スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • DIY クラッチストッパー

    諸先輩方が実施しているクラッチストッパーの嵩増しをしてみました。 施工にあたってはtany-BPさん他、VAB乗りの方の整備手帳を参考にさせて頂きました。 施工は簡単 運転席下を覗いて、クラッチのプッシュ側とリターン側のストッパーのゴムをY字のドライバーで取り外して、ゴムワッシャーを噛ませて、元 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年5月28日 23:49 HM_さん
  • 右足フットレスト

    アイサイトでの自動運転時に 右足の置き場所に悩んでいました。 みんカラの先輩達の整備記録を参考にしながら右足フットレストを作成してみました。 アクセルペダル右側のキックパネルにステンレスアングルを取り付けます。 使用部品はこちら 1.ステンレスアングル 1個(188円) 角が丸くなっていて ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2020年9月6日 20:04 とりちーさん
  • 自作フットレストバー製作、取り付け

    自作フットレストバー製作しましたので 製作過程を書こうと思います! 自作しようと思う人の参考になればと思います。 まず材料ですが コーナンプロとコーナンで揃います。 私が買ったのは 90×90×60のL字ステー×1 10×20 ステン六角ボルト×1 10mmステンナット×1 ステンワッシャー× ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年11月15日 19:56 shoya.さん
  • クラッチレススタート化_レガシィ編

    R2号で練習を済ませたので、レガシィ君にも施工しました。今回はちゃんと部品を購入。実は以前に拝見した、どなたかのパクりなのですが、どこだったかさっぱり思い出せません。 エーモンの2極コネクタの片側のみ使います。 単純にジャンパーするように組み上げます。 あとはクラッチ根元のセンサーから出ているコネ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年3月4日 23:05 zzkiyoさん
  • 自作ニーレスト?ニーパッド?

    さんざん100均を探した中で、これなら?ってのがセリアにあったクッションフロアな感じの商品です。 運転席側の膝あてとして使いたい形に型どりして切り出し。 それらを何層か重ねるように積層させて厚みをもたせていきました。 積層に使ったのは最初は強力な?両面テープでしたが、アロンアルフアも使えることが分 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月27日 23:30 やまぐっちさん
  • アクセルペダルの作成(純正品流用) Part1

    XV-HVには標準でアルミペダルがついていましたが,BPには確か上級グレード or Bスポーツ・スペBくらいしか付いていなかった記憶があります. そこで,”純正品の流用”ということで,スペB用のアルミペダルを注文しました. 外したアクセルユニット. ナットで2本留めされているだけなので,ものの3 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年7月20日 19:22 のぶPさん
  • 二ーパットを自作してみた(笑)

    二ーパッドの着いたレガシィに乗させて頂いた時とてもよかったので自作してみました(笑) 形はあくまでオリジナルで( ̄∀ ̄*)イヒッ コーナンへ材料調達~(`✧∀✧´)キラーン! 板、コーナーガード、、以上(笑) 運転席に座り、膝とドアの隙間をざくっと計測、ダンボールで方を取りました。 次に板をジ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年6月25日 21:41 diyマニアさん
  • ニーパッド取り付け

    だいぶ前にウレタンのスポンジをテキトーにカットして作っておいたニーパッドを取り付けました。写真の赤いやつがそれです。流石にスポンジ剥き出しは格好悪いのでいらなくなったTシャツでカバーを作ってみました。 先ずはシフトノブを外してシフトブーツとかを取ります。 ホームセンターで売ってる汎用ステーを良さ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月2日 23:25 トシミさんさん
  • カーペットプロテクタ作成

    市販品の写真を見て、フットレスト部のカーペット の保護という実用性と何より見た目が良いので 取り付けてみたくなり、自作してみることに… まず、材料のアルミ板をホームセンターで購入。 ある程度の厚みが無いと簡単に変形してしまう ので、板厚は0.8mmを選択。 使用する工具は金切り鋏とヤスリを準備 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月11日 15:37 kero-keroさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)