構この手のアイテムは抵抗あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月11日 07:47 支部長@BPさん
  • ステアリングのガタツキの調整

    エンジン始動で停止状態の時にステアリングを左右に軽く動かすとガタガタと音が鳴ってしまう 今回はステアリングのギアボックスで調整をしてもらいました が、マシにはなったんですがまだ多少ガタガタするので 次回はステアリングラックを交換する事に 車を運転するのに支障はないのと交換作業はかなり大がか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月21日 17:01 けろーるさん
  • スバル純正ステアリングスイッチ取り付け

    もともとオーディオレスで買ったので着いてなかったんですよね~ このステアリングオーディオスイッチ… て…ことで今回取り付けてみました。 用意したのは純正ステアリングスイッチとカロッツェリアのサイバーナビ用ステアリングリモコンアダプターの2つです。 まずはエアバッグを外し、ステアリングを取り外しま ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2015年4月29日 22:14 MASAHIROさん
  • 100均アイテム装着

    ステアリングの円の部分に、100均で見つけたリングフックを貼ってみました! 飽きたら外せば良いだけなので、しばらくこのままに(^^;

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年3月5日 12:40 たる ひろさん
  • 純正クルーズコントロール

    最初にバッテリーのケーブルを外して15分以上放置します。 まずフットスイッチの交換です。 2極から4極へ変更します。 スイッチの品番は83370AA0001 (2060円) フットスイッチはブレーキペダルの上に付いてます。 完全に仰向けになり運転席の足元に潜り込みます。 たぶん、この作業が一番辛 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月27日 21:48 ツチリンさん
  • ステアリングコラム上側の取り外し

    下側はネジ一本で止まっています。 下側を外すと上側を止めた2本のネジがあるのでそれを外します。 これでフリーになりますが、レバースイッチなどの基盤が邪魔になって取り外せません。 そこでチルトステアリングのバネを外して、そのプレートを固定している12mmのネジを外せばさらにハンドルが下りて取り出せる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月28日 17:46 93poneさん
  • ステアリング擦れ 補修塗装 その2

    昨日、このステアリングの補修塗装をしましたが、今日一日運転してみて、やはり上部のザラザラが気になりました。 考えて見ると、ステアリングって手の平で触るんで、ちょっとの傷でも引っ掛かりがあると、敏感に気になるんですよね。 なので帰宅後に再補修しました。 本革巻きだろうが何だろうが、耐水ペーパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月25日 19:39 full-BH5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)