スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

specB純正18インチをGTに - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
BP5Bist

specB純正18インチをGTに

BP5Bist [質問者] 2007/09/20 22:28

BP5-GTに乗っています。

本当はspecBを購入する予定だったのですが、諸事情によってGTになりました。おおむね満足していますが、specBの18インチのアルミホイールだけは気残りでした。

ということで、インチアップを考えています。いろいろ調べてはみたのですが、社外のアルミホイールで18インチとなると、PCDの関係でかなり種類が限られてきますし、オフセット等が純正の数値と変わってしまうことにも抵抗があります。その結果、純正のアルミホイールが一番安心して使えるのではないかと思いました。

結局、specBの純正のホイールを購入し、これを使うことにしました。タイヤは215/40R18か225/40R18のいずれかを考えていますが、扁平率が下がることによる乗り心地の悪化を極力防ぐためには、どちらが良いのでしょうか?また、コンフォート系のタイヤでオススメがあれば教えていただけると嬉しいです。

一応ですが、specBの純正のタイヤサイズは215/45R18、ホイールの大きさは18-7JJ PCD100 オフセット55です。

よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:803529 2006/03/31 19:55

    ヨコハマユーロDb225/40R18どうでしょうか?
    (外径+12mmです)メーター誤差は約1,9%
    ナビ位置やメーターごくわずかの誤差(許容範囲)
    ホィール標準は8JJらしいですが、ロードインデックスは上がります。(スペックBの7,5JJでも問題ないですね)

  • BP5Bist [質問者] コメントID:803528 2006/03/31 16:37

    なるほど、確かにおっしゃるとおりですね。
    どうせインチアップするなら身のあるインチアップを、というご意見にいたく共感いたしました。どうもありがとうございます!
    ということは、RE050が無難であるということですね。

    他に何かおすすめなどありますでしょうか?

  • コメントID:803527 2006/03/31 16:10

    この場合バネ下重量がホイール&タイヤでかなり重くなります。 首都高等の橋脚のつなぎ目みたいなギャップを比較的高速で乗り越えるような時を想定した場合、ダンパーやバネにはメーカーの想定よりも大きな入力が行われる可能性があってノーマルならそれなりにいなせるところが、いなしきれずに突き上げ感として乗員が感じることが容易に想定できます。特に40タイヤということで、タイヤでのショック吸収も困難であることも考えると、乗り心地面では特に段差を超えた時等の突き上げ感が大きくなると思います。
     ちなみにバネ下が重くなると小さい凸凹は拾いにくくなります。まあそれだけ足回りの追従性が落ちるということですね。
     見た目だけでなくて、少しでもgのあるインチアップを考えた方がいいよ!という個人的意見です。

  • BP5Bist [質問者] コメントID:803526 2006/03/31 15:53

    あと、最初からspecB買っておいた方が安いかも、
    というのは本当にその通りだと思います(笑)
    本当はspecBが欲しかったのですが、色とオプションの関係でGTになってしまったのです。。。

  • BP5Bist [質問者] コメントID:803525 2006/03/31 15:50

    >んー、どうでしょうさん
    そうなんですか!?
    絶対的なグリップ力が落ちるので、コーナリング性能、ブレーキ性能が落ちるというのはわかります。また、バネ下重量がコンフォートタイヤだとかなり重くなる、というのもわかります。ですが、それでノーマルより乗り心地が悪くなるというのはどういう理由なんでしょうか?振動やロードノイズが大きくなる、ということなのでしょうか?

  • コメントID:803524 2006/03/31 15:20

    この場合コンフォート系タイヤだと見た目以外は全部デメリットですね・・・。
     乗り心地を気にしてコンフォート系タイヤを選んでも、バネ下重量がかなり重くなるので、ノーマルよりも乗り心地が悪くなる可能性が高いですね。それに絶対的なグリップが落ちるのでコーナリング性能、ブレーキ性能も落ちます。
     これでは悲惨なので少なくともリプレイスのRE050にするとか、タイヤのグリップレベルくらいは確保しておいた方がいいと思いまっせ!RE050の225/40R18ありますよん。
     でもこうやると結局最初からspecB買ってた方が安いかも。
     
     

  • BP5Bist [質問者] コメントID:803523 2006/03/31 14:32

    >UHさん
    動力性能が落ちる云々のデメリットについては覚悟しています。
    しかし、私は見た目を重視するからこそ18インチに変えるわけで、ガレージに飾るだけしかメリットがないとは考えておりません。
    また、そもそもGT自体がかなりの動力性能をもっている(と私は思う)ものだからこそ、若干のトルクや燃費のハンデを負ってでも18インチに変える価値はあると思っています。

    今更、インチアップのメリットデメリットについてあれこれ言うつもりはございませんが、とりわけ乗り心地については気になるところであり、どのようなサイズ・どのようなタイヤが良いのか教えて欲しいと思ったわけです。

    >KAさん
    確かに、おっしゃるとおりですね。ロードインデックス、基本ですけれど全く意識しておりませんでした。

    というわけで、タイヤのサイズは225/40R18で行こうと思います。大変ためになるご意見、ありがとうございました。

    次は、どのメーカーのタイヤを使うかですが・・・GR8000あたりはかなり高いイメージがありますが、その分性能はやはり良いということでしょうか。ただ、減りが早いという噂も聞きます。

    純正のRE050も、かなりいいタイヤだと耳にしました。タイヤにつ「ては全く詳しくありませんので、迷うところです。

  • コメントID:803522 2006/03/31 14:14

    215/40R18だとロードインデックスもGT純正より落ちますよね。
    そうすると225/40R18の方がよいのでは?半径で6mmの誤差なんてほとんど気になりませんよ。

  • コメントID:803521 2006/03/31 13:26

    18インチは重くなるから、動力性能落ちない?
    見た目は良いけど、段差は踏めないし、神経使うだけだよ。
    ガレージに飾って眺めるだけしかメリットないと思うが。

  • BP5Bist [質問者] コメントID:803520 2006/03/31 13:08

    >アウトドアさん
    ご丁寧にどうもありがとうございます。
    外径が極力少ないものということで候補を考えると、215/40R18か225/40R18かなと思っていました。

    215/40R18は、外径の変化は0.6%とごくわずかですが、タイヤの種類が限られてしまうようですね。
    一方225/40R18は許容範囲内(±3%以内)といえど比較的外径が大きくなってしまうようですが、種類が多く選択の幅が広がります。

    私が考えたのは、同じ扁平率40でも、215の40と225の40ではタイヤの太さ、厚みが変わってきますよね?そのどちらを選択するのが乗り心地の点ではベターなのかと、迷ったわけです。

    また、215/40R18の場合、アウトドアさんに調べていただいたとおり、LM703くらいしか思いあたるものがありません。

    迷うところですね。

    >純正specBホイールってさん
    当方、オークションで入手しました。
    相場は60,000円~くらいでしょうか。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)