スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.43

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィ アウトバック

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアゲートおよびトリムのデッドニング

    サブウーファーの振動でリアゲートのビビり抑えにために対処します。 リアゲートのアウターとインナーパネルに制振材を貼って、一部手が届く範囲です 日型スポンジタイプの吸音材を貼り付け リアゲートが重くなったので軽量化のためリアワイパーモーターごと外しました。 トリムにも制振材と吸音材を貼って トリム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月27日 12:51 どもどさん
  • リアドアデッドニング

    フロントはショップでアウターバッフルとともにデッドニング施工済みでしたが、リアは普段鳴らさないので未施工でした。防音対策と内装のビビり防止でDIYすることに。 インナーはスピーカー後ろを含め5cm高のピラミッド型スポンジタイプの吸音材を貼り付け。 インナーパネルは標準で貼られていたシンサレートの様 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月25日 21:07 どもどさん
  • リアシートクッション下&ラケッジルームデッドニング

    サブウーファーの出力を上げるとラゲッジからビビり音が酷いのでラゲッジ周辺のデッドニングをすることにしました。 リアシートクッションを外して制振剤を貼り付け(Amazonの格安品) タイヤハウスとラゲッジの左右にも制振剤 サイドには吸音材を貼り付け タイヤハウスにも制振材貼りつけの上で、ウレタンの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月18日 21:07 どもどさん
  • ツィータースポンジ加工

    エーモンのデッドニングキットで余ったスポンジテープでツィーターの音質改善を試みました。 内張りを剥がしてツィーターを固定してるネジを外します。 ツィーターのカプラーは⭕️で囲った部分を押しながら引くと外れます。 脱脂をしてツィーターの外周にスポンジテープを貼ります。ツィーター側面から逃げていく音を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月15日 15:42 takacy_outbackさん
  • ドアのデッドニング ② リア

    フロントドアに使ったAT-AQ405の制振材だけ思いのほか余ったので、ホムセンで部材(吸音材)を買い足してリアに活用。 内張り剥がし&純正ビニールシート除去作業のあと、今回はドア2枚分の制振材を先にひととおり切り出した。(限りある残り物をけちけち過不足なく使い切るため・・・) ここまでで約1ho ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月9日 23:58 Mäkさん
  • ドアのデッドニング ① フロント

    こないだ入れたスピーカーが思いのほか鳴らなかったので、やっぱりデッドニングすることにした。 材料は、いろいろ選択肢あるけど、、、ひとつひとつそろえるのが面倒くさいのでこれにした。ひととおり入ってて便利。 さくさくっと内張剥がし。 (やっぱりこのフロントのドアハンドル嫌いだ・・・一番スムーズな外し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2024年2月3日 21:25 Mäkさん
  • ライトデッドニング完了

    スピーカー替えて喜んだのも束の間 純正より定位が上がったけど ウーファーがあんまり仕事して無い感じ ヘッド側で調整も限界かなと思って 真冬になる前に重い腰を上げる ノーマルのビニールを型紙がわりに ブチルをチマチマ剥がして 穴塞いで完了 途中ブチルの手でiPhone触りたく無かったので ここまで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月12日 17:31 kiyoooさん
  • Bピラーデッドニング

    材料も集まったので、Bピラーのデッドニングを実施しました。 まずは、前と後ろのスカッフプレートを外します。 クリップ留めだけですので、矢印付近に内張剥がしなどを入れながら外せばカンタンです。 Bピラーは、「SRS Air Bag」と書かれたプレートを内張剥がしで外し、中のボルトを外せば、あとはクリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年6月21日 20:12 super-sonicさん
  • ラゲッジのデッドニングをしてみた😄

    VELENOのデッドニング材がかなり余っていたので、ラゲッジのデッドニングをしてみました。 発泡スチロール製のインナーラゲッジを外すとこんな感じで、思っていたより、かなり深く、大きかったです。 先人の方々がおっしゃるように、〝カンカン〟と音がします。 制振する意味があるかはわかりませんが、一先ずや ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年1月22日 11:08 super-sonicさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)