スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

フロントストラット折れた - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
心空歩

フロントストラット折れた

心空歩 [質問者] 2009/04/16 00:20

本当、ド素人で言葉を知らずにごめんなさい。
でもでも、焦っていてどうしようもなくて。

ここ数日、右前から段差の度にボコボコ変な音がするので
ディーラーに見せに行ったら、フロントストラットの一番
頭のネジ(ボルト?)の部分が見事に折れておりました。
BP A型です。

ディーラー曰く、車高を低くしたとき(オートバックスで
スプリングを3~4年前に変えました)ナットを強く締め
過ぎたか、もしくは緩くて、それが原因で折れたとのこと。

ナットと一緒にボルトが折れておりました。
こんなことってあるんでしょうか!?!?

交換見積もりで、概算ですが純正ビルが6万円+
工賃で7万3千円です。もう、本当にがっかりで・・・。

Iートバックスで交換してから数年経ってるわけで
文句も言えない(?)ですし、ディーラーでは、絶対に
ABのせいで、ストラットが悪いわけではないと・・・。

今、相当貧乏なだけに、なんとか?ならないかと・・・。
どうしようもないのなら心の整理をつけますが・・・。

どなたか、色々教えて下さい。
すみません、支離滅裂で。。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1418582 2009/04/16 00:20

    貧乏サラリーマンが出した結果は、アップガレージにて
    中古純正サス13000円(45,000km走行)がありましたので
    そちらを購入してディーラーで直して貰いました。
    でも、折れることがあるんだと知って、取り敢えず心の
    整理を付けられました。ありがとうございました。

  • コメントID:1418581 2009/04/10 21:41

    1本交換なら、4本とも交換をお勧めします。1本だけディーラーで交換した直後に100m走ってバランス悪くて、怖くなって引き返したことがあります。それを機に車高調に交換しました。
    1本だけ交換であれば、見た目(車高)だけでも違和感抱きそうですが。

  • コメントID:1418580 2009/04/09 18:33

    Re:7
    ご謝罪ありがとうございます。念のため組み合わせているバネはノーマルです。もし参考にされる方がいるならご注意を。社外品は基本的にノーマルバネより硬くなり、その影響でフワフワ不安定になります。
     ため息さん、あなたは疲れています、レガシィでドライブをして自然の中に身を置くことをお勧めします、まじですよ。

  • コメントID:1418579 2009/04/09 14:37

    >折れた場所は、ごめんなさい、名前はよく分からないのですが
    >ボンネットを開けて、丸い黒いカバーを外して見えるボルトです。
    >真ん中に1本あるものです。これをアッパーマウントの
    ボルトと言うのですかね。

    こんなレベルのヤツが・・・・・。悲しくなってくる。
    開いた口が塞がらないよ。変えても気分だけだろ?

  • コメントID:1418578 2009/04/09 00:13

    すみません、ストラットが壊れた上にPCも壊れてしまい
    踏んだり蹴ったり状態です(T_T)

    皆様レスをありがとうございます。
    こういうこともあるんだと、安心?しました。
    ディーラーのサービスマン曰く、ラリーなんかでも
    勢いあまって締め付けすぎて折れるなんてことが
    あるそうです。

    車検のときに、純正品が壊れたときに無料で交換できるような
    パッケージに有料で加入したんですが、バネをローダウン
    していたせいで、今回は絶対にダメだと。純正のままが
    一番?なんだなぁと痛感しました。

    そうですか、KYBのSRっていいんですかぁ。
    それにすればよかったのかなぁ。なんせ、今くるまは
    ディーラーに置かせてもらってるもので、あまり長く
    置かせてもらうのも悪いので、急いで中古パーツを探して
    現在、純正ビルがあったので、それを注文してしまいました。

    確かに、今回右前が折れたので、同じように左前も折れる
    可能性があるだけに、怖いので今回中古で購入したビルを
    左前も入れ替えてちゃんとディーラーで規定トルクで
    締めてもらおうかと思っています。

    でも、この中古も4万以上走っていてそれなりだとは思う
    のですが。嗚呼、KYBってのも知っていれば探していた
    んですが、残念です。

    折れた場所は、ごめんなさい、名前はよく分からないのですが
    ボンネットを開けて、丸い黒いカバーを外して見えるボルト
    です。真ん中に1本あるものです。これをアッパーマウントの
    ボルトと言うのですかね。

  • コメントID:1418577 2009/04/07 11:10

    >10

    どんなネジにかかわらず、適正締め付けトルクは存在しますよ。ビスは締め付け時、自らを歪ませて固定していますし、バネを想像してもらえれば分かる用と思いますが、ビスの弾性でもって締め付けてます。ですから、その弾性歪みを超えるようなトルク(降伏点以上)を加えれば、断ち切れてしまいます。逆にビスの弾性を持たす前に締め終わると、締結力が落ちますので緩んできますよね。緩めばガタが発生し、そのガタによって疲労を起こす可能性もあります。

    ちなみに親さんは出てこないですが、実際どこが折れたんでしょうか?アッパーマウントのボルト?ダンパシャフトの頭?

  • コメントID:1418576 2009/04/06 23:37

    インパクトでガリガリ締めたらポキッと逝ったなんて言う話も聞いた事があるので有り得ない話ではないと思います。

    保証云々を語ってる方もあられますが、純正保証が受けられられるのは、純正オプションとSTiゲノムのみで、社外品(STi製含む)対象外なので、すべて自己責任ですよ。

    ABの技量は経験上、自分でDIYする方がマシと思ってるので、あそこには自分の車預けたくないですね。
    昔、ブーコンの取り付けさせたら走行中に配線落ちてきたとかもあったので。

    フロントアッパーマウントの中にはベアリングが入っているので、締め過ぎ/緩み過ぎのいずれにしても痛めてる可能性があるので、どうせバラすのならセットで交換しといた方がいいかもしれないですね。

  • コメントID:1418575 2009/04/06 23:27

    アッパーマウントのネジって、緩すぎても締めすぎてもいけないということを初めて知りました。
    今度、フレキシブルタワーバーを付ける予定なのですが、ディーラーに増し締めをしっかりとやってもらおうと考えてたのですが、少し考え直さないといけませんね。。

  • コメントID:1418574 2009/04/06 21:58

    私は、某オートバックスでバネを交換したときに、アッパーマウントのネジを折られ走行不能になりました。
    もちろん修理費は払ってもらいましたが、しっかり工賃と代金は払いました。
    たぶん、Sさんが言われるように締めすぎたのだと思います。

  • コメントID:1418573 2009/04/06 21:38

    きっと何も考えずインパクトで締めこんだんでしょう。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)