HID初めてなんですが、雪道でよく見えません。フォグランプを黄色にしたんですが、角度が悪いのか?役に立っていないような?みなさん どうしてますか?教えてください。
BP5D ライトが雪道でよく見えない - レガシィツーリングワゴン
BP5D ライトが雪道でよく見えない
-
見えないぞさんこんにちわ。
自分は、東北在住者です。
雪の程度にもよりますが、地吹雪ではどんな高性能のHIDもフォグランプも役に立たないと思います。
既に何人もの方が書かれている通り、「ヘッドライト無し&フォグランプ」が一番視界が確保しやすいと自分も思います。
社用車にはリアフォグは付いていないので、視界数㍍の地吹雪に遭遇した際は、ハザード点灯してクリープ現象でゆるゆる進む(下手に停止すると後続車から追突される恐れ有り・・・)様にしています。こんな時は、リアフォグ装備のレガシィが有難いですね。
勿論、微速前進か一時停止かはケースbyケースです。
個人的に疑問なのですが、夜間フォグも併用での走行はまずいんですかね?
純正の光軸が規定内であれば、対向車への視認性が向上するし、車両直近の視界確保につながるしメリットが多い気がするのですが。RV車でよく見かけるアフター品のフォグで、光軸上げて眩しいのはNGだと思いますが。。 -
-
H6さん、見えないぞさん
にょんにょんさんが書かれている通り、ヘッドライトをつけていると雪に反射して前が見にくくなります。どんなにフォグの色やパワーをあげていても、ヘッドライトをつけたままでは見にくくて当然だと思いますよ。
そういった場合はヘッドライトを消してフォグでの運転に切り替えてください。
ただしフォグは性質上遠くを照らせないので(どんなに光軸をあげても)ある程度スピードを落とした運転に切り替える必要があります。
私も先日の大雪の晩に帰省で新潟へ帰りましたが、このときの長野道&上信越道でもやはりヘッドライトは役に立たず、フォグで走りましたよ。
前の車のテールランプがかなり見にくいくらい降っていましたので、年に数回しか使わないリアフォグも久々に使用しました。
(フォグって、ヘッドライトと併用して使うためのものではないと思っているのですが・・)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.4万円(税込)
-
日産 シーマ 黒本革シート ナビ バックカメラ HIDライト(埼玉県)
84.9万円(税込)
-
ホンダ ストリーム ワンセグ Rカメラ HID ETC AW 禁煙車(埼玉県)
68.0万円(税込)
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
769.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
