スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.43

スバル

レガシィ アウトバックBT

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - レガシィ アウトバック [ BT ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ナビの走行中操作を可能にする方法

    レヴォーグオーナーの方のアース落としの方法を参考にさせてもらいました。 インパネ外しを突っ込み運転席右側のパネルを外します。 パネルを外すとネジがあるので外します。 フットレストの上の辺りにもネジがあるので外します。 外すとパネルが外せますのでコネクタ類に注意して外します。 外したパネルの下側に ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 0
    2021年12月27日 19:14 りょKさん
  • EXナビ走行中制限キャンセル

    走行中のナビ周りの制限解除をしました。 当初やらない予定でしたが、家族からの希望でやることに。 VNレヴォーグとほぼ同様に作業を行いました。 走行中にテレビが映るようになったものの、このナビは地デジの受信感度と処理能力が足りてないようで、コマ落ちやワンセグに切り替えなどが起きるので、走行中の視聴は ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 0
    2022年1月9日 13:07 goQ-さん
  • D型アウトバックでのAIbox利用 (無線AppleCarplay車両でのCarlinkit 利用)

    アウトバックはD型からAppleCarplayが無線接続になり有線接続出来なくなってしまったので、Ottocast などの AI boxが軒並み使えないのですが、動画URLのチャンネルを見つけたので早速試してみたところ見事に成功しました。 簡単に言うと、通常だとAppleCarplayとして認識 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2023年12月14日 23:00 あうとバックさん
  • ナビの制限キャンセル

    新車なのでしっかり養生。 サイドパネルは下の部分に切り欠きがあるので、そこに内装剥がしを突っ込み一番下のクリップを外しましょう。 あとは指で簡単に外せます。 外した状態 次にスタートボタンの付いているパネルを手前に全引き全てのクリップを開放します。 パネルの両側はしっかりと養生してください。作業中 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2022年2月14日 19:04 yutakanさん
  • ナビ、アース落し。

    毎度のことですが、ナビのアース落しが出来ると言う情報により、やってみました。 運転席側ダッシュボードの、サイドパネルを外します。内装はがしがあれば、超簡単です。 既に「レー探」取付けで剥がしたことあるし。 「レー探」の電源線を通しているので、「バリ」でコードが削られないようにガムテープを開口部に貼 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2022年7月2日 17:01 1994 tasteさん
  • TVキャンセルの無効化動画あり

    娘が同乗した時に見たがるので、走行時にTVの映像や操作ができなくなる機能を無効化しました。作業はいたって簡単で、無料でできます。 場所が判っていれば作業も10分くらいでできます。 作業してから半年は経過していますが、特に問題は発生していません。 外されて、奥の方に貼り付けてあるプラグを繋ぐだけなの ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2022年9月21日 16:37 ☆はじめ☆さん
  • ナビのグラウンディング

    納車翌日に作業しました! エーモンの内装剥がしと寺岡製の養生テープ Pカットテープで作業開始です。テープは50mmだと太いと感じたので、40mm弱幅です。足りないところは重ねて貼ればOKです。 差し込む前後両方に貼った方が、内装剥がしを誤って滑った時に傷がつきにくいのでココは使い切るぐらいの勢いで ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2022年1月19日 19:34 SnowHideさん
  • オーディオ調整

    小ネタです。 EXナビでBluetoothで音楽再生した際にメチャ薄い音で残念に感じてました。 何となく設定メニューを弄っててたときに『ダイナミックビートエンハンサー』という項目を偶然見つけ、変更してみると結構効果がありました。 自分的には「低」レベルで、音質調整を高音側だけ上げたくらいが好みで ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2022年2月19日 00:59 goQ-さん
  • アレのコネクターが見つからない…

    『アレ』のコネクターが見つからないんす。 運転席の足元から上を除いた写真です。 ヒューズボックスの裏側の辺り。 10月にあったスモールマイチェンでまさか配線が変わった?? 諸先輩がたの写真見るとメスコネクターがポロリしてるように写ってますが😅 無いんですよー。 この辺りの情報わかる方いら ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2022年12月6日 19:31 たかはっちゃんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)