スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

EZ30の「育て方」について - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
ポコちゃんパパ

EZ30の「育て方」について

ポコちゃんパパ [質問者] 2007/07/11 18:18

皆様初めまして.

試乗でEZ30のエンジンフィールに惚れこんでしまい,現在GPD3.0Rの納車待ちをしています.
EZ30はB4板でも「精密機械」と称されているエンジンで,慣らし運転やメンテナンスにはユーザーの皆様も気を遣われているのが伝わってきます.
3.0R系の最大の魅力のひとつであるエンジンフィールを少しでも劣化させないよう,大切に乗っていくつもりです.
つきましては3.0R系ユーザーの先輩方より,このエンジンの慣らし期間中に特に注意すべき点などご教授頂ければ幸いです.
宜しくお願い致します.

ちなみに当方,新車購入は今回が初で慣らし運転は未経験です.

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:918396 2007/05/01 21:45

    オイル減るのは、ピストンとシリンダに隙間がある以上
    しょうがないでしょう。隙間がないと動かないし。

    シリンダ壁に残ったオイルは燃焼ガスと一緒に、排気されます。ただ、ブローバイガスと一緒になって、
    もう一週回ったりするので、
    スロットル周りの汚れになってる場合もあり。
    BL/BPはこれが多目みたいですね。

    水平対抗は、片面が下向いてるから減り易いんジャン。
    減りが気になるなら硬めのオイル使えばいい。

  • コメントID:918395 2007/04/13 00:22

    ほんとですね
    どう見てもmacとかいう人のアタマおかしいよ
    もう二度とこないそうだから気にしないで下さい

  • コメントID:918394 2007/04/12 23:36

    >macさん

    親切に情報を差し上げて、こういう捨てゼリフはあなたが
    非常識ではないでしょうか?しかも罵ってるし。

    参考まで。
    http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=172&pgc=1&th=430341&act=th

    ホンダディーラーの整備士に聞いてください。タイプRのオイル減りは常識ですから。オーナーも車乗る前は必ずオイルゲージを見てマメにチェックしている人が多数です。油断しているとエンジン壊れますから。

  • コメントID:918393 2007/04/12 16:50

    >オイル激減はインテRでは当たり前の現象です。1000k>mで1L減ります
    そのような非常識なメーカーの常識を他のユーザーに
    押しつけない方が宜しかろうと思います。
    1000Kmで1Lもエンジンオイルが減ったらエンジンの
    ヘッドの中はカーボンでいっぱいです。高回転エンジン・
    レース用エンジンの場合、フリクションを嫌って
    ややクリアランスを多めに取る設計もあるやもしれませんが
    市販の乗用車でその必要はなく、1000Kmで1Lもオイルが
    減るのは、あきらかに不良エンジンであって、圧縮も
    低いはずです。圧縮ダウン=パワーダウンですよ。
    コンプレッションをはかって基準値以内に
    あるかどうかご調査されるが宜しかろう。
    ホンダ車のドライバーって、阿呆が多いと前から思って
    いたがほんとに救いがたい。ばっかじゃなかろうか?
    あばよ!もう二度とここには来ないよ

  • コメントID:918392 2007/04/12 00:21

    オイル激減はインテRでは当たり前の現象です。1000kmで1L減ります。その都度注ぎ足します。
    高回転エンジンの場合、ピストンのクリアランスを取るためにリングとの隙間を若干わざとあけています。そのためオイルが燃焼室まで入ってしまい、ガソリンと一緒に燃えてしまうからです。対作品としてリングを厚くしてクリアランスを狭めているディーラーも多いのですが、それをすると逆にレスポンスとパワーがダウンしてしまいます。

    レガシイの場合も多分同じと思います。

  • コメントID:918391 2007/04/11 18:20

    当方の3.0R(アウトバックですが)もオイル減りが多く、
    困っています。かなり綿密に測った結果4~5000Km
    ごとに1リッターのエンジンオイルが減ります。
    オイル、どこに行っちゃうのでしょうね?
    かなり異常な消費量だと思うのですが、他の方は
    いかがでしょうか?
    (ちなみにエンジン止めてからすぐゲージで油量を測ると、
     オイルが落ちてくるのにこの6気筒エンジンはすんごく
     時間がかかるので数時間おいてから測っています、
     念のため)

  • コメントID:918390 2006/11/29 00:03

    ろっきとうさんへ
    2代目エンジンは絶好調との事、おめでとうございます。

    エンジン交換・・・不安です。
    と言うのも、私の車はハズレ車&ハズレディーラーの様です

    ①新車からアライメントが狂っており、ディーラーの対応が
     悪く、修正に2ヶ月近くかかりました。(そのディーラー
     の本社、支店のどこにも4輪アライメントテスターを持っ
     ていない)
    ②ドアの擦り傷を修理に出したところ、板金の必要は無いと
     思われるのに内装をはずして板金し、内装を破ってそのま
     ま黙って納車した。
    ③今回の12ヶ月点検では、点検項目に無く、頼みもしない
     のに勝手にタイヤローテーションした。(タイヤバランサ
     ーを持っていないのに)
     tロントの人に聞くと、磨耗していたからローテーション
     したと言ったが、担当した整備士を呼んで聞いたところ、
     磨耗状況は全然確認せず、ただ12ヶ月点検だからローテ
     ションしたとの事。

    オイル激減りエンジンこのままでも恐怖、交換に出しても恐
    布、夜寝れません。

  • コメントID:918389 2006/11/26 21:39

    H512さんへ
    次ははずれのエンジンをつかまない様、お祈りします。

    エンジン交換という話になっとき、H512さんのディーラーと同様に
    そのような情報は受けていない、という話も聞きました。
    (ネットを見る限り、この障害は販売数の割合からするとかなり多いような気がしますが・・・)
    明確にリコールやサービスキャンペーンで交換指示がメーカーから明確に出ない限り
    このような情報は末端の販社には流れないのでしょうかね?
    私の購入ディーラーは、不具合対応を含め、carviewで頻出しているひどいディーラではないようなので
    大きな問題にはならずに助かっています。
    ちなみに2代目エンジンは絶好調です。おかげで燃費が・・・

  • コメントID:918388 2006/11/26 12:07

    >21 ろっきとうさんへ

    私もB型BPEspec.Bに乗っています。
    先日2回目の12ヶ月点検を受け、走行距離は35,000kmとなりました。
    ろっきとうさんのと同様オイル消費の激しいエンジンで、
    オイル交換後約3,000kmでオイルレベルゲージの先端に
    オイルが少し付く程度です。
    12ヶ月点検時にデーラーで、同型車のエンジン交換事例が
    インターネットで多数取り上げられていて、私の車もその症
    状が現れていると説明したが、そのデーラーでの交換事例は
    無いし、メーカーからも情報は無いとの事でした。
    しかしながら、整備士の方に私の車のオイル消費状況および
    マフラー出口のオイル付着等を確認して頂いたところ、今回
    オイル交換し、3,000km走行後に同様の症状が確認され
    たらエンジン交換しましょうとの事になりました。
     これって、デーラーは、オイル激減り不具合情報を知って
    いながら、うるさく言わない客には対処しないとの事ですか
    ね。

  • コメントID:918387 2006/11/26 00:20

    BLE.C型spec.B乗りです。初回オイル交換を走行1200キロでしたのですが、説明書に3.0Rのみ初回オイル交換は5000キロ走行後と記載されていることを後で知りました。特殊なオイルが入っていたのでしょうか?有機モリブデンとか?ちょっと心配です。ご存じの方教えて下さい。
    換えたオイルはレ・プレイアードです。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)