スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

メタルの焼きつきについて… - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
simba

メタルの焼きつきについて…

simba [質問者] 2009/03/16 17:50

少し前に"エンジンの異音について”というタイトルで書き込ませてもらった者です。少し長い説明になりますが,よろしくお願いします。
先日,BG-5を車検に出した際,タイミングベルト,ウォーターポンプなどを交換していただきました。(走行距離10万km)
その後くみ上げてエンジンを始動してみると,カンカン…という異音がしたとのことで,検査員の方がピストンか何かに傷をつけてしまったと勘違いされて電話してきてくださいました。検査員の方の知り合いの工場でピストンやバルブなどを検査してくださいました。以前からエンジンをかけたときの音が大きいのは気になっていたので,検査員の方からの電話で事情を聞いたときに"多分以前からなってた音だと思います"と答えて,車を引き取りに行きました。以前はエンジンが温まると音は消えていたんですが(それで,恐らくピストンの磨耗だろう…ということになりました)ところが今回はしばらく走っても音が一向に消えません。信号で止まっているだけで,ちょっと気恥ずかしい音です。
それで,今日ディーラーに持って行って見ていただくと,ピストンの磨耗の音ではなく,おそらくメタルの焼きつきっぽいなぁ…とのことでした。
検査員の方は本当によくしてュださってありがたかったのですが,冒頭で書いたような作業で,メタルが逝ってしまうような可能性ってあるんでしょうか?
何か情報があれば教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:552184 2005/06/09 02:22

    遅ればせながら、
    >みやざき様
    また他の方々、大変ありがたい書き込みを有難うございます。
    非常に参考になりました。
    どうも、この問題は悩ましいですね。
    みなさん同じ悩みをもっていらっしゃるようで
    ちょっと安心した反面、
    構造的なもの?といぶかってみたりしています。
    夏のボーナスがそろそろなので
    工場の門をたたいてみようと思っていますので
    その際、ご報告できることがあればまた
    書き込みをさせていただこうと思います。

  • コメントID:552183 2005/06/08 23:36

    私のBH5も7万キロを超えたあたりで、高速走行中にエンジンを高回転までまわしたところで、異音発生です。アクセル入れるとカタカタ音でエンジンは、震度3くらいの揺れを感じました。まさしくブローでした。エンジン載せ買え工賃激安でしてもらいましたが、どノーマルで乗ってDラーで点検整備、車検と受けていたのに・・・無料でもいいくらです。壊れた場所は不明ですが、完全に一気筒こわれていたのは事実です。壊れたエンジンはメーカー送りで詳しいことは教えてもらえません。ニューエンジン無料、工賃のみでの交換でしたが、10万でタイミングベルト交換より
    安くついたと思えば こんなんもありかなって・・・新車の時から始動時にはカタカタ音がしてたんですけど、エンジン温もれば
    おさまってました。Dラー曰く その音はピストンが熱で膨張しすぎるのを防ぐために、シリンダーよりやや小さめに設計してるとのことでした。そのため、温もるまでピストンがシリンダー内で暴れてる音らしいです。ご参考に。ほんまかな~

  • コメントID:552182 2005/06/08 23:22

    simbaさん、もう解決済みでしたね。
    (株) 協和興材って輸入してるだけですよね~。
    その輸入している商品が「テフロン」が入っているという話題の「マイクロロン」ですよね。でもホームページ見てもどこにも「テフロン」とは書いてありませんけどね。それもそのはず、「テフロン」はデュポンの商標で、これはPTFEという合成樹脂のことです。ポリ・テトロ・フルオロ・エチレンの頭文字を並べてPTFEです。

    マイクロロンの売価からすればタダみたいな原材料費で、マイクロロン設立者は相当儲かったんだろうなぁ。
    ところで、協和鋼材の企業情報がホームページに載っていませんね。自信を持って商品を売ってる会社が、オモテに出る自信がないとは・・・

  • コメントID:552181 2005/06/08 19:49

    ガレージライフさん,ありがとございました。
    非常に興味深くHPを読ませていただきました。思わず「なるほど!」とひざを叩きたくなるような(表現が古い…)論理でした。
    いろいろと勉強になりますね。

  • コメントID:552180 2005/06/08 19:21

    マイクロロンの話題が出たのでちょっとお邪魔します。
    私がよくお邪魔するHPに詳しい記述があるので参考にどうぞ。
    http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/mic2.html

    http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/mic.html

  • コメントID:552179 2005/06/08 18:32

    少し気になったので書き込みさせていただきます。
    「あのさん」のおっしゃっている「マイクロロン」というのは(株) 協和興材の「マイクロロン」とは異なるんでしょうか?
    http://www.microlon.co.jp/を参照してみると一応,(株) 協和興材の「マイクロロン」は自動車エンジン向けに開発されている商品のようですが…。また何か情報をお持ちの方がおられれば教えてください。
    (当初の異音は消えましたが,ピストンの磨耗が気になるのでやはり「マイクロロン」に興味があるので…)

  • コメントID:552178 2005/06/04 22:15

    マイクロロンの話が出てきたので,再び書き込みさせていただきます。
    先程のメタル焼き付きの件と関係するのですが,8.8万kmのオイル交換時マイクロロンをディーラーが勧めたので,1回だけ入れたことがありました。エンジン載せ替えになったときは気付かなったのですが,その後,HPでマイクロロンを自動車エンジンに使用するべきでないことを知りました。
    今となっては,たまたま時期が重なり,このような結末になったのか,それともマイクロロンなのかは分かりませんが,今後入れることはないでしょう。
    あくまで,参考にしてください。

  • コメントID:552177 2005/06/04 21:26

    あのさん,ありがとうございます。
    え~そうなんですか?初めて聞きました…というかマイクロロン自体も知らなかったんですが…。
    道理で「マイクロロン」で検索したときにラジコンなどのページが出てきたんですね。まだじっくりは見てなかったので,参考になりました。ありがとうございました。

  • コメントID:552176 2005/06/04 21:19

    マイクロロンはよく話題に出ますが、製造元のデュポン社は、自動車エンジンに使用することを推奨していません。よく確認してください。
    入れて良くなったとか、問題ありませんよ、といった書き込みがありますが、ド素人の個人的感想でしかないので注意してくださいね。
    検査員の方が金属学や化学についてどれだけ専門的な知識を有していらっしゃるか存じませんが、製造元が自動車に使って欲しくないことを表明していることを重視すべきです。

  • コメントID:552175 2005/06/04 20:47

    今日,BG-5が無事帰ってきました。結局,わたしの場合はメタルの焼き付きではありませんでした。お騒がせ致しました。
    原因をお伝えします。
    結論から言いますと,作業工程でカムのカバーのねじの締め方が足りなかったために,走行中に緩んで外れてしまったということでした。車検に出した場所では,そこまでの作業ができなかったので,検査員の方の個人的な知り合いの整備工場で行なっていただいたのですが,その際,恐らくカバーをはずされた方とくみ上げてくださった方が別だったんでしょう。くみ上げる際に「こんなに弱いトルクで締めるだけで大丈夫なんだろうか…」と思いつつ,指示書にあるトルクで締められたそうです。…で,原因がはっきり分かり,締めなおしていたセき,あの気になる音はなくなり,当初していた音だけになりました…(^_^;)
    その音は恐らくピストンの磨耗だと思うので,検査員の方ご自身が愛車に入れておられるという,マイクロロンを試してみようかと思っています。
    検査員の方は本当に親切に対応してくださり,ありがたかったです。
    皆さんのご意見もありがとうございました。
    ちなみに最初のタイトルとは少し異なってきますが,マイクロロンを試して見られた方はおられませんゥ?(新にスレッドを作成した方がいいかもしれませんが…)

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)