初めて書き込みします。
H10式のBH5AのGT-VDCに乗ってるんですが、ただいま10万ちょっと超えた辺りでラジエター本体からクーラント漏れが発生。修理から帰ってきたらVDC OFFとエンジンチェックランプがちょくちょくつくようになりました。(ランプはノックセンサーが原因と言われました)
ディーラーさんでは年系劣化のですかねーと言われました。
距離結構乗ってらっしゃる方、年系劣化等でイカれそう、またはイカれたなどの情報があればお願いします。
色んな理由で買い替えができないもんですから(^^;)
10万㎞超えたらトラブル続出! - レガシィツーリングワゴン
10万㎞超えたらトラブル続出!
-
私、個人の考えですが、スバル車に限らずどのメーカーの車も保障期間(5年または10万キロ)を超えた車のコンディションを保つには、いかに優秀な修理屋さんを見つけるかにかかっていると思います。(見つけるのは結構大変ですが)
ここで言う修理屋さんとは、ディーラーのサービス工場ではありません。
自分の車種の構造を熟知した優秀なメカニックが居る修理・整備専門のお店(工場)です。(新車・中古車の販売をしていないお店の方が良い)
いい修理屋さんに整備・修理をまかせていれば、次から次に何かが壊れるという現象も少ないように感じています(あくまでも個人的な感想です)
それと車を長持ちさせるには
①改造をしないこと ②車庫の立地が良 「こと(大きな国道に面していない、切りかえしをしなくても駐車できるなど) ③日頃のメンテ(オイル交換など一般的なこと)を小まめにすること ④オイルなどは純正品を使うほうが安全 ⑤丁寧な運転をすること などもあると思います。 -
Re:48
純正装着されていたビルは2万㌔超えた位のときにシムスのダウンサス入れたんです。その後2万㌔そこそこで完全にへたったんでしょうね、車高は更に20㎜下がりロアームバーが車検で引っかかりはずす羽目になりました。乗り心地もグラベル走ってるみたいな感じでした。その後安価な車高調に変更し今は別板でご意見求めてる通り3セット目を物色中です。新車購入時から約2万㌔使用した純正は保管してあり再使用しようかとおもってます。シムスま新品時より約5~7㎜縮んでいます(誤差はあるでしょうが)。
ブッシュ類に関しては、ダウンサス入れた時と車高調入れた時、どうせ外すからとアッパーマウント周辺は前後共に純正新品に交換しました。ダウンサス g用後はリアなんかザクザク状態でした。 -
H13年式BH5Dに10万5千㌔乗ってますが購入4年目でラジエターのロアホースのかしめからクーラントがにじみ出したのと、購入2年目の冬から冷寒時のエンジン始動後デフロスターからのガソリン臭(去年治しました)。と不具合はこの程度です。オイル類も5千円前後のものですし、数時間におよぶアイドリング駐車もしてますが丈夫だと思います。長期保証をかけていますが使うことがなくもったいないくらいです。
ただし4~5万㌔ごとにサスを、2万5千㌔ごとにタイヤを、パッドも3万㌔ごとに交換しなければならずこれらの消耗は早いですが。
なんでそんなに不具合がでるのか逆に不思議に思います、これからドカっとくるんでしょうか。あと2~3年、3万㌔は乗りたいんですが。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.7万円(税込)
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 10.5コネクト Bカメラ ETC(愛知県)
391.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition ...(千葉県)
2222.4万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
385.5万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
