スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

ターボからNAに乗り換えて後悔しましたか? - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
迷い中

ターボからNAに乗り換えて後悔しましたか?

迷い中 [質問者] 2006/08/20 21:11

現在BHのGT-Bに乗っていますが、次期候補として街中で扱い易いNAにしようかと思っています。
ただ先日、高速での合流や追い越しでターボの有難みをつくづく感じてしまい、決心が揺らいでしまいました。
候補としては、必要にして十分な2.0iB-SPORT、ちょっと無理をして3.0R、本命はアウトバック2.5iS-styleを検討中で、高速での試乗はまだしていません。
そこで、GT系ターボ車から上記のNAに乗り換えて後悔された方おられますか?
また逆に上記のNAにして良かったなと、どんな時に感じますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:899882 2006/08/20 21:11

    ツーリングワゴンではありませんが、今日アウトバック2.5iS-style(Dタイプ)に乗って来ました。
    今まで2.5i、3.0R共にBタイプしか乗っておらず、車の性格の割には随分硬い(はねる)足回りだなと感じていましたが、Dタイプはとてもしなやかになっており、GTと共に足回りの進歩を実感しました。
    街中でのフィーリングはやはりNAの方が好ましく、これで3.0R並みの装備(左右独立エアコンやリアベンチレーション付)&出来の良いシート付の限定車でも出たら即買ってしまうと思いました。
    ディーラーからの帰り道に考えたのですが、今(BHのGT-B)はそのほとんどを街中で使い、低速トルクが無くラグのあるかったるい加速に結構ストレスを感じています。
    だから、せめて高速位はターボならでは加速を満喫しようとしているのかもと・・・。
    他のスレや試乗レポート等を読んでいると、ターボからNAに乗り換えると乗り方が変わり、飛ばそうとしなくなる(飛ばそうとしても無理があるのかも)というコメントをよく見かけます。
    そういう意味では、日頃ストレスを感じない車に乗っていれば、高速を走っても大人でいられるのかも知れませんね。

  • コメントID:899881 2006/08/19 02:27

    BH30GT/ATに乗って4年になります。その前はR32GTRに乗っていましたがアウトドア用のワゴンが必要になったので、ちょうど6気筒のレガシーがでるとのことで購入しました。私の場合エンジン音が4気筒の「ブォーン」がどうも体質に合わず6気筒の「クォーン」という音とアイドリングの振動対策のために6気筒車を乗り継いでいます(残念ながら8気筒車は未)。低回転トルクが弱いと定評(?)のスバルの3リッターですが、2000回転以下で市街地の上り坂もグイグイ上るので、他社ほどではないにせよそれなりに排気量相当のトルクはあります。上まで回したときのトルクの出方から相対的に下が細く感じる印象が強いのかもしれません。
    高回転まで回した時の音は澄んだ「コー刀vというきれいな音で、GTRの「ビー」という加給吸気音の混じった勇ましい音も悪くなかったのですがNAの方が好ましいです。最近市街地では滅多に2000回転以上に回さなくなったので、そこからの急加速のレスポンスは大排気量NAが圧勝です。一方、ターボの一番ありがたいシチュエーションは地方の片側一車線道路での追い越し加速です。あらかじめトルクバンドに乗せておけば4リッターNA並のトルクがものをいい安全に短時間に元の車・ノ戻れます。ただ今の住環境の周りでは追い越しはほぼ無いので低回転でリニアにアクセル踏んだだけ前へ出る特性の優先度が高いです。
    また良いオイルを使えば高速で流れに乗った110-120Km巡航で12Km/L出てますし、燃費もそこそこです。今のところ食指をそそる他の車もないので満足しています。BPEなら可変吸気がついてさらにエンジン特性は良くなっているのではないでしょうか。

  • コメントID:899880 2006/08/18 16:44

    このスレを読み返してみると、
    GT系やStiよりも2.0RのMT乗りの方がマニアのにおいプンプンですね。
    うれしいような恥ずかしいような…

  • でんじゃらすG コメントID:899879 2006/08/18 15:47

    BP5Bの2.0R(5MT)に乗っています。私もリニアで伸びのある特性は気に入ってますが、足回りのデグレードは不満です。結局いろいろいじっていたらGT買う以上に費用が掛かってしまってます(進行形)。車好きには2.0Rは割高な車種とも思えます。

  • コメントID:899878 2006/08/17 21:02

    私はBG5ーGTからBP2.0Rに乗り換えました。基本的にNAのフィーリングが好きでH社に3台乗り、スキーのため、いろいろ試乗した結果BG5に乗り換えました。しかしH社のVTECエンジンから乗り換えとなるとGTしか選択の余地がありませんでした。でもそんなに速いと感じませんでした。それよりターボ車なのに加速、パワーとも物足りないと感じました。そのBG5も10年近くたち、BPへの買い換えを検討し、アウトバックを除き全グレード用意してもらいそれぞれ半日程度試乗しました。ターボもシングルになりかなりパワーも出ていて加速も満足でしたが第一候補は、2.0iでした。BPのNA車の進化には驚きでした。あまり好きでなかった排気音も剪キ等爆になり高回転まで回した時の音は最高です。最後の最後までiかRで悩みましたが、より高回転まで回るR、排気音でRにしました。確かに絶対的な加速、パワーはターボにはかないませんがリニアなフィーリングのNAが好きです。今ではiでもよかったかなと思うこの頃です。

  • コメントID:899877 2006/08/17 17:15

    自分はBG5ターボから、アウトバックの3Lに乗り換えですが、GTとかなり悩みました、最近けっこう道が荒れていて下回りをヒットさせたり、道の悪い所好きなので、思い切って決めました。まだ、ならしですが、郊外で燃費は13.1Kは満足ですが、GTがもっといいと思うと、少しジェラシィ感じるかな?自動車税も心配だし、ターボのアウトバック有ったら、迷わず決めたと思う。 フォレスターは、デザインが好きでないので候補になかったけど、今思うと中身は好いかも!  まだ、エンジンは、ならし中なので、今後、楽しみといえば楽しみです。

  • でんでん74 コメントID:899876 2006/08/17 17:15

    ほかの板にも書いたけど、
    「レガはワゴン」と割り切れば結構
    すっきりグレード選びができると思う。
    GTはやっぱり趣味の領域じゃないのかなぁ。
    正直、ターボならSTIの方が数倍楽しい。
    レガを選らぶ以上、少しは実用性とか維持費とかも
    頭をよぎるのだろうから、「基本は実用重視の2.0I、予算に余裕があれば、自分の走るスタイルにあったグレードを選ぶ」っていうのが、レガを選ぶ上で、あまり悩まず、後悔なく判断できるんじゃないかなぁ。
    レガはターボを強調しすぎた。
    今こそ原点に帰って、「安全に気持ちよく走る使いやすい車」という観点から車作り、車選びをしてほしいし、したいと思う。

  • ニャーゴロー コメントID:899875 2006/08/17 15:43

    私はBG-5のGTから3.0RのD型に乗り換えました。
    BPのGTはシングルターボで、加給がかかり始めるまで頼りないのと、アクセルレスポンスは以前のBGと比べあまり良く感じなかったですね。特にインテリジェンスモードではアクセルを踏んでも加速せずさらにアクセルを踏み込むとやっと加速を始めるような感覚ですね。ただ加給がかかると3.0よりははるかに早いと思いますがね。
    スポーツ#であっても多少はレスポンスは良くなりますが、自分の意志と異なりリニアでなかったのでNAの3.0Rにしました。
    燃費や加速ではGTにはかないませんが、乗ったときの気持ちよさを大切にするNAになるのではないでしょうか。
    2.0iも実用的で良いエンジンと思いますが、荷物を満載し、4人謗ヤではパワ-不足感は否めません。燃費に関しては2.0i≧2.0R≒GT>3.0Rみたいですね。
    2.0Rもブレーキと足回り上位機種と同じなら私も考えたと思います。前輪から前にエンジン位置する構造上2.0Rが最もベストバランスではないですかね。


  • コメントID:899874 2006/08/16 21:15

    だったらターボ。決まりです。
    お手軽で速い。
    BPのラインナップじゃ、
    2.0Rは経済志向でいくとメリットありません。
    45の2.0Rさんの言うとおり、
    MTで真価を発揮するエンジンです。
    ターボ系に乗ってた方でATのNAで納得いくとは
    とても思えません。
    とりあえずアクセル踏んどけば速い。
    それがGTATレガシィの魅力でもありますし。

  • コメントID:899873 2006/08/16 20:15

    自分も、BHレガシィのGT-B(B型)からBH(D型)NAレガシィに乗り換えました。正直最初の1年位は後悔しました。
    乗り換えの原因は、GT-Bの不調が原因で2年目位からエアフロの不調とエンジンが掛からなくなることが頻発などでした。
    でも、ターボとNAは別物ですね。特に登り坂や高速の合流などはターボのつもりでアクセルを踏んでも、エンジンが唸るばかりで全然加速せずほんとに後悔しました。
    迷い中さんも、ターボの加速に慣れてると思われるので、もし購入されるなら、ぜひターボをお勧めします。
    それとNA、ターボ共に十分試乗してから(街乗り高速共)の方が良いと思われますよ。
    ちなみに今はNAのレガシィに鳴れてしまったので、鳴れもあるんでしょうけヌね。

前へ1234567次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)