スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

車高調のバネレートの疑問 - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
あちゃばん

車高調のバネレートの疑問

あちゃばん [質問者] 2007/07/07 08:38

はじめまして、よろしくお願いします。

現在、車高調を物色しておりますが、調べているうちに疑問に思った事がありましたので、皆様のご意見をお伺いしたいと思います。

レガシィに乗るまでは、ずっとFFばかりに乗っており、サスペンションのバネレートは、荷重の大きいフロントのほうが硬いものだと思っていました。

ところが、レガシィの車高調を調べてみると、フロントの方が硬いのは少数派(私の調べた限りではZEALとSYMSだけ)で、殆どが前後同じまたは後ろの方が硬いというものでした。
さらに調べると、FFでもリアの方が硬い車種もあり、疑問が膨らみます。
まして、レガシィの様に同一車種でサスのメーカーによって違いがあるとなおさらです。

はたして、この違いの意味は何なのでしょうか?、実際走っての違いはどういうものなのでしょうか。

皆様のご意見をお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1093180 2007/07/06 00:42

    これだけ解説してもらってまだ正しい答えが判らない人がいるとは(苦笑)。言ってることだけは立派ですけど、知能レベルは小学生以下ですね。(笑)
    でも解らないことを判らないということは良いことです。出来れば人の意見を素直に聞けるともっとよいのですけどね。


    確かにtooさんなんかは言葉は汚いけど、言ってることは間違ってないと思ういますよ。あなたも結局、内容ではなく表面的な言葉使いを批判してるだけになってるし。中身がなくってあなたらしいといえば言えなくもないが(失礼!)。そういうのを負け惜しみって世の中では言います。


    > 書いてあることは理解しました。
    > ですが、そもそもその考え方が合っているか否かが判断がつかなかったと

    他の方も指摘してるように、大人の世界では、そういうのは理解してるって言わないんですよ。(苦笑)


    多分まだ学生さんなのかな。それなら覚えておいた方がいいですよ。専門家の判断を仰いでDecisionしようなんてよっぽど知識(経験)と知恵がないと無理ですよ。今のあなた自身のことを考えればわかると思いますが、異なった意見があった時に結局、路頭に迷うだけですからね。知ったかぶりして生意気なことは言わないことナす。少しはいい経験になったでしょう。ただし、この程度で路頭に迷う知能なら他に使い道はなさそうですけどね(これまた失礼!)。


    48さんは45への反論はないか?っていう意味かな?もしそうなら、45さんは(あなたもだけど)申し訳ないけど全くわかってないので反論のしようがないんですよ。だれもバネレートを2乗するなんて書いてないでしょう。(苦笑)ちゃんと読みましょうね。

  • コメントID:1093179 2007/07/06 00:08

    犬社会では「降参」のポーズとして腹を見せないと
    とことんやられるそうである。
    「ヒャン」という鳴き声も、他の仲間の攻撃性を
    増すのだとか。

    話はスレに戻るが、指摘の言葉がきついにせよ、
    もう結論が出ているのではないの?

    まぁ、ご自分の書き込みに最後まで責任をもつ姿勢は
    大切だと思うので、是非「正しい答え」が見つかったら
    書き込んでください。

    私もここまで読むと正しい答えと計算方法を
    知りたいと思いました。

    ・・・私の場合、理解した=なるほど=正しい
    なんですがね^^;

    単純でごめんなさい。

  • コメントID:1093178 2007/07/06 00:04

    >cabad806さん(でいいのかな?見てますかね?)
    ■□2007.07.03 追補□■ を見て「力」だけでなく、「変位量」も考えなければならない事と、結論として、
    ホイールレート(kg/mm) = ストローク比(無次元)^2 X 単体ばねレート(kg/mm)
    となる事、よく理解できました。これで食事がのどを通ります(^^)。ありがとうございました。

    ただ、
    ・レバー比≠ストローク比
    ・ストローク比とは「支点~作用点の距離 / 支点~力点の距離」
    であり、
    ・レバー比=ストローク比^2
    と定義付けていますがこの定義付けは一般的なのでしょうか?
    だとすると、確かにprovaのHP(http://www.jprova.co.jp/blog/2006/12/post_11.html)の「ホイールレート = レバー比 X 単体ばねレート」という記述も正しいという事になりますね。
    しかし色々調べてみましたが、「レバー比」の定義は見つからず、むしろ、「レバー比」と「ストローク比」は同義で扱われている様な感じですよね。

    まあ、言葉の定義付けはどうであれ、物理的に理解できたのですっきりしました。ありがとうございました。

  • コメントID:1093177 2007/07/05 23:33

    なんか、急におとなしくなったんですけど・・・・・? 反論は(45)無いのかなぁ???  レガシィ乗りってこんなもの?なんですかねぇ。 他の人達に、恥ずかしくて、このレス、みられたく無いですね。

  • はぶちゃ コメントID:1093176 2007/07/05 23:27

    書いてあることは理解しました。
    ですが、そもそもその考え方が合っているか否かが判断がつかなかったと書いたのです。
    ちゃんと理解できましたか?

    それにしても皆さん相当ストレス溜まってるみたいですね。
    幼稚な読解力で穿り出した言葉尻を捕らえて、会ったこともない人を匿名の掲示板でこれほどまでに叩くなんて。
    言葉遣いも幼稚だし・・・

    ちょっとだけ同情しちゃいました。

    とりあえず、僕は僕のやり方で正しい考え方と計算方法を調べます。
    それが貴方達の言う「権威主義」であろがなかろうが、そんな事は関係ありません。
    目的は、正しい答えを見つけることですから。

  • コメントID:1093175 2007/07/05 22:20

    板親さん、どう?

    数字をいろいろ並べて考えていても先には進みませんが...
    結局のところ、乗ってみて気に入るかどうかなんですけど...

  • コメントID:1093174 2007/07/05 19:40

    べつに、素直にに10パーセントバネのレートを増せば、10パーセントホイルレートが増えるし、逆も一緒。所詮BPは、レバー比は一定で弄れない。少なからずレバー比の存在するストラットはどう説明出来ますか?・・・・バネレートを二乗するなんてばかげた話。

  • コメントID:1093173 2007/07/05 19:04

    >自分の知識では判断しきれない事を専門家に相談するのなんて、日常的にやってることですよね?
    >それは全て権威主義ですか?

    これは権威とは関係ありません。

    >中途半端な知識のまま、自分だけの考えであやふやな判断をし続けるよりは、権威主義の方がはるかにましです。

    >内容をよく読み、自分なりに納得はしたのですが、念のため専門家(少なくとも僕より物理の知識がある人)に聞いてみました。
    >その結果、その人は「二乗する必要は無い」と答えました。

    これは権威に頼っています。
    自分では理解していないことをそのまま鵜呑みにして書いてしまいました。

    >サイトの記述者も専門家である可能性があるため、今はどちらの考え方が正しいのか分りません。

    これをご自分の意見として、初めから言うべきでした。


    >理解できてないのを専門家が言ってましたって吹聴することはないよ。ましてやだれが専門家かの判断もできないんなら判断仰いだってしょうがないだろ?こんなのは子供のお使いだよ。

    tooさんのおっしゃるとおりです。


    >残念ながら直接お話しする機会は持てそうにないので、他を当たってみます。

    また、権威に頼ろうとしていますね。
    lから聞いたことを自分の意見とせずに、自分で理解できないなら、次は素直に「良く分かりませんが」と書いた方が良いです。

  • コメントID:1093172 2007/07/05 18:18

    おまえ救いようがないな。


    自分は無能じゃないですってアピールすんのに必死だろ。

    理解してる?日本語分かってんのか?理解できてねーよ。おまえは。そうやって自分をごまかすことしか出来ねーんだろ。


    おまえの無能さの一例はな、解ってねーよーだから教えてやるが、

    『自分の知識では判断しきれない事を専門家に相談するのなんて、日常的にやってることですよね?』
    『中途半端な知識のまま、自分だけの考えであやふやな判断をし続けるよりは、権威主義の方がはるかにましです。』

    とか、しった風なことを抜かしてたった2人の意見を聞いただけで混乱しるってことだよ。頭悪りーのに偉そうなことほざくな。アフォ。

    自分はバカでのろまでうキのろのです。分からないので教えてくださいくらい言ったらどうだ?


    結局、自分の頭で理解する能力も気力もない奴になに言っても無駄だってことだ。

  • コメントID:1093171 2007/07/05 17:29

    tooさんが偉そうに解説してくれている内容は先に紹介したサイトの内容と同じなので書いてあること自体は理解しています。
    専門家に確認したかったのは、その考え方の正否です。
    間に一人介在しているので、のむりさんが言われるとおり、質問が正しく伝わっていない可能性はあります。
    残念ながら直接お話しする機会は持てそうにないので、他を当たってみます。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)