スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.43

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

HID化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - レガシィ アウトバック

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ HID化

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    30ヴェルファイア フォグランプをプロジェクター+HID化

    バンパーを少し開く為に4箇所のクリップを外した後、バンパーを手前に引き開きます。

    難易度

    • コメント 0
    2016年3月11日 12:58 YOURSさん
  • GARAX 純正交換HIDバルブ D2C 8000K 装着!!

    装着するのはコイツ!! ネットでポチッとやっちゃいました。(笑) 3種類あるみたいです。 6000k、8000K、10000kだったかな?? まずはボンネット開けてエアダクト?&ウオッシャー液注入口の黒いプラスチックのクリップ外して(3つ)。 バッテリーの端子も外しておきましょう!!感電したらエラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月27日 21:59 KATSU@「と」さん
  • フォグのHID化~見え方編

    以前ブログに載せた写真と、ほぼ同じもの。向かって左側、ケーブルが垂れているのがHID。右側は某イエローバルブ。 ランプの向き(仰角)が異なっていますので、厳密な比較はできませんが、HIDの方が倍ぐらい明るいって感じでしょうか? 某駐車場にて写真を撮ってみました。カメラは普段の目の位置よりも前にあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月15日 09:06 ろきさん
  • フォグのHID化~ステー作成&取り付け編

    フォグランプそのものの加工が終わりましたので、次はバラストの取り付けを考えます。 幸いなことに、アウトバックのフォグの横にはそれなりのスペースがありますし、フォグを取り付けるボルトが大きかったので、それを利用することにしました。 ということで、汎用パーツを使ってオリジナルステーを作ることにします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年8月13日 09:59 ろきさん
  • フォグのHID化~ソケットの加工編

    試験点灯も無事にすんだので、フォグランプとしてまとめ上げます。 バーナーを止めるバネは、左右方向を微妙に広げました。台座は通常のバルブに比べ厚みがありますが、留める部分の加工は特になしで固定しました。 さて、つるしの状態だと防水リングの内側にヒューズが入るようになっています。これでソケットがつい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月12日 10:46 ろきさん
  • フォグのHID化~バーナーの確認編

    まずは中身の確認です。バーナー部分はプラスチックのケースでしっかり保護されていますし、ケーブルは扱う電圧が高いことを物語っています。 コネクタやヒューズケースも防水仕様でしっかりしたつくりのようです。 説明書も丁寧に書かれています。 バーナーの点灯確認は、アウトバックを使って行うことにします。 ア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月11日 19:42 ろきさん
  • HIDバルブ 8000K交換

    ネットオークションでゲットしたHIDバルブ 8000Kバルブはこんな感じで送られてきました シンプル・イズ・ベストですね バルブのケースはこんな感じで、この上に黒いクッション材が巻かれていました 別にHIDだからといって、ハロゲンバルブと交換方法が大きく変わるわけではありません もちろん高電圧 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月25日 23:46 taka@GTさん
  • HIDの光軸調整

    ライトの後ろからみた光軸調整のネジです(ピンとが甘いですが白いモノがそうです) これを時計まわりに回すと下向き、反時計回りに回すと上向きになります(車の正面から見たときは逆になります) コレが調整前のライトの照射状態です 明らかに助手席側が上を向いているのがわかります 調整するに当たってはま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年9月29日 00:43 taka@GTさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)